Picks
36フォロー
1796フォロワー


別の変異コロナウイルスを確認 国立感染研が報告
高橋 宏瑞順天堂大学医学部総合診療科
ウイルスは常に変異しており、その中の一部に南アフリカ株やブラジル株に見られるE484Kの変異が見られたという報告です。
いわゆる英国株、南アフリカ株、ブラジル株というものは世界中で拡大したため、日本においても同様に一気に拡大するリスクが考えられます。
一方、今回の報告は日本の一部でE484Kを持つウイルスが報告されたという報告であり、意味合いは大きく異なります。
すでに拡大が約束されたエリートウイルス群と、新たに生まれたその他大勢の一部でやや顔色が危なそうという違いです。
今後、注視する必要がありますが、これまでの英国、南アフリカ、ブラジルの御三家の対応がより重要と言えます。
WHO 変異ウイルスで「逃避変異」確認 ワクチン効果に影響も
高橋 宏瑞順天堂大学医学部総合診療科
これまで、免疫を回避する可能性が指摘されていたのは南アフリカ株とブラジル株でした。この2つの株にはE484Kといわれる変異があり、この変異はイギリス株には見られていませんでした。
新たにイギリス株にもE484Kという変異が出始めており、その株においても免疫を回避する可能性があると指摘されました。
こういった変異株では、体内で産生された抗体が効きにくい可能性があり、WHOが警鐘を鳴らしています。しかし、効果は減弱するだけであり、依然、ワクチン接種に価値はあります。
また、コロナワクチンはmRNAなどの遺伝子を用いたワクチンであり、こういった変異株にも迅速な対応が可能です。近い将来、変異株に対するワクチンができたというニュースが流れ、各国が買い求め、ワクチン接種が進められるでしょう。
アストラゼネカ製ワクチン、南ア変異株には効果低い 研究
高橋 宏瑞順天堂大学医学部総合診療科
アストラゼネカ社の南アフリカ株への検討は2000人の若い人々を中心に行われており、その結果、ワクチンを接種した群が19人、ワクチンを接種していない群が20人発症したという結果でした。また、この中には重症化した方は1人もおりませんでしたが、若者が中心だったので、評価難しいところです。
この結果はまだ査読段階であり、明確なことは言えませんが、
他社の治験結果と比較すると発症関する効果は示せなかったと考えられます。
ノババックス社のワクチンでは4400例の南アフリカ株に対する研究で49%の効果、Johnson&Johnson社のワクチンでは6000例を対象に57%の効果がある(どちらも開発段階)と報告されています。
モデルナ社とファイザー社のワクチンでは、研究室レベルの話ですが、効果は落ちるものの、発症予防可能と判断されております。
南アフリカ株では、どのワクチンにおいても全体的な効果は弱まることがデータから示されておりますが、それでも発症予防には一定の効果があり、重症化予防はできるとされています。
南アフリカ株、ブラジル株に見られる変異が、従来の新型コロナウイルスへの感染で得られる免疫では効果が弱くなる可能性が指摘されています。
変異株で効果が無くなるなら打たなくて良いのでは、という理論が展開されるかもしれませんが、少なくとも打つことに価値があることが示されています。
また、すでにそれぞれの企業が変異に合わせたワクチン開発を進めており、3ヶ月程度で完成すると予想されています。そしてそのワクチンは、これまでのワクチンへの追加投与という形を想定されおります。
南ア変異株に効果低い? アストラゼネカ社のワクチン
高橋 宏瑞順天堂大学医学部総合診療科
南アフリカ株、ブラジル株に見られる変異が、従来の新型コロナウイルスへの感染で得られる免疫では効果が弱くなる可能性が指摘されています。
大事なポイントとして、効果か無くなるわけではなく、やや下がる可能性が指摘されているという点です。
変異株で効果が無くなるなら打たなくて良いのでは、という理論が展開されるかもしれませんが、少なくとも打つことに価値があることが示されています。
また、減弱した効果についてはすでにそれぞれの企業が変異に合わせたワクチン開発を進めており、3ヶ月程度で完成すると予想されています。そしてそのワクチンは、これまでのワクチンへの追加投与という形を想定されています。
ワクチンは重症化予防にも発症予防にも有効で、安全性が非常に高いことがこれまでのデータから分かっています。
