Picks
14フォロー
2124フォロワー


都民割「もっとTokyo」来月復活へ 1泊5000円補助 3回接種など条件
松田 弘貴Sozo Ventures Managing Director
GWの国内旅行の盛況さとかを見ていると、もはや国内旅行の需要喚起を官主導でやるフェーズは過ぎていると思うのですが、、

【本音トーク】テック株暴落の次に起きること
松田 弘貴Sozo Ventures Managing Director
我々も連日の様に今のマーケットをどう考えるか、どのように対応するかを内外で議論しています。色々な意見はありますが、規律をもって投資とスタートアップ向けの支援をしていくという教科書的な対応に尽きます。ファンドの特性やカウフマンフェローズとの関係もあり、大きなマーケットの動きがあった時に歴代の有力ファンドがどんな動きをしたか見てきてますが、有力ファンドほど投資ペースを急激に早めたり、遅めたりすることはありません。一方で、言うは易し行うは難しで、こういった状況下だからこそ柔軟に対応するといいながらフォームを崩したい誘惑に駆られるのも事実です。

【核心】アメリカは本当に、日本を守ってくれるのか?
松田 弘貴Sozo Ventures Managing Director
「見捨てられる恐怖(本当に守ってくれるのか)」と「巻き込まれる恐怖(関係ない戦争に巻き込まれるのではないか)」という二つの恐怖は振り子のように揺れ動いてきました。
次回以降の記事にでてくるかもですが、当たり前に思われている日米安保条約がここまで制度化したのは、91年の湾岸戦争で日米安保が有事の際に本当に機能するのか?という懸念が生まれ、その後の94年の朝鮮半島危機や96年の台湾海峡危機でこれはやばいとなり、その後の日米間の戦略対話がきっかけでした。この辺り船橋洋一さんの「同盟漂流」や秋山昌廣さんの「日米の戦略対話が始まった」に詳しいですのでご興味のある方はぜひ。

NORMAL