Picks
2339フォロー
17440フォロワー


【10周年】全有料コンテンツ10年間無料プレゼントキャンペーン
大場 紀章エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表
私が始めたのは、勤めていた会社の会議がつまらなくてそのまま帰って辞めて独立した2015年頃でしょうか。エネルギー関係の記事にコメントしても詮無いので、下着や陰茎骨やキリンのコメントして遊んでいたら、NPにインタビューしてもらったのは良い思い出です。
エネルギーアナリスト・大場紀章さんが「NPに期待する役割」
https://newspicks.com/news/2044346/
NPは好きで使っているので運営には感謝していますが、なぜか運営の方は私が嫌っていると思われているらしく、この8年で度々その様な話を間接的に聞きましたが、自分は気に入らないものはそう書くし、嫌なら見ないだけなので、好きも嫌いもありません。
ただ、ずっと無料会員なのでオリジナルコンテンツは殆どみてきていないですし、みたいと思うことも殆どありませんでした。たまに知人にみせてもらったりしましたが、極めて酷いか、あるいは良くて面白くないか。よかったのはやはり最近のN-Noseくらいですね。
何年か前にNPの削除スレのみで募集して集まった「大場サロン」を何度か開催させて頂きました。その繋がりは今も続いています。多くのオフ会が開かれ、そして離散していきましたが、NPを通じて多くの方に出会えたことは、かけがえのない財産になりました。しかし、今はもうその様な気運にありません。なぜなのでしょうか。
最近は、TwitterやYahooなどで書いてコピペできそうなとき、あるいはそれらの場でバズられると困る様な時にコメントしています。どうなればまたコメントしたいと思えるのか、自問自答が続いています。
回転寿司大手で一人負け状態… いまだに寿司を回転させない「スシロー」苦境の元凶
大場 紀章エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表
ネタのクオリティや大きさではスシローが良いみたいですが、今や回転寿司の主流は回転ではなくはま寿司も9割に導入した直線型。くら寿司は回転と直線の併用。スシローでも1割は直線。かっぱ寿司も直線化を進めています。
ペロペロ防止の意味もありますが、回転する寿司を眺めたり注文した品が来るのを待ちながら食べるのは苦痛で、寿司体験としてもはや回転型は廃れていくと思います。
株価の成績でみると、大手で初めて直線型を取り入れ、ほぼ全店舗で直線型の魚米を展開する元気寿司が一人勝ちみたいですね。サービスとコスパのバランスがよく、白を基調として清潔感があり、「うおうおベイベー」の歌が楽しいです。
この方式はファストフード界に革命を起こし、世界を席巻するでしょう。
川上さん
歌を聴いて頂きありがとうございます。
この冗談みたいな曲ですが、確かに耳に残るのですが、驚くことに不思議と店内の落ち着いた雰囲気と絶妙にマッチして、全く違和感を感じず食べることができます。耳に残るのは帰ってからで、何週間かたつと曲を思い出して食べたくなるという絶妙なマーケティングになっています。

NORMAL
投稿したコメント