Picks
235フォロー
292フォロワー


中国初の「カーボンニュートラル債」がデビュー
上関 雄三郎ベーダー卿のダークフォースもネコ様には通用しない。
数年後には
"カーボンニュートラルと言う詐欺"
って本がバカ売れしてるかもね。
視聴できぬテレビも契約義務 NHKが逆転勝訴―東京高裁
上関 雄三郎ベーダー卿のダークフォースもネコ様には通用しない。
あんまやり過ぎると、収益体制にメスが入って権益を身包み事、持って行かれるでwww
公益特殊法人が連結決算企業を使って金儲けに勤しんでて問題ない。
って判例とかあんのかね?
ニュースや教育は、明確に公共の福祉を具現化してるが、果たして娯楽番組の提供が公共の福祉にふくまれるのか?
また、放送技術の開発をNHKと言う組織が遂行する義務があるのか?
公共放送技術の特許や著作権等は政府が歳入庁を設立して管理するのが公共性であって、
NHKの関連組織の収益源となるのは、権利の濫用ではないのか?
とか、ナンボでも切り崩しできそうな気がするんだがねえ。
受益者負担。を正義に掲げた場合、受信料を得る=NHKが受益者
の図式だって成立するだろ。
受像装置購入者にNHKの放送を見る/見ないの選択権も与えずに、
一方的にNHKの受信装置を取り付けた機械を販売するメーカーの責任以前に
問題があるようにしか思えんわな。
NHKの帯域を受信出来る装置を付けたら、NHKの特許で造られた部分の代金を割り引く。
位は強制力を持つ法人が義務として背負うべき対価だろうに。
ハイパーダイヤモンドは砕けない
上関 雄三郎ベーダー卿のダークフォースもネコ様には通用しない。
が、40年前に当時のアングロ・デ=ロアズの会長が保有していた世界最大の1050カラット フローレスダイヤは、ゴルゴ13の狙撃によって木端微塵に砕かれた。
と、さいとうたかを氏が言ってたような、言ってなかったような。。。
科学系雑学本では、
ダイヤモンドをハンマーで怒突くとどうなるか?
ってのがあって、
著者は、「多分砕ける。」
と書いてたけど、どうなんやろ?
ダイヤモンドの原石をカッティングする事が可能だし
フローレス(完全52面体)も分子凝集方向の真逆に力を加えると、壊れてしまう位だから、
一定の硬度と加速度が加わると、砕けそうな予感がしてしまう。
それと、「破壊出来ない」と言うのは、工業製品としては、割と致命的な欠陥な稀ガス類。
(フロンが分解されにくいのが、環境汚染に結果として繋がり易い。など)
1瓶で1回分多くワクチン接種…増産体制の“特殊な注射器”が今まで普及しなかった理由を聞いた
上関 雄三郎ベーダー卿のダークフォースもネコ様には通用しない。
針はどーするん?
ゴルビーが書記長に就任する前だか後に、
モスクワの公営病院を訪問した時に、看護婦から
注射針を使い回ししてて、針先が摩滅するのは勿論、感染病を引き起こす原因だから、なんとかしてくれ。
って直訴された位なんやろ?
コロナワクチンは筋肉注射らしいから、そのまま吸わずに打つだけなんだろうけど、
血管に刺さってるか?を確認するような注射だと、
血液を一回吸い上げる訳だし、やっぱ、そんなんで注射器使い回しだと嫌だわな。
むしろ、第二次世界大戦時の米軍が使ってた(もしかすると近年まで、或いは現在も?)モルヒネみたいにすれば?
http://bougakudai.com/LPOP/hstry/rmll/mrphn.htm
と、素人考えが頭に浮かんでしまうわ。

NORMAL