ホーム
215フォロー
12537フォロワー
【詳報】トヨタはどうやって「5兆円」を稼ぎ出したのか
NewsPicks編集部
田中 慎一(株)インテグリティ 財務戦略アドバイザー/EFFAS公認ESGアナリスト/代表取締役
先日、いろんな海外企業のサステナビリティ担当の人たちと議論する機会があったんですが、トヨタが欧米自動車メーカーより環境対応で遅れているとはまったく思っていない、とのことでした。 ただ単に国際エネルギー機関IEAが描いたトランジッションのシナリオだと永遠にトヨタがナンバーワンだから、ロビイングが得意で声の大きな欧米メーカーが「EV以外はクルマじゃない」と強引にルールを変更しようと試みて、そして、一瞬トヨタが遅れているように見えただけだ、と。 そのときに話題になったのが日本で毎年開催されている『からくり改善くふう展』(https://jipm-event.com/karakuri/exh)。こういう地道なひとつひとつの絶え間ない創意工夫がトヨタをはじめ日本のメーカーの真髄だと感心しきりでした。 いま、トヨタが絶好調なのは、IEAのレポート"EV Outlook"のとおりに現実世界が動いていて、トヨタがそれに即して対応してきたことも寄与していると思います。 日本人のメンタリティとして、トヨタだけにはかつての半導体・家電メーカーのように凋落してほしくないとの思いがあるから期待も批判も大きくなると思うんですね。 いまはいいけど将来も安泰である保証はないとの声を吹き飛ばして「クルマ屋」としてのトヨタの未来に大きな期待をしています。
631Picks
【最強投資】なぜか「少子化しない街」があった
NewsPicks編集部
田中 慎一(株)インテグリティ 財務戦略アドバイザー/EFFAS公認ESGアナリスト/代表取締役
記事を読むと、安心して子供を産み育てるためには、ありとあらゆる政策(支援)が必要だということがよくわかります。 今週のFTのコラムでもありましたが、少子化対策にお金(政策)は効かない、効果が大きいのは文化であるとされていました。本記事とも通じるなあと。 もちろん、(コラムでも書かれていましたが)お金が子育て支援になることは間違いないんですが、産むか産まないかを検討するときにお金より何ステップも先に文化が意思決定に影響を与えているんですよね。 ただ、本記事にもあるとおり、お金などの政策と違って、文化の醸成はとにかく時間がかかります。 あと、少子化しないイタリアの街は、スイス、リヒテンシュタイン、オーストリアに国境を接する地域でこれらの国から文化的な影響を強く受けていることが大きいのだろうなあと感じます。 イタリアを見ていると本当に疲れているなあと感じますが(これが極右政権誕生の原因だと見ていますが)、スイスなど(少子化の現象は同様に起きているものの)は見るからに豊かで人も幸せそう、3人の子供をパパが散歩させているといった光景がそこかしこで見られます。
180Picks
【最速解説】なぜ、EV王者テスラが「急失速」しているのか
NewsPicks編集部
田中 慎一(株)インテグリティ 財務戦略アドバイザー/EFFAS公認ESGアナリスト/代表取締役
ライバルのBYDも2024年1-3月の四半期でのEV販売台数は300,114台であり、前四半期の526,409台からは43%も減少しています。販売ペースの落ち込みはこちらも顕著。この四半期でテスラがEV最大手の地位を奪取すると予想されています。 脱炭素の実現へ向けて世界は一気にEVシフトするかに見えましたが、いま、世界の投資家は「現実」を見るようになっています。つまり現実的なトランジッション。 一夜にして内燃機関エンジンから電動に切り替えよう!いうのは威勢がいいしクールでカッコよく見えたものの、バッテリー製造や発電の過程でCO2をモクモク排出するわ、充電ステーションは足りないわ(中国のSNSでは充電待ちの行列にキレているユーザーの投稿が一時期よく上がっていました)、リセールバリューは泣きたくなるくらい安いわ、で熱も冷め、トランジッションが急すぎたと気が付いたわけです。 ハイブリッドやPHVをワンポイントリリーフとして活用しつつ最終的にEVをクローザーに持ってくるという現実的な構想こそがトータルで見てもっとも炭素排出量が少ないんだ、とトヨタの豊田会長が一貫して主張してきた絵になってきています。 もっとも、これはトヨタの独りよがりでもなんでもなく国際エネルギー機関IEAがEV見通しとして公表してきたレポートにもとづくシナリオです。 というわけで、シナリオどおりに対応してきたトヨタの絶好調決算はこれで説明がつくわけですが、市場はEV競争でも勝てるか?に注目しています。
703Picks
NORMAL