ホーム
70フォロー
103フォロワー
裏社会作家と語る「闇ビジネス」最前線【ゲスト:草下シンヤ】
NewsPicks Studios
KATOU MOTOMU密売交易 Contemporary Artist
NPに丸山ゴンザレスさんの盟友である草下シンヤさんが出演する日がくるとは! スタジオがどこかわからないけど(仮に東京駅付近のあの建物の中として)草下さんは新宿区が似合うので、道ゆく人も振り向いちゃう!? 学生時代、裏ハローワークの本、買ったとき 「この草下シンヤって著者どんな人なんだろう」 と漠然に思っていた記憶があります。 で、そこからだいぶ年月が経って風貌が公開されたとき、本当にびっくりした。 もっと年配の方かと思いきや、想像以上に若い! 刊行した時の年齢は何歳だったのよ!? と思わずにいられない。 あとYouTube動画でもたまに見るのですが話が上手い方だな、と。 トーンも安定してるし、話が変な方向に進まないし、話の内容がキツくても後味は比較的あっさり感あるし (そういった意味では成田祐輔さんに近い気もする) 何かの糧や教訓に繋がりそうな内容を話していないのに、眉間に皺を寄せがちテレビのコメンテーターやアナウンサー、専門家etcの重いトーンで話すあのスタイル…にウンザリしてる自分のような人間にとって、とてもフィットしてる。 特に印象的だったのは草下さんが裏社会の人へのインタビューで 「詐欺は騙すバ○と騙されるバ○を見つけること」 だったかな、ちょっと記憶があやふやなんですが、地味にガツーンとくるフレーズ。 詐欺に遭う人って知識だけは持っているケースも少なくない。 即決即断は禁じ手、これはあらゆることにある。 即決することで多少の便益を逃してしまうことがあったとしても、不確定な要素を抱えたままのジャッジだけはしてはいけないな、と改めてこの動画を見て思いましたとさ (ちゃんちゃん)
443Picks
「経営陣、全員辞めろ」東証激怒で上場廃止となったアルデプロ
NewsPicks
KATOU MOTOMU密売交易 Contemporary Artist
正直、NPの動画は多産多死なところがあって新たなシリーズのサムネイルが生まれても…なところがあって。 見切るの早いような?? そんな感じなので期待せずにクリックすると、あれま。 NOWに(個人的な印象として元々NOW自体、ドキュメンタリー色が強かったせいもあって)あまり馴染んでいなかった気がする、ビジネス的側面によりスポットライトを当てたこのシリーズは割と好きで。 作りも丁寧だし、(ストリートビューを使わず)足を使っているし、従業員の気分転換にも寄与してて三方よし? 個人的な経験で 中古マンションの購入→建築事務所とのリノベーションで「なにそれ?」 の連発した経験から 日本の不動産やデベロッパー、行政、実際の施工業者、管理会社、建材メーカー など調べていて、まだ道半ばですが、今の印象だと (いち消費者、その建物で生活をしている人間の感覚で言うと) 納得感が著しく低い業界だな、と。 強い言葉かもしれないけど、欺瞞…というキーワードが思いついちゃう。 今回の内容で最後まで見た感想だと白なのか黒なのかよくわからん (アルデプロのやっているビジネスモデルやその手法が) けど彼らのような(表現が悪いけど)汚れ仕事をしてくれるから大手デベロッパーのイメージはそこまでダーティではないのかも。 なんか文句言われてもアルデプロのせいにできるし、一番面倒なところを担当してくれているとも言えそう (ただその分の価格転嫁を消費者が担っているわけで…) あと気になったのは社員数が24人。 地上げビジネスってそんな少数なの? (妄想を承知で) 現場作業は外部委託、その委託先を調べると反社に当たりそうな気がするのは自分だけ?? 総括するとこの業界ってスペクトラム、白と黒のグラデーションというかマーブル状というか、そんな印象です。 だからと言って規制強化は悪手、最後の弁護士がいうように原理原則を貫きつつ、ポジティブエフェクトで業界全体が 「そっちの方がいいよね」 的な変化が促進されるような有り様を模索したいもんです。
681Picks
【超話題】世界の街を、石だらけにする秘密企業
NewsPicks編集部
KATOU MOTOMU密売交易 Contemporary Artist
