Picks
51フォロー
129フォロワー



【幹部直撃】なぜサイバーは「Netflix」と組んだのか?
中川 雅博NewsPicks 編集部 記者
サイバーエージェント特集、最終日を迎えました。特集の中ではサイバーの三本柱が広告、ゲーム、メディアだということを繰り返しお伝えしてきましたが、今、第4の柱として育てようとしているビジネスがあります。
それが、「エンタメテック」と称する事業です。最近ネットフリックスとの提携を発表した映像制作の子会社や、EXILEを擁するLDHとの合弁事業、プロレスの子会社など、抱えるビジネスは実に多様です。
一体サイバーはエンタメの領域で何を成し遂げようとしているのか。事業の責任者を務める、山内隆裕専務に話を聞きました。
------------------
NewsPicks編集部は、オリジナル記事・番組の内容について「もっと知りたい」ことをご質問いただくと、後日まとめて回答する「#教えて」企画を始めました。
コメント欄に【#教えて編集部】とつけて質問を投稿いただくと、いくつかピックアップして回答いたします。
この記事の内容についても、皆様の質問をお待ち申しております(詳しくは下の告知記事をご参照ください)。
https://newspicks.com/news/8002819/body/

【決算解説】サイバー「20年ぶりの赤字」を、冷静に分析する
中川 雅博NewsPicks 編集部 記者
サイバーエージェントが、W杯を終えてから初の決算を発表しました。四半期としては実に20年ぶりの「赤字」です。20年前はまだ「アメーバ」もありませんでした。赤字は想定の範囲内といえばそうかもしれません。その理由は記事をぜひご覧ください。
今回の決算を通して、改めてサイバーのビジネスモデルを振り返りました。そして最後には明日の予告もチラリ。
記事ではあまり深堀りしませんでしたが、社債を発行したこともあり、現預金が2000億円近くあります。借り入れ余力も含めれば、大規模なM&Aも可能です。いつだって、藤田社長の次の一手は気になります。
------------------
NewsPicks編集部は、オリジナル記事・番組の内容について「もっと知りたい」ことをご質問いただくと、後日まとめて回答する「#教えて」企画を始めました。
コメント欄に【#教えて編集部】とつけて質問を投稿いただくと、いくつかピックアップして回答いたします。
この記事の内容についても、皆様の質問をお待ち申しております(詳しくは下の告知記事をご参照ください)。
https://newspicks.com/news/8002819/body/

【頂上決戦】サイバーvs電通。「21世紀の広告王」はどっち?
中川 雅博NewsPicks 編集部 記者
インターネット広告は長年、サイバーエージェントの独壇場でした。そこに待ったをかけたのが、電通グループです。かつてはサイバーどころか、博報堂にも大きな差をつけられていた電通ですが、M&Aを繰り返し、事業規模ではようやく追いついてきた形です。
とはいえ、サイバーで広告事業に携わる人たちに話を聞くと、揺るがぬ自信を感じます。電通が買収したセプテーニのことを「眼中にない」ときっぱり。彼らは新卒で入社してすぐに猛烈に働くのです。育成の仕組みも手厚い。
テレビCMの大口顧客である大手ブランドを抱えるのは電通であり、「テレビとネットの統合提案ができます」とアピールします。サイバーにはテレビCMの扱いがありませんが、「運用効果は誰にも負けません」と胸を張る。
さあ、どちらに軍配が上がるのか。本当の勝負は、これからです。
------------------
NewsPicks編集部は、オリジナル記事・番組の内容について「もっと知りたい」ことをご質問いただくと、後日まとめて回答する「#教えて」企画を始めました。
コメント欄に【#教えて編集部】とつけて質問を投稿いただくと、いくつかピックアップして回答いたします。
この記事の内容についても、皆様の質問をお待ち申しております(詳しくは下の告知記事をご参照ください)。
https://newspicks.com/news/8002819/body/

