ホーム
34フォロー
22345フォロワー
ウーバー×マッチングアプリ…ウクライナが開発した「大砲のウーバー」がロシア軍を撃破した驚くべき仕組み――テクノロジーがもたらす新時代の戦争のカタチ
集英社オンライン
塩崎 悠輝静岡県立大学国際関係学部 准教授
戦争のDX化。  ロシア軍と比べて砲弾も戦車も手持ちが圧倒的に少ないウクライナ軍は、できるだけ効率よく砲撃を当てなければ、対抗できません。  人口減少が進み人手不足の日本でこそDX化が必要、というような話です。 砲撃にしてもミサイル爆撃にしても、常に必要とされるのは三角関数で距離と角度を計算するための数値です。  その数値を計測するために、高いところにある頂点からの観測が必要とされてきました。  20世紀初めの日露戦争では、203高地からの観測を行うために、多くの日本兵が死傷しました。  その後、航空機からの観測が可能になりました。  20世紀後半には、人工衛星による観測が可能になり、大陸間でミサイルを飛ばして命中させることも可能になりました。  GPSにしても、もともと軍事利用を前提として開発されたものです。 現在、ロシア・ウクライナ戦争で起きているイノベーションの1つが、ドローンによる観測と砲撃です。  米軍は、GPSや人工衛星、警戒管制機、対砲兵レーダー、といったテクノロジーを、莫大な予算を投じて開発してきました。  性能において、もちろんそれらには遠く及びませんが、数万円のドローンでも高位置から砲撃のための観測ができる、というのは画期的なことです。  まさに貧者の軍事テクノロジーであり、すでにミャンマー内戦やスーダン内戦といった進行中の戦争でも参照され、取り入れられています。
44Picks
【新教養】人手不足だから、急成長するビジネス
NewsPicks編集部
塩崎 悠輝静岡県立大学国際関係学部 准教授
外国人を日本に導入する業界は、確実に市場が大きくなっていますね。  ビザなどを手配する行政書士事務所や諸々のサポート、  外国人向け不動産、  大手学習塾でも、日本の子ども人口に見切りをつけて、日本語学校を主な業務にするところも出てきています。  こういうのは、別に日本が先を行っているということはなく、オーストラリアやカナダですでに何十年も前からあるようなビジネスが日本でも勃興してきているというのが現在です。 先日、日本に住むインドネシア人同士の結婚式に出たら、インドネシア人が経営しているインドネシア人向けブライダル・プランナー業者が請け負っていました。  冠婚葬祭含め、外国人に関わる事業の多くで市場が拡大していくでしょう。 ただ、ひとくちに外国人といっても、最大集団である中国人のプレゼンスはおそらく揺るがないにしても、  技能実習から特定技能への移行、家族帯同の急増、  ベトナム人からインドネシア人やミャンマー人など他の国籍の増加、  といった変動は常に起きていて、変化に対応できる業者が激しい競争を経て生き残っています。 結局は、外国人のことは日本人よりも外国人の方がうまくやるので、ビザ手配にしても、不動産にしても、外国人が資格を取って起業していくでしょう。  人口も増えるし起業も増えます。
1058Picks
入管庁、留学生の在籍管理を強化 東京福祉大1000人超不明受け
共同通信
塩崎 悠輝静岡県立大学国際関係学部 准教授
「大学の「研究生」や「聴講生」として日本語を学ぶ外国人には留学の在留資格を付与しないこととした」 ↑ これは、書き方が正確ではないです。 本当に全国の大学にこれが適用されるのであれば、かなり影響が大きいですが。 多くの人には縁がないことでしょうが、日本の大学に留学している外国人の中には、入学試験に合格して正規の学生になったわけではなく、「研究生」「科目等履修生」という身分で留学ビザを得ている外国人もいます。  これらの身分は、入試に合格していなくても、授業料を払えば1年間のビザ(更新可能)を得ることができます。全国の大学に4万人程度います。  これらの身分で日本に滞在している外国人は、ビザがもらえないなら、授業料を払って「研究生」や「科目等履修生」をやったりはしないでしょうから、もし一律にビザが出ないことにするなら、全国の大学が4万人分の授業料を失うことになります。 しかしながら、出入国在留管理庁が令和6年度4月から導入した新しい指針には、 「研究生・聴講生として専ら日本語教育を受けようとする者については、上陸基準省令上、留学を認めないものとして取り扱う。」とあります。  つまり、日本語以外の教育を受けていれば、「研究生」や「科目等履修生」としてビザを得られるということです。  「専ら日本語教育を受けようとする者」に該当するかどうかは、出入国在留管理庁の判断次第でしょう。 「留学」に係る上陸基準省令の改正事項 https://www.moj.go.jp/isa/content/001417661.pdf
