ホーム
98フォロー
10703フォロワー
「悲観は1ドル=230円、楽観は120円」歴史的な円安からの乱高下…今後のシナリオを専門家はどうみる
TBS NEWS DIG
Furuyama MasayukiChemical Trading Company Manager of General Affairs
【経済】何度でも書くけれども、外為というものは相対的なものだと思うので、「円高=善、円安=悪」でもなければ「円高=悪、円安=善」でもなく、それぞれの局面に合わせて対応するしかないというのが私の立場。ただ、世の中の「円高=善、円安=悪」と捉える人たちに対して強く問いたいのは、長く続いた円高下で日本は豊かになったのかという点。 私が就職活動をしていた20年ほど前の製造業でよく言われていたのは、汎用品は海外拠点で生産、高機能品は国内拠点で生産ということだったけれども、円高が進行した10年ほど前には、高機能品の精算も海外拠点で行うようになり、資材調達の業務をしているはずなのに新しいプラントを建てる仕事ではなく、老朽化したプラントを潰す仕事ばかりしていた。 その後、海外でのプラント建設プロジェクトに携わった際には、EPC(設計、調達、建設)の発注先はウォン安で価格競争力があった韓国のプラントエンジニアリング会社となり、円高で価格競争力の劣る日本のプラントエンジ会社とはならなかった。韓国のプラントエンジ会社は工事品質に難があり、現場のプロジェクト・マネジャーが「あと100億余計に支払ってもJGC(日揮)にしたかった」とぼやいていたのをよく覚えている。 先日も関連記事をPickしたけれども、私が就職活動をしていた頃には「球形タンクを備えたLNG船は日本企業にしか造れない」と言われていたが、2016年以降日本の造船会社はLNG船の受注はゼロになった。韓国や中国の造船技術が向上したことももちろんあるだろうが、円高によって競争力を失ったというのが大きな理由ではないだろうか? ビジネス以外に目を転じてみても、円高によって豊かな生活を送れていたかと言うとそうではないと思う。国産品>輸入品だとは必ずしも思わないけれども、食材の多くが輸入品に変わってしまっている。岡山名物のままかりがタイ産の魚を使っていたり、鯖街道の起点の小浜名物のへしこや鯖缶の鯖がノルウェー産であったり、高野山の胡麻豆腐の胡麻がホンジュラス産であったり、名古屋のういろうで使われている砂糖がタイ産であったり…、といった具合で、「一体どこのお土産だよ!」とつっこみたくなる。 自国の食材や食文化が円高によって破壊されているという現実をもう少し直視した方が良いのではないかとも思うのである。
495Picks
郵船、エコシップけん引「国内造船復権最後のチャンス」 経済安保にらみ国内勢に発注シフト - 日本経済新聞
日本経済新聞
給料から引かれすぎじゃない?20代で知っておきたい「4つの社会保険と自己負担分」 - ダイヤモンド・アクセル
Diamond Online
Furuyama MasayukiChemical Trading Company Manager of General Affairs
【経済】介護保険料のない20代でも、税と社会保険料で給与額面の約20%程度が控除されると考えておけば良いと思う。 記事では社会保険料として厚生年金保険料、健康保険料、雇用保険料、労働災害保険料があげられているけれども、「事業主負担」という意味では他に「子ども・子育て拠出金」が標準報酬月額の0.36%の料率で発生している。さらに、企業年金に加入している場合はこらも事業主が全額あるいは一部を負担している。 事業主側は従業員1人あたり給与額面+20〜25%程度の労務費コストを負担していると考えると良いだろう。なお、「社会保険料は被保険者と事業主の折半」と言われるけれども、大企業なんかだと事業主の負担率50%以上ということもある。自分がどれだけ負担しているかは、給与明細と標準報酬月額表があれば確認できる。 なお、税と異なり社会保険料の算出にあたっては通勤手当も算定根拠になる。そのため、会社から遠くに住んでいたり、運賃の高い路線(首都圏だと「◯◯高速鉄道」のような路線)に住んでいると社会保険料が高くなる。社会保険料は所得控除されるため、所得税や住民税と入り繰る形になり、将来の年金給付が増えることになるが、健康保険料、介護保険料、雇用保険料ははぼ払い損になると考えて良いだろう。(ただ、健康保険の傷病手当金は増える)。
148Picks
NORMAL