ワクチン副反応は0.3% 英報告「リスクより利点」
高橋 宏瑞順天堂大学医学部総合診療科
コロナワクチンを打った場合、インフルエンザのワクチンを打った時にもよく見られるような接種部位の痛み、頭痛、寒気、倦怠感、吐き気などの軽い副反応が0.3%で、アナフィラキシーが、0.001%という報告です。
ワクチンの効果としては重症化はほとんど抑えられ、ワクチンを打たない場合と比べて、発症も95%抑えられるという結果が報告されています。
また、厚労省の、日本における新型コロナウイルスに感染した場合の死亡率が、全年齢でみると1.4%となっています。
mRNAは体内に入るとタンパク質になり、すぐに分解されてしまうものであり、長期的な副反応の心配も非常に低いと考えられています。
安全性も有効性も高い、非常に価値の高いワクチンである事がデータから読み取れます。
接種の開始、39市区が4月上旬 27市は「医師めど立たず」
高橋 宏瑞順天堂大学医学部総合診療科
看護師の筋肉注射は法律上止められておりません。それどころか、平成14年からは静脈内注射も行える事になりました。
実際に大学病院など、筋肉注射や静脈内注射は医師の仕事とされている施設も少なからずあり、医師や看護師も法律に明るくないことから、医師がやるという常識を持っている人もいます。
ワクチンの予防接種で重要な事はアナフィラキシーショックへの対応であり、緊急事態に備えて医師を1人待機させるということは安全性の観点から考えられますが、全てのワクチンを医師が打つ必要はありません。
筋肉注射は難しいものではないので、普段筋肉注射をやらない看護師であってもトラブルになる可能性はとても低いです。
コロナワクチンで混乱の現場を経験した在米医師、自らLINE上に接種に関する「相談室」を開設のワケ
高橋 宏瑞順天堂大学医学部総合診療科
コロナワクチンについては、さまざまな情報が飛び交っており、皆様大変混乱されていると思います。
専門家でなければ、ニュースの微妙な表現の違いだけで、実際どうなのかわからなくなってしまうと思います。
例えば、「コロナワクチンは変異株においても有効性が確認された」と「コロナワクチンは変異株では効果が落ちた」では印象が全く違います。
こういった混乱を避けるため、論文や信頼できる組織の声明など信頼できる情報もとに「コロワくんのワクチン相談室」が作られました。
現時点でわからない事はわからないと記載した上で現在わかっていることを記載しています。是非ご活用ください。
https://corowakun-supporters.studio.site/
埼玉、11人がコロナ変異株感染 10歳未満が6人、同一施設
高橋 宏瑞順天堂大学医学部総合診療科
英国変異株が埼玉県で11例報告されました。クラスターということで、これがどれほど周囲に拡散するのか注意が必要です。
英国からの報告では、英国変異株は1.7倍程度感染が広がりやすい事が報告されており、濃厚接触者等への繋がりを把握し、如何に封じ込められるかが重要なポイントになります。英国では、変異株が発生してからすぐに英国全土に広がってしまい、未だに抑えられていません。
英国保健省の最新の報告では、英国変異株は、感染力に加え、重症化にも寄与している可能性が指摘されています。ワクチンには影響ない事が知られており、ここでしっかりと抑え、ワクチン接種を迎えたいところです。
英アストラゼネカ、日本でコロナワクチンの製造販売承認を申請
高橋 宏瑞順天堂大学医学部総合診療科
ファイザー社に続いて、国内2例目のワクチン承認申請になります。
世界的にコロナが広がる中、ワクチン接種のチャンスがある事はとてもありがたい事だと思います。
接種対象者、接種順位、安全性、有効性など様々な情報があり混乱されている方も多いかと思います。ワクチンが有効かと思えば、アナフィラキシーショックが危険だというニュースがあったり、変異株にワクチンが有効だ、有効性が落ちる、と言葉の表現が変われば与える印象も変わります。
現時点で言えることは有効性がある事と、アナフィラキシーショックの危険性はあるものの、医療者としてはよく見かける病気のため、ワクチン接種後15分経過観察をしていれば問題ないことです。
治験から小児や妊婦への影響などまだ明らかでないこともありますが、対象者となる方においては、有効性も安全性もあると考えられます。

NORMAL