Picks
650フォロー
105フォロワー


苦境に陥るオーツミルクのパイオニア「Oatly」成長加速のため掲げる戦略とは
柳父 豊yumrich 代表取締役社長
オーツミルクのオートリーは売上微増、大幅減益に。
理由はオミクロン株の拡大で生産プロセスに支障が生じたことなど。この会社は1990年代までにルンド大の研究者たちによる「乳糖不耐性」の研究からで商品を発売したのは2001年。意外と古い。
拡大戦略はスタバをはじめとしたコーヒーショップとの提携。やっぱりキモはここ。他のフードテックでも同じ事が言えそうなポイント。
但しアセットを増やし過ぎて今回の問題に発展しているので、サプライチェーン戦略はアセットライトへ変更し、食品製造業者と長期的提携を結んだ。
メモ
“根幹となる技術面自体はOatly自身が保持しつつ、Ya Ya Foodsは充填プロセスについて責任が持つ。要は「紙パックに詰める」過程を外出しするわけだ。”
#プラントベースニュース
カカオフリーのチョコレートを開発する英WNWNが約7.6億円を調達、年内に小売販売へ
柳父 豊yumrich 代表取締役社長
yumrich(ヤムリッチ)のアイスも広く入手可能な穀物などの植物原料を使用して、独自プロセスにより、「牛乳アイスのような味わいや質感」をもたらす牛乳不使用なアイスを開発している。
ヤムリッチのアイスはビーガンで、牛乳だけでなく卵、グルテン、動物性を成分に含まず、従来のアイス製品よりも砂糖の使用量が少ない。アイスに含まれるアレルギー指定28品目を含まないためアレルゲンフリーで子どもも安心して食べられる。
チョコよりも多い4番目に温室効果ガスを排出する食品だが従来のアイスと比べると二酸化炭素排出量をどれぐらい削減できるかはまだ調べられていない(調べたい!)
---
あれ?本文をほぼそのままにヤムリッチに置き換えられるな...シリーズAで7.6億か...
https://www.instagram.com/yumrichfoods/

【最前線】シリコンバレーが生んだ「ミルク革命」がすごい
柳父 豊yumrich 代表取締役社長
日本版Eclipse Foodsをつくろうとしています!
代替肉のフードテック企業で働く友人と立ち上げ中で、プロトタイプは出来上がっています。まだ事業として踏めるかのテスト前ですが既にプロダクト(プランドベースアイス)はあります。頑張るぞ😤💪
👉Instagram開設🍨
https://www.instagram.com/yumrichfoods/
追記
この番組を見て日本版エクリプスフーズを目指して会社を作りました。番組が終わってしまったのは残念ですが感謝!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000110231.html?fbclid=IwAR32mD0_FdBBwld8mOmmlXur3KjJeyHJrzD8Z9oh1TXC2Gkz4Y16Ytv0_-8

【最前線】50万人が殺到する、グリーン転職が止まらない
柳父 豊yumrich 代表取締役社長
社会的インパクトや誇りを求めてグリーン企業への転職が来ているというニュース。牛乳を使わない代替乳製品を手がけるパーフェクト・デイも入っているということは立ち上げた代替乳製品フードテックのYUMRICHもまさにと言うことですね。日本はイノベーターフェーズですし、事業もこれから事業化出来るかのテスト段階ですが楽しみですね!時代には合ってるということなので。
来週にはデンプンから作ったプラントベースアイスの初めてのプレ試食会を先輩経営者に食べて頂きます。9月に小さなイベントで皆さんにも食べて頂きたいなと思っています(ノープラン)
YUMRICH©︎
🍨ICE CREAM
⚠️No ***K
🤫Secret Project
Yum Yum YUMRICH💐
https://www.instagram.com/yumrichfoods/

NORMAL
投稿したコメント