Picks
71フォロー
334フォロワー



【新概念】サステナブルな上場「SPO」ってなんだ?
眞々部 貴之S&P グローバル Sustainable1 シニアESGビジネスデベロップメントマネージャー
AllbirdsはB Corpですが、B Corpはほとんどがプライベートカンパニーです。以前、B Corpとして上場したEstyはその後B Corpであることをやめる選択をしています。
私が参加しているB Corpハンドブック翻訳ゼミでも、B Corpは上場してもB Corpであり続けられるのかという点で議論になりました。
サステナビリティやソーシャルインパクトを目指す経営と上場は両立しうるのか?Estyの時とは状況も違っていると思いますので、Allbirdsの今後に注目したいですね。
Z世代に広がる「サステナブル疲れ」就活にもSDGs講座、友人同士でマウンティング
眞々部 貴之S&P グローバル Sustainable1 シニアESGビジネスデベロップメントマネージャー
商品のサステナビリティの価値は、モノの形、大きさ、味などと違って、直接的に知覚できない情報やストーリーの価値なのではと思っています。
「後からサステナブル」とありますが、まさに商品選択の順番として、まず知覚できるスペックに価値を感じて選んだものが、追加的にストーリーを持っていることがわかると、さらに愛着が湧くということはわたしも経験があります。
サステナビリティについてのリテラシーが上がってくることで、本当にそれを目的としているかや、本当にそのサステナブルな特徴があるのか、商品のライフサイクルを通じたインパクトはどうか、謳われている部分以外のサステナビリティ上のリスクはないかなど、消費者の目も厳しくなっていくと思います。そもそも100%サステナブルな商品は存在しないので、ことさらにサステナビリティが担保されていることを主張するより、透明性を持って伝えていくことの方が消費者に支持されていくと思います。
国内52都市「消費に伴うCO2排出量ランキング」ワースト1位は茨城県水戸市。人口集中する東京都区部ではない理由
眞々部 貴之S&P グローバル Sustainable1 シニアESGビジネスデベロップメントマネージャー
いち生活者レベルでサステナブルなライフスタイルを考えるとき、電力から普段の買い物での商品選択、ゴミ削減など考慮する要素が多様すぎて、なんとなく思いつきやすいことで「できることから」となってしまいがちですが、実際の効果を考えると、本当に影響のあるところに対して対策を行うことが大切です(これは企業も同じですね)。
今回の統計は地域別なので、もちろん個人のライフスタイルの違いが完璧に表れているわけではありませんが、見えにくいGHG排出の内訳の目安や、どのアクションでどのくらい減らせるのかを示してくれるので、個人として何をしたらよいのかを考える上でとても参考になります。
生活者レベルでも、せっかくなら「なんとなく」ではなく、効果のあることをやりたいですよね。
コロナ後のサステナブル観光シフトが加速、大手企業や旅行スタートアップに見るトレンド
眞々部 貴之S&P グローバル Sustainable1 シニアESGビジネスデベロップメントマネージャー
サステナブル・ツーリズムについては、持続可能な観光のための国際基準基準(GSTC)があります。
単にホテルによる環境インパクトだけではなく、マスツーリズムが地域コミュニティにネガティブなインパクトを与えてきた反省を踏まえ、旅行の目的地としての地域を持続可能にしていくという観点も含め、持続可能なツーリズムとは何かという考え方を提示しています。
日本ではまだGSTCに基づく持続可能な観光の認証制度があるわけではありませんが、基準を参照しつつ、釜石市などでサステナブルな目的地を目指す取り組みが行われており、同市は世界の持続可能な観光地top100に選ばれています。
東京オリパラは持続可能性の取り組みが不十分――WWFが調達結果の開示求める声明 : SUSTAINABLE BRANDS JAPAN
眞々部 貴之S&P グローバル Sustainable1 シニアESGビジネスデベロップメントマネージャー
近年のオリンピックは、食材や資材の調達にあたり、高い調達基準が設けられてきました。
そのため、東京2020大会は持続可能な調達や消費を普及するよい機会になることが期待されてきました(わたしもサステナブルシーフードや持続可能な消費に関わっているので期待してました)が、今のところ、建設資材における熱帯材の使用や、水産物のサステナブル調達の「大きな抜け穴」が指摘されています。
巨大イベントとサステナビリティの観点からも注目していきたいです。
参考:東京2020大会の持続可能ページ
https://olympics.com/tokyo-2020/ja/games/sustainability/

NORMAL
投稿したコメント