Picks
1197フォロー
9206フォロワー


見た目は同じでも中身がスカスカに…日本企業が「ステルス値上げ」を繰り返す日本ならではの理由
Arai Kaoru公認会計士 Fintechコンサルタント
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
「日本一幸せな街」に選ばれた鳩山町、埼玉の“陸の孤島”がなぜ
Arai Kaoru公認会計士 Fintechコンサルタント
鳩山市には鉄道は走っていませんが、駅から全く遠い訳ではないのは、Googleマップで鳩山市と検索すれば分かります。
バスの便は比較的充実しています。
都心から1時間程度、程よく田舎でも東京圏のライフスタイルで過ごせます。鳩山ニュータウンを購入した世代は、年金も恵まれていますし、そもそも家の値段もそれほど高くなかったはずなので、年功序列賃金と恵まれた退職金を貰えた高齢者は貯蓄もそれなりに持っているでしょう。
ですから、今から鳩山町に越したからと言って、同じ条件になるかどうかは、自分でシミュレーションすることをお勧めします。
→それなりに割安な中古住宅は売り出されています。
男性が謝罪と返金の意向 4630万円誤送金 34回の出金確認
Arai Kaoru公認会計士 Fintechコンサルタント
実は海外のオンラインカジノに送金してお金をプールしてあるのではないか?と疑います。
海外オンラインカジノの多くで、ユーザーアカウントはプリペイドカードになっています。
カジノで勝った場合に、お金を引き出すのに便利だからです。
プリペイドカードのアカウントですが、海外発行カードですからお金を隠し持つにも実は便利です。
ただし、このようなノウハウは皆が知るものではなく、24歳の住民税非課税者が詳しく知るのはかなり違和感があります。
誰かの入れ知恵⁈
その誰かは、昨今のブランドプリペイドカードのオンラインカジノに対する規制強化の傾向など正確に知っているのでしょうか?
5年前くらいのノウハウであれば、話が違う!ということもあり得ます。
実名は知られてしまい、ご家族は生きた心地がしないでしょう。
ですからこれからも二転三転ありそうです。

【異変】節約から一転。アンダー35の45%が「貯金やめます」
Arai Kaoru公認会計士 Fintechコンサルタント
エネルギーと好奇心に満ち溢れていて、やり直しが出来る若い時に倹約をして、最終的にFIFE→質素な毎日を過ごすというのは、そもそも生き物として健全ではないですよね。
また、コロナ禍を通じて、出来ないことが増えた日常の閉塞感の中で、価値観が変わったともいえると思います。
出来る時に出来ることをやることは大切だと思います。
かつて日本人は、死ぬ時が一番お金持ちになると言われていましたが、これも歪な生き方だと感じます。
私はコロナ禍で海外旅行が出来なくなった閉塞感の中で、行ける時に行きたいところには行こうと決心しました。
蓄えの中で予備費的な資金を、一部70歳までの海外旅行資金に振り替えました。

NORMAL