恐らく東京を含め日本各地、下手すると今、開発している世界各地の、都市の多くが事前に成型し現場では容易に施工できる石油由来の樹脂建材が大半なのでは? (先週のSHIROと泉さんがやっている旅シロでも話題に出ていましたが。実際テレビやYouTubeなど職人技の披露など見かけるも、ほとんどの構造物にその技は使われてないし、使わなくていいような傾向はすでにあるし) 壁紙、接着剤、家具、塗料…etc 天然素材はどこへやら、の世界線が今で、億ションも 「もう少し高い原価の建材や絨毯(たまに共有部の床を絨毯にしているところがある)を天然素材を使ったりしてるのかな?」 と思いきや、体感9.5割はイージーな建材(≒石油由来の建材)で構成されていて衝撃でした。 原価で考えると(石油由来の建材でもグレードはあれど石や木材など天然素材のに比べれば)結構安価なはずで(しかもブランドマンションは同じような建材を大量発注しているわけで) こんな高いお金払って、これなの? ちょっと中の躯体がどうなっているか、ひっぺはがして見たいレベル (あくまで表面上の建材、化粧材だけがイージーなものだと信じたい) デベロッパーは環境のこと、地域社会、人の営みなどほとんど考慮せず、マネーマネーマネーなんだな…とおもっている自分のような人間にとって少しでもそこに楔を打ち込むような、今回の事例が増えて、結果的に 都市に住んでいても(擬似的であれ)自然に触れ合える状態 を作り出して欲しいし、それを消費者として選んでいきたいです (それが結果的に一番、広い範囲で持続可能な状態をもたらす)
232Picks
なぜ日本人はエビデンスを信じないのか?
NewsPicks Studios
【衝撃】池袋発ラーメン店、米国で「カリスマ」になる【無料】
NewsPicks
KATOU MOTOMU密売交易 Contemporary Artist
数日に分ける形だったけど…フェードアウトせずに見れた…うーむ、やっぱり面白いから、なんだろうな(ぼやき) はて?(ポッドキャスト、ウーマンシップの影響) なぜだろうと考えてみた。 先代のトラックの運ちゃん、とおじがキャリアチェンジ。 亀っちの部屋で 「一店舗目はうまくいく、でも複数店舗になると格段に難易度が上がる」 みたいな話を下敷きにこの動画を見ると、本当はまだパンツをずらし切ってない気がしました(創業者じゃないとわからないだけ?) そしてこの創業者たちはいわゆる経営の勉強をしていないのか、も気になった。 NPの記事や動画を見るとMBAやら外資系コンサルなど、華麗な経歴やらがシャワーのように浴びせられるんだけど忘れちゃいけないのは 「そのステップでなければ事業を軌道に載せることが出来ない、なんてない」 で、ついその華々しさに忘れてしまうんだけど、思い出させてくれた感あり。 こういう在野の話の比重は(記事や動画、ポッドキャストも含め)ある程度イーブンにはしてほしい。 (本来、母数はこっちの方が多くて、そういうの今度知りたい人、より増えるような気が) あと2代目の苦しさ、みたいなのも星野さんMCのNP動画シリーズで見ましたし、別の記事なども見たりして、ふと 「この2代目は日本ではなく、アメリカという異国の地、というのがミソだったのかも」 なんて思ったり。 + 先代の創業者たちのパーソナリティが逆に気になる動画でした (経営中毒も聞きながら、だと尚更) 偏見を承知で…トラックの運ちゃんを長くやっていると、脳や行動などのパターン化してしまう気がして、そこからラーメン職人脳、経営者脳、後継ぎ脳、育成脳、など各OSをどのようにインストール、併存、成長、委任させられたのか? など興味が尽きないな。。
375Picks
【発見】米国でアジア人を「推し活」する謎の団体が暗躍中
NewsPicks編集部
KATOU MOTOMU密売交易 Contemporary Artist
