Picks
23フォロー
29フォロワー


複数の住まいを行き来する「マルチハビテーション」とは?
仲尾 有史公共交通個別輸送機関
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
【不動産】「MaaS×異業種」で新たな移動需要を獲得
仲尾 有史公共交通個別輸送機関
不動産と交通インフラ事業の連携は可能性がまだまだあるけど日本は規制も多そう。
記事で書かれているUberのサブスクリプション付きの物件はすごくいいアイデアだと思う!
移動時間が快適でこれまでのスマホをいじるしかない楽しみ方よりも車内で提供されるエンタメやサービスが充実するようになれば移動時間が長くなっても、そのモビリティを使いたいと思えるかもしれません。
そのためには充実した車載機器やサービスを提供するオペレーションが必要不可欠。しかもそれがいつでも好きな時に、活用方法が限定されていない形で持続可能な移動手段が必要です。
日本という地域性に根ざした最適解を模索し続けたいです。

NORMAL