【イラスト解説】逆境を力にする「サイバー藤田晋」10の物語
中川 雅博NewsPicks 編集部 記者
広告事業を育て、アメーバをヒットさせ、ウマ娘を当て、そしてABEMAに巨額投資。いつまでも満たされぬ、飽くなき野心は一体どこから湧き出てくるのか。サイバーエージェントの藤田晋社長の半生を見てみると、その答えに近づくヒントが散らばっています。
まさに逆境の連続です。それでも「21世紀を代表する会社をつくる」という自らに課した目標に向かって、貪欲に進んでいきます。
福井での少年期、麻雀に心酔した大学時代、起業、ネットバブル崩壊、買収危機といった創業期から今に至るまで、10のストーリーを、堤デザイナー渾身のイラストとともに解説しました。
------------------
NewsPicks編集部は、オリジナル記事・番組の内容について「もっと知りたい」ことをご質問いただくと、後日まとめて回答する「#教えて」企画を始めました。
コメント欄に【#教えて編集部】とつけて質問を投稿いただくと、いくつかピックアップして回答いたします。
この記事の内容についても、皆様の質問をお待ち申しております(詳しくは下の告知記事をご参照ください)。
https://newspicks.com/news/8002819/body/

【舞台裏】ABEMAと藤田晋、「W杯大成功」に抱く危機感
中川 雅博NewsPicks 編集部 記者
今週のNewsPicksは、サイバーエージェント特集です。ネットバブルのど真ん中で生まれたベンチャーは、売上高が7000億円を超える大企業へと変貌しました。
そしてこの会社の歴史は、創業者の藤田晋社長自身の歴史といっても過言ではありません。波乱万丈の創業期からこれまでの約25年、貪欲に大きな賭けを仕掛けてきました。
初日の今日は、サッカーW杯の全試合生中継という大博打に出たインターネットテレビ局「ABEMA」に迫ります。新たなマスメディアを作ることは藤田社長の悲願。関係者の声を拾いながら、その裏側を描きました。
電通・博報堂をも圧倒してきた広告事業、業界最大級の人員を抱えるゲーム事業、そしてABEMAに巨額投資を続けるメディア事業と、サイバーはさまざまな顔を持っています。そんな異形のネット企業の実像を、1週間を通してお届けしていきます。
------------------
NewsPicks編集部は、オリジナル記事・番組の内容について「もっと知りたい」ことをご質問いただくと、後日まとめて回答する「#教えて」企画を始めました。
コメント欄に【#教えて編集部】とつけて質問を投稿いただくと、いくつかピックアップして回答いたします。
この記事の内容についても、皆様の質問をお待ち申しております(詳しくは下の告知記事をご参照ください)。
https://newspicks.com/news/8002819/body/

【直言】スタートアップの小型上場はもうやめよう
中川 雅博NewsPicks 編集部 記者
香港を拠点に世界中で上場株、未上場株の両方に投資する「クロスオーバーファンド」の1つ、タイボーン・キャピタル・マネジメントの日本株投資責任者である持田昌幸さんに、日本のスタートアップ投資の現状とこれからについて話を聞きました。
株式市場が荒れ、スタートアップの資金調達にも逆風が吹いています。とはいえ、日本のスタートアップはバリュエーション(評価額)がいまだに高いと指摘する声はよく聞かれます。そして昨年末には「ダウンラウンドIPO」が相次ぎました。
クロスオーバーの投資家として、持田さんは上場基準のあり方も見直されるべきと指摘します。果たして、2023年のIPO、そして資金調達環境はどうなるでしょうか。
-----------------------
NewsPicks編集部は、オリジナル記事・番組の内容について「もっと知りたい」ことをご質問いただくと、後日まとめて回答する「#教えて」企画を始めました。
コメント欄に【#教えて編集部】とつけて質問を投稿いただくと、いくつかピックアップして回答いたします。詳しくは下の告知記事をご覧ください。
https://newspicks.com/news/8002819/body/

NORMAL
投稿したコメント