Picks
40フォロー
941フォロワー


SmartNewsが「アメリカの分断」にかける勝負
鈴木 健スマートニュース 代表取締役会長共同CEO
東洋経済オンラインさんに取材していただきました。
グローバル開発体制によって、コロナや大統領選挙などの大きなニュースに対応してます。僕も会議は大半が英語で、時差の壁と日々戦ってます。
「エンジニアの数は1年半(2019年6月~2020年12月)で3倍以上に増えたが、東京オフィスの新規採用エンジニアは約8割が海外出身者になった。
プロダクトの面でも、日本版アプリで開発した機能をアメリカ版にも実装することや、その逆も増えている。新型コロナ関連の情報のダッシュボード、雨雲レーダーなどの機能は、日本で作ったものを、時間を置かずにアメリカでも展開した。日米が密に連携しているからこそ開発が加速して、利用者に便利な新機能を次々届けられている。」
https://toyokeizai.net/articles/-/404676

【秘話】米国で毎月1000万人が使うアプリができた
鈴木 健スマートニュース 代表取締役会長共同CEO
ちょうど今から、マイアミでトランプの集会を見に行く車の中でこのコメントを書いてます。選挙戦も最終盤でトランプは日曜日の今日1日5カ所で集会を開いてます。この集会はその5回目で、なんと始まるのは午後11時。後で現地からレポートをあげたいと思います。
僕がアメリカを回るのは、政治家や有力者ではなく、あまりにも多様で魅力的な‘普通’の人たちの声を直接聞くためです。記事中にもありますが、アメリカを知れば知るほどアメリカが分からなくなる、そんな気持ちでRoad Tripを続けてます。ただ民主主義とはわからないもの、自分と異なるものに耳を傾けるプロセスです。
アメリカの政治的分断は、1回の大統領選挙で何かが変わるようなレベルではないほど深刻です。いかに自分と異なるサイドに対してempathyを持てるようになるのか、難しい問題ですが、この国の民主主義の未来のために、解決策を探していきたいと思ってます。
スマートニュース、「ユニコーン」に 国内3社目
鈴木 健スマートニュース 代表取締役会長共同CEO
日本郵政キャピタルさんをリード投資家として、シリーズEラウンドを行いました。成長が加速する中、日米でさらに優れたユーザー体験を提供するためのグローバル開発体制の構築に投資していくつもりです。しっかりと結果を出し続けてくれている社員のみんなの頑張りに対する第三者評価として、日本郵政キャピタルの前川さんをはじめとして、高い期待を掛けていただいたことに感謝しております。
すでに、日経, ダイヤモンド, Bloomberg, TechCrunchの各メディアに報道して頂いてます。報道でも国内三社目とありますが、もはや酸素密度が低い標高の中、少数精鋭で駆け抜けてくれた財務チームのみなさん、どうもお疲れさまでした。
来年は米国で大統領選挙があります。スマートニュースは、これからも未踏の荒野を進み続けていきますので、応援よろしくおねがいします。
ダイヤモンド・オンライン
スマートニュースがユニコーン企業入り、米国ではすでにヤフー超え
https://diamond.jp/articles/-/210748
日本経済新聞
スマートニュース 「ユニコーン」に 国内3社目
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48131630S9A800C1FFR000/
Bloomberg
SmartNews Becomes First Unicorn News Startup Since 2015
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-08-04/smartnews-becomes-first-unicorn-news-startup-since-2015
TechCrunch
News discovery app SmartNews valued at $1.1B
https://techcrunch.com/2019/08/04/news-discovery-app-smartnews-valued-at-1-1b/
スマートニュースがユニコーン企業入り、米国ではすでにヤフー超え
鈴木 健スマートニュース 代表取締役会長共同CEO
日本郵政キャピタルさんをリード投資家として、シリーズEラウンドを行いました。成長が加速する中、日米でさらに優れたユーザー体験を提供するためのグローバル開発体制の構築に投資していくつもりです。しっかりと結果を出し続けてくれている社員のみんなの頑張りに対する第三者評価として、日本郵政キャピタルの前川さんをはじめとして、高い期待を掛けていただいたことに感謝しております。
すでに、日経, ダイヤモンド, Bloomberg, TechCrunchの各メディアに報道して頂いてます。報道でも国内三社目とありますが、もはや酸素密度が低い標高の中、少数精鋭で駆け抜けてくれた財務チームのみなさん、どうもお疲れさまでした。
来年は米国で大統領選挙があります。スマートニュースは、これからも未踏の荒野を進み続けていきますので、応援よろしくおねがいします。
ダイヤモンド・オンライン
スマートニュースがユニコーン企業入り、米国ではすでにヤフー超え
https://diamond.jp/articles/-/210748
日本経済新聞
スマートニュース 「ユニコーン」に 国内3社目
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48131630S9A800C1FFR000/
Bloomberg
SmartNews Becomes First Unicorn News Startup Since 2015
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-08-04/smartnews-becomes-first-unicorn-news-startup-since-2015
TechCrunch
News discovery app SmartNews valued at $1.1B
https://techcrunch.com/2019/08/04/news-discovery-app-smartnews-valued-at-1-1b/

NORMAL