Picks
23フォロー
93フォロワー


日本でも話題を集める米国発の招待制・音声SNS「Clubhouse」、熱量の原動力は“FOMO”
重金 利宏PRINAXIS.INC 代表 @Taiwan
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
台湾新幹線の新車両、日本側の提示価格高騰で破談 「日台協力の象徴」暗礁に
重金 利宏PRINAXIS.INC 代表 @Taiwan
「日台協力の象徴」と言えば聞こえは良いですが、現実的にはJR東海を含む日本側と台湾側の確執は根深いものがあります。
オペレーションを含むソフト面も一体で新幹線システムと捉える日本側、運用面は合理的な点から独自モデルの導入にこだわった台湾側、意見の対立は当初からありました。
台湾高鉄700Tのモデルとなった700系は日本では既に退役しており、且つ日本からの補修部品の価格も高価な事から、台湾高鉄では中山科學研究院や民間企業と協業で独自の互換部品の研究開発に取り組んでおり、既に全体の30%近くが台湾製部品で置き換え出来る様になっています。
現在台湾高鉄では34編成の700Tを運用しており、今回の追加導入は将来的なダイヤ増発を見込んでのものでした。台湾高鉄としては同系の購入を希望していたようですが、既に700系は製造されていないことから日立、東芝は700Sベースを提案したものの、700T編成の中に700Sを組み込む事はその能力を発揮する余地があまりなく、宝の持ち腐れになりかねません。
700Tの全面的な切り替えはまだ少し先になりそうですが、日本側は世界に新幹線システムを本気で売り込みたいのであれば、もっと勉強しないと駄目です。日本が誇る技術である事は疑う余地はありませんが、他国でそれがベストとは限りません。
数年後、台湾に違う国の高速車両が走っていない事を祈るばかりです
海保巡視船と台湾漁船が接触 尖閣周辺の日本領海で
重金 利宏PRINAXIS.INC 代表 @Taiwan
台湾側の報道をまとめると、この漁船は台湾東部の蘇澳區漁會(漁港)に所属する漁船「新凌波236」で、船長を含む2名の台湾籍の乗員と、3名のフィリピン人、2名のインドネシア人が乗務していたとのこと。
漁船は今朝5時40分に蘇澳に戻って来ており、先ずは双方に負傷者等がなかったことは良かったと思います。
この蘇澳區漁會の理事長が、ここの船長は釣魚島(尖閣諸島)の12カイリ以内に入っていない事は承知しており、ただ潮の流れ等の関係で網が流されて入ってしまうことはあるかもしれない、と述べている様に、今回の事案を即台湾が領有権を主張していることに結びつけて軍事衝突云々を持ち出されるのは違和感を覚えます。
日本は我が国の領土として厳正に対応し、それとは別に早く台湾との漁業協定の締結協議に入るべきです。
超高学歴版「田中角栄」? 謀略・金権・中国とのコネ…日本人が知らない“親日家”以外の李登輝
重金 利宏PRINAXIS.INC 代表 @Taiwan
台湾の市井における李登輝先生の評価は、一政治家としての評価であり、日本人から見た李登輝像とは異なるものです。
背景として理解をしておかなければならないのは、国民党独裁政権の時代に政治家として権力を掌握しなければならなかったという点。
もしかしたら、2000年の政権交代も見越していたのかも知れません。国民党の政権維持を考えるなら、人気のなかった連戰ではなく他の選択肢も考えられたと思いますし、あの選挙終盤でも「棄連保扁」(国民党候補だった連戰を見捨てて民進党候補の陳水扁を守る)ということも囁かれました。
様々な意味で鉄人政治家であったと思います。
食事の注文少なめに、中国の食堂で呼びかけ 習近平氏が食べ残しに憤慨
重金 利宏PRINAXIS.INC 代表 @Taiwan
先週、知り合いのお嬢さんが結婚披露宴を開かれて出席をさせていただきましたが、食べきれない量のお食事と、次々と「打包」されてテイクアウトされる山、いつもの光景でした。
こういった宴席や大勢が集う食事では、お持ち帰り前提で注文するので、廃棄になる料理はそれほどないのではないかと思っています。
「光盤行動」自体は2013年から喧伝されており、新しいものではありませんが、ここに来て習近平国家主席が号令をかけたのは3つの要因があると考えています。
1. コロナウイルス感染の拡大で、食糧加工、流通、輸入に影響が出ており、食糧供給の懸念がある。
2. 華南エリアを中心とした洪水で食糧生産に影響が出ている。
3. 米中対立による影響を懸念。
いずれにしても、長年の慣習や面子の問題であって、これを変えていくのはたとえ国が号令をかけたとしてもすぐには無理でしょう。長い時間の中で社会の変化とともに変わっていくものだと思います。

NORMAL