Picks
0フォロー
1フォロワー


中高生が生成AIを活用して作品づくり。自分では思いつかない発想が創造を広げる!
砂川 尚幸
AIに、オーダーメイドな相棒、メンターになってもらい、その子にとっての最適な学習や、最適な方向づけができるようになる気がします。格差が生じないよう、社会的なインフラにすることも必要になるでしょうか。
AIは、各人にとって必要なものを、オーダーメイドで提供してくれるものになるのではないか、という点に一番の可能性を感じています。学習やビジネスの面だけではなく、心に寄り添うことで、この世界から孤独な人をゼロにする、そんなことも可能になるのではないでしょうか。AIが孤独を癒やす。今の価値観で想像すると、歪な世界にも感じますが、実は、そんなに悪いものではない、そういう価値観にシフトしていく気がしています。

NORMAL
投稿したコメント