YouTubeで 「アメリカ人は中国や韓国、日本の違いがわからない」 「アジアで一括りにしてる」 みたいな話を見かけつつ…ここの動画だったりNPの記事などをガッチャンコ、脳みそ🧠フル回転🌀で妄想すると ・80年代の日本(ていうかアジア人)がアメリカを侵略してる言説 ・00年代以降、どんどんグローバル化が進んで安い中華(ていうかアジア)製品がアメリカに沢山出回ってる(またアジア‼️ムキー‼️あんだけ叩いたのに😕…みたいな) ・数年前、ハックする形でビルボードチャートで韓国(ていうかアジア)男性アイドルを1位にした件(この成功した裏側をアメリカ人の結構な割合で認知されてるとすれば)ハードのみならず、ソフトも⁉️小賢しいマネを😕…なのもあったり?? ・で、極め付けがコロナウイルスがU・S・Aで絶賛流行の中で 「マジで我慢ならねえ。(アメリカ人の多くはアメリカ国内で徴収された税金が国民のために使われてる実感がない=政府が役立たずなので)俺たちが政府に代わってグレイトアメリカを守るためスネ夫的ポジションのひょろひょろイエローもやしをいっちょ炒めたろか💪」 的な発想で、歩いてる途中のアジア人がいきなりフルスイングされる💥
 …みたいなの、実際どうなんだい⁉️ と白いタンクトップ着用のNao氏が訪米したタイミングのなかやまきんに君に突撃きんにくインタビュー希望します🙇→オチ (ウーマンラッシュアワーの村本さんのインタビューシリーズの続編で) どうでもいい話なんだけど、今ウーマンのWikiみたら過去、芸名すごく変わってるし、NYで活動していることも書いてない、社会風刺ネタを近年増やしていた…など、地味に知らなかったことも多く、ビックリ🫢 色々村本さん、考えていたんだな…
257Picks
【捨て身】僕は「カタコト英語」で賞金を稼いだ【無料】
NewsPicks編集部
KATOU MOTOMU密売交易 Contemporary Artist
軽い気持ちで、ラジオがわりに聴きながら、たまにチラ見しつつ… って…え、ウーマンラッシュアワーの?😳 今そんなことになっているとは、おったまげ❗️ (音声だけ聞いてると、村本さんの話し方が?かなり酔っている印象…どころかもしかして、日本ではダメなモノでぶっ飛んでいらっしゃる❓💦と、心配したけど、そうじゃないのね😅) あと 「お前らニューヨークに住んでいる人間は最低だ」 「赤ちゃんを公園に捨ててる」 という下りを聞いた時、日本人的感覚からすると (大丈夫かいな💦) なんだけど、ステレオタイプの日本人像を使ったブラックユーモアで 「日本人だったら、ちゃんとゴミ箱に捨てる」 を聞いた時、一瞬理解できなかったけど、そう言うこと⁉️ しっかり振りも利いてるし、ドキドキしつつ、と思ったらオチ …でキレイに決まってた✨ 感情の落差をしっかり使ってるなあー。 ブラックユーモアの文化がないからキョトンとしてしまったけど、確かに構造は同じなのかも。 でもM1とかこういうオーソドックスな感じでなく、Nao氏が言っていたような芸風のイメージがあるから、もっと言葉や習慣などの理解が深まれば、もっともっとニューヨーカー達を楽しませそうな気がする。 個人的に話芸が上手い人だと思うので、ダンスとかそういう身体性より口でのしあがっていってほしい。 ってか、日本では売れっ子芸人だったのに、こんな距離感近く見られるのって何気にNY在住の日本人が裏山C‼️ (Nao氏がちょくちょくカメラに向かって許可を取っていたの、はじめ村上さんのマネージャーかと思っていたら、J・森川さんだったのね笑 手弁当感がすごいw でもそこが❤️)
449Picks
【都知事選】台風の目、「石丸市長」に疑問を全部ぶつけてみた
NewsPicks編集部
KATOU MOTOMU密売交易 Contemporary Artist
直前にホリエモンチャンネルでも似たような内容の動画PART1を見たので重複するところが多々あるのかな?と思いきや、こちらの方が見やすかった。 ・自分も地方から今は東京に住んでいる身として、日本を構成するメンバーの1人として他の都道府県と協力をして課題を解決するアプローチはいいと思う (仰っている通り「国政では動かないため」と「知事の権力は結構大きい」から) それが結果的に逆転現象で 「国政でしか出来ないことにのみ専念せざるを得ない状況」 を作り出せるか。 ・個別具体は確かにない、それを素直に開示する姿勢もとてもいい。 で、方向性も言っている内容も奇天烈なことを言っているわけではない。 日本で一番影響力のある都政が国政のお尻を叩く、のイメージなのかな? ・じゃあ、肝心要の都民にとっての便益って? なんだけど(「東京は地方ありき」なのは前提にしつつ) やっぱり「過密」なのでは? ここ数ヶ月Newspicks for WEを楽しく拝聴、そこで子育て世帯の大変さ、息苦しさ、を独身世帯の自分でも衝撃を受けるレベルで認知しています。 