Picks
54フォロー
167フォロワー


「黒字廃業」予備軍60万社、救うはずのM&A仲介業にモラル問題
森田 洋輔M&A検索エンジンMANDA CEO & Founder
M&A仲介業者にお願いして会社を売った方、買った方にヒアリングしてみると、ほとんどの方々は満足度がとても低い事がわかります。
この自主規制団体も、ユーザーの声を把握し健全化に進むというよりも、大手のM&A仲介業者がやりやすいように規制が作られてしまい、健全な競争環境によるサービス向上など疎かになってしまうように感じます。
ただ、売買価格が数百万円の案件などでは、仲介しか成立しにくい案件があることも確かですので、例えば、売買価格が1億円以上は原則は仲介禁止など、中小企業庁が旗振りをすべき部分もまだ残されていると思います。
私たちはこの課題認識の上で、民間の立場からM&A業界構造の健全化と事業承継問題の解決へ向けて、理想を掲げてトライアンドエラーしていこうと思います。
菅首相 “大企業の人材 地方の中小企業に派遣 活性化を”
森田 洋輔M&A検索エンジンMANDA CEO & Founder
実体験として、私自身が大企業(ヤフー)から零細企業(まつげサロン)に妻に送り込まれた経験から言うと、適材適所なマッチングができれば、結構良い政策だと思います。
人事評価制度を前職のパクリでうまく作り直し、マーケティングを効率化し、PDCAを回す仕組みを整えるだけでも、だいぶ変わりますが、大企業で当たり前にやっていた経験があれば、どれもそんなに難しい話ではありません。
また、大企業から地方に行く人としても、自分でコントロールできることが増えて、顧客とより近い立ち位置になるのとで、より仕事の満足度も生活の質も高められると思います。
地方の衰退や後継者難は、総力戦で解決する必要がありますので、ぜひ推進して頂ければと思います。
【永らくのご愛顧ありがとうございました】緊急事態宣言再発出にともない、東京都内61店舗を閉店いたします。
森田 洋輔M&A検索エンジンMANDA CEO & Founder
該当の61店舗をフランチャイズ化し、オーナー募集して格安で売却するとか難しいかな。
非常に厳しい環境下で、かつ、もともと採算が悪い店舗が対象になるとは思いますが、飲食経営にチャレンジしたい人は潜在的にはとても多く、「いつも行ってたあのお店、閉まっちゃうなら俺やりたいな」という方も中にはいるかと思います。
現状回復費用や売却後のロイヤリティ収入など、諸々考えるとただ同然で売れても、モンテローザからしてみても良いのではないかと思いましたが、内情がよくわかってないので、なんともです。
この流れの中で、嘆いてばかりはいられないので、自分たちには何ができるかを常に考えるしかないですね。

NORMAL
投稿したコメント