Picks
643フォロー
13825フォロワー


【WBCの裏側】アメリカの有望選手はなぜ出ない?/大谷選手出場の裏話/運営のいびつな体制、全部語ります(MLB/WBCI/侍ジャパン/優勝)
金泉 俊輔NewsPicks Studios / NewsPicks editor
人類史上最高峰のベースボールゲームであるWBC決勝を制した日本代表。その興奮冷めやらぬなか、決勝トーナメント直前にWBCの裏側やビジネスモデルを黒田記者が解説しています。
MLBとその選手会が組成するMBCIがWBCを運営するため、様々な契約や規定があり、またその収益分配がMBCI、つまりアメリカ野球界に多く還元される仕組みになっているのが現状とのこと。そして、なぜ昨年MVPとなったアーロン・ジャッジは出場せず、大谷翔平は出場できるのか? 基本は選手の意向が最優先されるのですが、それだけではない背景があると動画では説明しています。
日本は、スポンサー、興行、集客、そして何より最高最強の日本チームによってWBCを支えています。純粋に試合を満喫する視点と同時に、WBCの歪な運営体制があることを知っておくのは大切だと思いました。今回の日本優勝を筆頭に、各国チームのレベルアップを受けて、より拓かれたオープンなWBCになっていくことを期待します。
【日経テレ東大学】消滅の真相
金泉 俊輔NewsPicks Studios / NewsPicks editor
「日経テレ東大学」が破竹の勢いでyoutubeチャンネル登録者数100万を突破した次の日、番組担当の高橋プロデューサーが2月末にテレビ東京を退職するとサンスポが報道。ニュースはyahoo!トップとなり日本全国を駆け巡りました。そして3日後の2月10日、文春オンラインが3月でチャンネル終了を記事に。
なぜ、「日経テレ東大学」が突然終了することになったのか?
当事者の高橋プロデューサー、チャンネルの出演者で1年前に日経新聞社を退職した後藤記者をお呼びし、異常事態ともいえる「日経テレ東大学」消滅の真相にGO三浦さんが迫ります。
コロナ対策、国費102兆円で論戦 岸田首相は効果力説、再検証に否定的―維新「無駄、詐欺みたい」
金泉 俊輔NewsPicks Studios / NewsPicks editor
昨日の参院予算委質疑にて、猪瀬さんがコロナ予算102兆円に関する追及をしました。
総じて、日本のコロナ対策は世界的にも成功した部分があるのは事実です。一方、ワクチン過剰購入、医療機関向けの過剰かつ不透明な補助金があったことは、検証し、是正すべきです。
増大する日本の社会保障費は、最大の課題といっても過言ではありません。本件を再検証し、今後に活かしていくことが求められます。
コロナ前の社会保障費の問題を取り上げておりますが、問題の本質は似ている、猪瀬直樹さん著『「医療・介護産業」のタブーに斬りこむ! 日本国・不安の研究』もご参照ください。
https://www.amazon.co.jp/dp/4569845851

NORMAL
投稿したコメント