Picks
10203フォロー
105189フォロワー


特別定額給付金の再配布の考え、持っていない
荘司 雅彦弁護士
さすがに、特別定額給付金までバラまいたら大変なことになりかねません。
従来までは、日銀がマネタリーベースを増やしても市中に出回るマネーストックが伸びなかったため、インフレになりませんでした。
コロナ関連の助成金をはじめとして、政府主導でガンガン市中にマネーが溢れています。
今のところ投資商品に回っていますが、変なことから発火したら悪性インフレが発生するかもしれないと、最近危惧しています。
発火のきっかけはわかりませんが…。
都心オフィス「減床」意向30%でも「実需は1.8%しか減らない」理由職場の価値が再評価
荘司 雅彦弁護士
32%というのは「オフィスを減床予定」と回答した企業の割合。
それに対し、−1.8%という数字は2020年10月時点と比べてどれだけ実需が減少するかという数値。
両者を比較するのは無理があります。
32%の企業は、将来的にオフィスを減らしたいと考えており、タイミングを見計らいながら減床していく意向を持っているけど、現時点での実需で考えれば1.8%しか減らないということです。
極端な例を挙げれば、従業員をリストラすれば実需は減少します。
将来的な目標であるオフィスの減床も達成できます。
「将来の目標」と「現在の条件下での実需」を比較して、楽観視するのは間違っていると思いますが…。

NORMAL