17Picks
世界の軍事費、最高額を更新 中東情勢、ウクライナ侵攻が影響
共同通信
欧州は「消滅の危機」 仏大統領、防衛強化訴え
共同通信
塩崎 悠輝静岡県立大学国際関係学部 准教授
(追記)マクロン大統領の演説原文を読んでみると、 https://www.elysee.fr/emmanuel-macron/2024/04/24/discours-sur-leurope 「リスボンからオデーサまでのヨーロッパ」といっていて、この箇所が一番問題ですね。  かつてド=ゴールは、「大西洋からウラル山脈までのヨーロッパ」といっていて、その盟主にフランスがなるという、大時代錯誤なことをいっていました。  さすがにその頃と比べるとヨーロッパの範囲が縮むのはいいとして(ロシアは入らない)、「オデーサまで」というのは、ドニプロ川より東のウクライナの領土はどうなるのだ、という話になります。  マクロン大統領がどういうつもりで言ったのかはわかりませんが、「フランスはロシアと取引してウクライナの領土を切り売りするつもりか」という疑念を招きます。 フランスは「ヨーロッパの自立」を唱えるのが好きです。 (そして、フランスの中では、「自立したヨーロッパ」の盟主になるのはフランスであることが自明視されています。 経済力においてはドイツの方が圧倒的に大きいのですが) フランスがたびたび、「ヨーロッパの危機」を唱え、「米国からの自立」を唱える(場合によってはロシアとの協調も)のは、この、ヨーロッパの盟主としてのフランス、が見果てぬ夢であるからです。  ナポレオン時代の1810年代が最盛期の国なので、時代錯誤なのですが。  日本が、大東亜共栄圏の盟主、になろうとするくらい時代錯誤です。 フランスは、そういう過去にすがって現実を直視できないところがあります。
83Picks
全米に広がる学生運動、ハーバード大で激化-ガザの戦争停止訴え
Bloomberg
英上院、移民移送法案を可決 難民申請者をルワンダへ
Reuters
塩崎 悠輝静岡県立大学国際関係学部 准教授
現在の世界では、少なくとも先進国は、難民条約に基づいて難民申請者に対応しています。  不法入国、不法滞在であろうと、入国してきて難民申請をした外国人については、難民認定するかどうか審査しなければならず、その間は国外追放はできません。  もし難民認定されれば、その国が生活の保障も含め、難民を保護することになり、実質的に永住できます。  難民認定されなくても、申請を繰り返したり、失踪して行方をくらませれば、実質その先進国に住み続けられる場合が多いです。 スナク政権によるルワンダ移送案は、(フランスから渡ってきた場合などは)難民申請する外国人をルワンダに移送してから審査する、という案であり、難民条約およびヨーロッパ人権協定に違反している可能性が高いです。  そのため、2023年には英国の最高裁も違法判決を出しました。 移送するにあたっては、英国政府はルワンダ政府に難民申請者の預かり料を支払います。  その料金も含めて、移送には1人あたりの5年分の費用としておよそ3000万円がかかると見積もられています。  現在英国にいる難民申請者の内、およそ5万人がルワンダ送りの対象となりえます。5万人送るとすると、1兆5000億円かかります。  とはいえ、現在英国には難民認定者および難民申請者が36万5000人いて、英国政府は彼らの保護費用として毎年8000億円を支出しています。  英国の国家予算は、年間140兆円程度です。 https://www.bbc.com/news/explainers-61782866
46Picks
NATOの核兵器配備受け入れ「用意ある」 ポーランド大統領
AFP
NORMAL