ホーム
155フォロー
5207フォロワー
初転職は「社会人3年目」 ITエンジニアが抱える不安、企業はどう解消すべきか?
ITmedia ビジネスオンライン
井上 裕美日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長
労働人口減少の中、DXの必要性も唱えられ、IT提供側だけでなく、ユーザ企業も両方で、各社のデジタル人材獲得は必要なので、どこでもデジタル技術を持ち合わせたスキル人材は不足状態だと思います。 大事な社員の方々が入社後も、エンゲージメント良く仕事を続けキャリアを継続的に作っていただくためには、社員の方々の成長を実感いただくことが大切だと思います。とはいえ人の流動はどこまでいってもうまれるので、出てもまた戻ってきやすい文化であったり、新しいことに挑戦させる仕組みであったり、フィードバックを積極的に行い、今の自分のできている点はしっかり認識し、また更なる成長の箇所はどこかと学べるやりがいある環境が必要ですね。 AIに奪われる職というお話しはよく出てきますが、奪われるではなく、最適な場所に適用する、業務には生活の中でAIがデフォルトにあって付加価値を高く出すことができるものとして捉えた方が良いのではと思います。AIによりできる部分はAIに任せ、1人の生産性を高める仕事に集中してAIをできる限り多くのエリアで活用するスキルを保持することを目標にこれからのスキルを磨くと良いのではないでしょうか。
23Picks
【図解】全員に必要。気楽に「リスキリング」する5つの方法
NewsPicks編集部
井上 裕美日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長
リスキリングの今の状態を表しており、わかりやすい解説ですね。 弊社グループ全体でも、リスキリングを実施していますが、営業系だった方が技術系に、また技術を一つ持っていた方が、全然違う技術をまた追加で取得するなど、リスキリング、クロススキリングがあります。今持っているスキルを深めるアプローチは、そのままアップスキリングですね。 このリスキリングも、クロススキリングも、もちろんアップスキリングも、割と順調に進んでおりますが、その理由はなんだろうと考えたときに、記事に書かれているような要素をうまく取り入れてることが改めて分かりました。 経営のトップがまず明確なゴールとリスキリングをした先の世界をどのように見せるかは大事です。 パーパスが共感されて、みなさん前向きにスキルをつけていきますし、それは孤独ではなく集団でチームで一緒に身につけていく動き方を取れば、だんだんヒントも集まってきて、最短の勉強法が見出され生産性高い学び方に向かっていくことができます。 また、例えば弊社はテクニカルな技術の最新動向などを見せると、やっぱり変化が激しく、そして社会を豊かにする仕組みだとわかると、リスキリングしている途中のプロセスも楽しい!と思えるようになってきます。技術は楽しいね、というモチベーションから1人、そして2人と、先陣をきってリスキリングした方々が活躍している姿を見せていくと、後からついていこうと思える仲間がまた学ぶ。このサイクルを丁寧に進めていくことが大事なのかなと思います。
1747Picks
企業の女性管理職 初めて10%超に 帝国データバンクの調査
NHKニュース
井上 裕美日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長
当初企業の管理職や役員などの立場に女性を30%にあげていくという目標に対して、現在ではまだまだではありますが、確実に増加してきているということは、まだ適用が難しいとされている企業でも、まずは取り組まなければという形で、多くの企業に管理職に女性をと考えている取り組みが浸透してきているのではないかと思います。 ただ、女性の登用の難しさに実際に直面すると、 ワークライフバランスとしての育児や介護などとの両立の難しさであったり、女性がそもそも昇進したがらない課題が見えてくるので、その課題が出ていることが見える化されてくることが重要です。 それに対して課題を解決せねばと、一企業だけの取り組みではなく全体で変わろうとする仕組み作りにつながってきます。また、数の力は大きく、多様なロールモデルが増えることで、目指そうとする人が増えることも期待できます。 一方で、弊社の調査結果でも、前と比較すると取締役や執行役員など上層部の女性の割合は、増加してきていて今この瞬間の数字は良いのだけど、サステナブルに今後の人材としてのパイプラインが不足していて、次世代の女性の管理職候補者が依然と上がってこない課題が見えているとされています。 実際に人口労働減少の問題から、各社は人手不足の課題が今後より深刻となってくるため、新卒も中途も採用時にはジェンダー関係なく多く採用しようと思うのですが、実際に意思決定の場に女性の数をと取り組もうとすぐに適用は難しいことから、今後も継続的な取り組みが必要です。
43Picks
【UUUM創業者が語る】「会話で『はいはいはいはい』と相槌をする若者」に知ってもらいたいことは? - 名前のない仕事
Diamond Online
「絶対に人の上に立っちゃいけない人」のたった1つの口グセとは? - リーダーの仮面
Diamond Online
井上 裕美日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長
属人化の組織を作らないために、いつも自分の右腕左腕が誰なのか、または自分がお休みになった時に誰に自分の仕事をデリゲーションできるか、はリーダーとしてはメンバーに対しても(自分に対しても)常に考えてもらいたいところですね。リーダーになる人は常にそのことを考えるべきだと教わりました。 今、属人化された組織で、だから人を変えられないのです、だから人をローテーションできないのですとなって困ってしまっている組織やチームは多いのではないかと思います。リーダーがどのような組織やチームを作るか、人のローテーション、ポジションを変える機会、そして人の流れを作れるようにありたいですね。 また、何も言わないこと、これは海外でのリーダーシップ研修では、失礼なことだと教わりました。フィードバック文化だと思いますが、良くてもしっかりポジティブフィードバックをかける、また改善した方が良いと思う言葉はFeedback is gift、相手が気付きを得ることができる最高のプレゼントです。何も言わないことは失礼にあたると言われてきたので、そこは優しさではないかなと思います。
56Picks
日本IBM代表取締役社長山口明夫氏に聞く マネジャーはなぜ社員評価で「前任者との比較」をしないのか 多様な人材の活躍を後押しする、1人1人に向き合うマネジメントとは?
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事
NORMAL