Picks
190フォロー
271フォロワー


社員の“お口”のケアが健康経営を加速する
成田 久人元ヴェルディユース歯科医師(間も無く医院継承)
口腔ケアを継続的に行っている方は、生涯にかかる医療費が抑えられる傾向があるため、骨太の方針に国民皆歯科検診が導入された。という背景があります。
どこでそのカットオフ値が設定されているかというと、大体が残存歯が20本以上か、それ未満かです。
もちろん海外ではなく、国内のいろんな場所での調査結果が出ているのですが、総じて残存歯が多い or メインテナンスに定期的にかかっているいる人は医療費が安くなっています。
ブログにそのエビデンスの詳細などを書いておりますので、もしよろしければご笑覧ください。嫌いな方も多いと思いますが、ひろゆきさんにもコメントいただきました。
https://paper-reading.com/abema-comment/
コスタリカ戦へ森保監督が会見 選手入れ替え示唆「疲労を考慮」
成田 久人元ヴェルディユース歯科医師(間も無く医院継承)
東京五輪は中2日の日程で行われ、最終的にメキシコに敗れメダルを取れませんでした。
メンタルもありますが、酷暑の中でのコンディションの問題が大きかった部分もありました。
コーチとして帯同したロシアW杯でも、ポーランド戦でターンオーバーしたことでベルギー戦の激闘が成立したとも言われています。
その経験をしている森保監督がここでターンオーバーを実施して先を見据えた戦いをしていくということ。
コスタリカは大敗を喫しているものの日本が舐めてかかれる相手ではありません。
勝てば官軍負ければ賊軍。この判断がどう出るか。
初戦に次ぐ熱い戦いを期待し、応援します。

未来の体調管理は、「におい」が決め手になる?
成田 久人元ヴェルディユース歯科医師(間も無く医院継承)
実際臨床をやっていると、重度歯周病患者さんはかなり特有のにおいがあり、口腔内を見る前にある程度状態が予想できる場合があります。
これは硫化水素やメチルメルカプタンに代表される揮発性硫黄化合物によるものでかなりきついにおいです。
客観的なデータを取る際に、臨床で導入されている方法はガスクロマトグラフ方式の測定が一般的で、これは一般の方が毎日の使用できるようなものではありません。
一方で簡易的な口臭チェッカーは正確性に乏しく、記事にあるようなセンサーの繊細さに問題があるようです。
患者さん自身も非常に気にされている分野ですし、臨床家としても非常に有益な情報が得られると思いますので、今後の発展を期待しております。

【遠藤航】衝撃の市場価値600%アップに隠された「思考法」
成田 久人元ヴェルディユース歯科医師(間も無く医院継承)
日本にいた時はポリバレントな印象こそあれ、そこまで何かに特化している選手という認識はありませんでした。
ベルギーリーグに移籍した際も、そこからのステップアップは四大以下のリーグになってしまうだろうと思っていました。
今季のシュツットガルトでの活躍で、それまでの自分の見る目のなさを本当に痛感させられました。決して恵体とは言えない遠藤選手が、ガタイのいいドイツ人たちからボールをかっさらう姿には本当に勇気をもらいます。
今回の記事で遠藤選手の自分との向き合い方を垣間見ることができ、非常に勉強になる記事でした。ありがとうございます。
僕も結果を残すための、最善の準備をしようと改めて気づかされました。今日も頑張ります。

NORMAL
投稿したコメント