もちろん、過密であることで便益を得ている業界はある。 けど都民のQOLを考えると緩和は必須。 最低限、都営バス、地下鉄、などのインフラだけでも。 ぶっちゃけ都内だけでもライドシェア解禁、これらの交通インフラなくし支出を削減、他にそのお金を使って欲しいわ。 だって都内で車がないなんて、ありえないでしょ? これがライドシェアになって(相乗りもOKにして追加フィー獲得)移動コストをとにかく下げつつ、運転手にもそんな手間をかけずに便益が得られる方がWIN・WINな気がする。 都営バスでフラフラになって立っている高齢者、座席をゆずるべきか悩んでしまう若者、とかそういう逡巡もなくせるし、ライドシェアなら座れるし。 駐停車も最低限、交差点や横断歩道付近はNG、をスマホにお互い(運転手・依頼者)のコンセンサスを得る形で表示すればいい (タクシーのひどい割り込み、あり得ないところで駐車し客対応しているのもなくせる) ・個別具体な話は石丸さん全てに任せる必要はなく、その方向性に共感できる人たちと座組を組んでくれれば。東京には揃ってるでしょ。 ・1つの質問にこんなに自分の言葉で回答できる人、現時点の立候補者でいないし、先を見据えてる、財政ドリブン…OKかと
1858Picks
台湾はアパレル文化を伸ばせるか「台北ファッションウィーク」
NewsPicks Studios
KATOU MOTOMU密売交易 Contemporary Artist
・すごくVICEっぽい動画だった…そのスタッフが関わってる? ・そのVICEにて数年前に台湾の若者カルチャーに関する動画を見たけど、今回のと似ている印象 ・ミキオサカベのパートナーで同業のJennyFaxの数年前のインタビューで台湾のファッションは市場がない、みたいなことを言っていたのを覚えてる。 (ここからは想像も入る、ことを前提に) 日本でもそうなんだけど、台湾でもこう言う人たちを見ていると 「良い所の出、なんだろうな」 サムネイルに 「台湾のアパレル文化」 ってあるけど、文化っていうほど根付いていないと思うよ。 その文化が嗜めるほど、台湾在住の人は洋服にお金をかけられる人は少数派、が私の理解です。 その少数の人がやっているだけで”文化”というキーワードを使う手法って正直、もういいんじゃないかな。 メディア、出演者etc…を含めたマッチポンプ商法だし、動画もクール風味に味付けされた切り貼り動画だし… 結局、何を目指しているの? と問われた時に 「台湾におけるファッション業界はクールなんです」 という"雰囲気"を伝えたいだけだったのかな、という。 ・NewsPicksなどのメディアで散々ファッション業界は地球規模で見ると (業種別で上から数える方が早いほど) 負担が大きな業界なのを理解している中で、見せるべき・伝えるべき動画がこれ? ファッションを手段にどんな目的、終着点に持って行こうとしているのか? のイデアや態度、パッションetcが聞けるのかと思いきや 結局今まで通り、マッチポンプ方式のファッションを今後も続けていきたい、のが目的だったのかな、と (切り貼りされているのでデザイナー単体だとどうかはわからない) ・デザイナーはデザインだけ、をしたいのかもしれない。 でもそれって全然コンテンポラリーじゃない。 もっと具体的に踏み込んで素材・生地にも関わって…とか 色々な知見を持っている人を巻き込んで…とかもない。 ファストファッションに対抗するため、高価格帯の洋服を買っても地元に還元できるような回収までされるような仕組みを、クラファンせずにダイレクトにデザイナーや社会に還元できるんだぜ、ぐらいの風呂敷を広げることもなく。 で、規模を大きくするには政府の支援ありき(サポートならいいけど) どうせなら行動も「型にとらわれずに」あってほしかったな。
210Picks
【狂気】伝説の歌手も熱唱する、アバター劇場が大盛況
NewsPicks編集部
KATOU MOTOMU密売交易 Contemporary Artist
Nao氏が前のめり笑 睡眠時間が短いからだよね!ね! もうコメントで「確かに」と思っちゃうのもありつつ、まあそういう波があっての(例えアバターであろうと) エンタメだと割り切れば、そもそもそういうもんだし、やってみたら…とは思う。 やってみて見える事もあるだろうし。 自分も、後追い世代なんだけど例えば80年代前半の井上陽水、オフコース後期など(ここが黄金時代だと感じてて今聴いても凄いのがあるわけで) 洋楽なら80年代のフュージョン音楽、スムースジャズが好きで。 そんな今と違って映像がそんなにない…ってのが欲しいなあ。 あ、B'zだと92〜94年あたり、WANDSもあの3人で。 ただまだ身体性が劣化していない年代の演者本人が兵役とかあれど、それを良しとするのか問題はあるのかな?って。 (個人であれば遺族とかも使われ方次第では…二世タレントも場合によっては) アバターに熱狂しているのを目の当たりにした時、演者本人は心底穏やかでいられないのでは? 自分もある一定の年齢を過ぎ、こういうエンタメの移ろいを眺めて若い時に 「〜していて欲しかった」 みたいな希望は往々にして演者を苦しめる結果になってるような気がしてて。 アバターはアバターで完結できる形が理想のような気もする。 (そういう意味では初音ミクはメッチャ良いポジション、今年の4〜5月あたり武道館でイベントがあったのか周辺に法被をきたファンをよく見かけた)
362Picks
【新番組】40代素人、AIで儲ける
NewsPicks編集部
KATOU MOTOMU密売交易 Contemporary Artist
いつもの雑感の垂れ流し。 ・「AI VS オレ」がローランドみがあって笑 ・NYのシェアオフィス?先日グリーンビジネスで東京のUZABASEの中に入ったけど、どちらもカッコいい! にしても23:30にオフィスで森川さん…もしかして寝袋で作業してたの疑惑。 あとNOAHのキャップやAKGのヘッドフォンなど森川さん(そして先日、直接お会いした後藤さんも)結構モノにこだわりをもっている方なのかも?(自分もそのタイプなので) ・森川さんが作詞、それを後藤さんが「これは恥ずかしいですね」とおじさん2人がキャッキャッしながらAI動画を作っている様は映すのは当人たちは罰ゲーム感もあるのかもしれないけど、すごくいい! そんな恥ずかしい作詞がサディスティック・ミカバンドをピコピコ感マシマシ(のように自分は感じた)のBGMと声でちょっとシュールなんだけど、笑ってしまう自分がいた ・別に若い人にAIが有利、みたいな下敷きがあるような気がする昨今、本当にそうなの? いずれ 「今後求められるのはディレクター力(orプロデュース力)」 みたいなのが言われそうな気がしないでもないけど引き出しの多さや発想の豊かさ勝負のような? (その仮説に基づいて) 個人的にまだ意識がはっきり、思考ができる高齢者がAI動画を1ヶ月触って今回のような動画を作らせてみたらどういうものが出来るのか? は興味がありますね。
1231Picks
ドル200円時代の「最悪シナリオ」とは?
NewsPicks Studios
KATOU MOTOMU密売交易 Contemporary Artist
エミンさんが好きなので見ました。 地味にリペアとかDIYチャンネルを見ている、とかの下り、好きです笑 で、結局今の日本は通貨レートがどうこう以上にあらゆる問題は 「既得権を壊す、もしくは実感ができないくらいまで減退させる(それは霞ヶ関に限らず、むしろ日本の体制でいうと国民サイドがリスクテイクして、例えばアメリカの学生達がデモしまくった結果、イスラエルへの弾薬供給を止める、につながるような成功体験を当たり前のように得られるかどうか)」 にかかっている、と思ってます。 もっと言えば世代人口分布の不公平をなくす、まで踏み込みたいところ。 正直、ビジネスサイドから日本をよくしようなんて民主党政権前後でそのようなムードってあったと個人的に思ってるけど、結局今の有様だってことを踏まえるとどこをどう見ても日本を立て直す手段は政治しかない気が…結局手間のかかる本丸を避けて部分最適をした所で…な感じはあるなあ。 霞ヶ関と民間の人流がもっと流動性を増した上で、しっかり国民が自分たちの生活に政治や経済がどのような意思決定で関わってくるのか、の学び直しの必要性をこの手の動画や記事を見るたびに思ってしまう。 結局のところ、日本人次第、デジタル赤字もだし、通貨レート以上に所得や物の値段も上がらなかったのも。 いつまでも世間の空気や多数派の目を意識している限りは、多数派の日本人で形成されている日本では変化の起こしようがない。
796Picks
NORMAL