Picks
92フォロー
4521フォロワー


丸紅が「フェムテック」参入、女性だけのチームで未踏領域のビジネス創出
ジョシュア・W・ ウォーカージャパン・ソサエティー(米国・NY) 理事長
丸紅では女性のヘルスケアを支援する「フェムテック」ビジネスへの参入を目的とし、同社では初となる女性だけのプロジェクトチームを始動した。丸紅は職場での女性活躍を推進しており、他社も女性の活躍が企業自体の成長へとつながることを認識し、取り組まれることを期待したい。
我々ジャパン・ソサエティーでは2月24日午後6時30分(日本時間翌25日午前8時30分)よりテクノロジー分野で活躍する女性スピーカーを迎え、ウェビナーを開催します。こちらのリンクより是非ご登録下さい。https://www.japansociety.org/event/women-in-tech-japanese-and-international-trailblazers
コロナワクチン接種開始 東京の病院で国内初、医師ら先行
ジョシュア・W・ ウォーカージャパン・ソサエティー(米国・NY) 理事長
日本でも新型コロナウイルス感染症のワクチンが承認され、今日から接種が開始された。まずは4万人の医療従事者に接種し、今年中には日本の全人口分の供給が確保されるということだ。米国ではバイデン政権発足時と比べ大幅にワクチンの配布が加速しており、両国ともウイルス封じ込めを目指して真摯に取り組んでいる。ワクチンが効果を発揮し、世界が一日も早く通常の状態に戻ることを期待している。
我々ジャパン・ソサエティーでは、2月25日午後7時(日本時間2月26日午前9時)より日本のコロナウイルスの状況に関するウェビナーを開催します。是非こちらのリンクよりご登録ください。https://www.japansociety.org/event/combating-covid-japan-response-efforts
When Practice Becomes Form: Carpentry Tools from Japan: Gallery: Programs: Japan Society
ジョシュア・W・ ウォーカージャパン・ソサエティー(米国・NY) 理事長
昨年3月より新型コロナ感染症のパンデミックを受け、一時休館をしていた当館も来月、3月11日「技が形になる時:日本の大工道具/When Practice Becomes Form: Carpentry Tools from Japan」展の開催より再オープンします。今年は甚大な被害をもたらした東日本大震災から10年を迎えます。日本の地で繰り返される災害を乗り越え復興を支えてきたのはこうした職人たちの創造力、再生に向けた努力であり、その持続可能性は現在の私たちを勇気付けてくれることでしょう。 日本の伝統的な木造建築を創り出すのに使われてきた 多種多様な大工道具を紹介し、日本の建造物の優美な「形」が、どのような道具によって、また技と経験 によって生み出されてきたのかに光を当てます。2月25日よりオンライン事前予約受付開始!3月は竹中工務店のご協力により展覧会を無料開放いたします。(オンライン事前予約制。入場者数制限があります。)
https://www.japansociety.org/page/programs/gallery/when-practice-becomes-form-carpentry-tools-from-japan
10都府県全てで解除見送りへ 医療ひっ迫続き
ジョシュア・W・ ウォーカージャパン・ソサエティー(米国・NY) 理事長
日本政府は、東京や大阪を含む10都府県に発令している緊急事態宣言を維持する見込みだ。慎重なアプローチかもしれないが、これらの地域での新規感染者数は減少しており、新型コロナウイルスの感染拡大の抑制に効果を発揮していることは明らかだ。来週には日本でもワクチンの接種が開始される見込みとなり、更なる改善がみられることを祈る。我々ジャパン・ソサエティーでは2月25日、日本の新型コロナウイルスの状況についてのウェビナーを実施します。是非こちらのリンクよりご登録ください!https://www.japansociety.org/event/combating-covid-japan-response-efforts
ミャンマー軍のクーデター、米が認定 ヤンゴンで大規模抗議デモ
ジョシュア・W・ ウォーカージャパン・ソサエティー(米国・NY) 理事長
ミャンマー国軍が月曜に権力を掌握し、アウン・サン・スー・チー国家顧問や民主的に選出された他の指導者も拘束されている。ミャンマーは民主化へ向けて前進していたため、国際社会にとってはサプライズだ。米国は軍事クーデターと認定し、バイデン大統領は制裁復活を検討している。ミャンマーにおけるクーデターは米中衝突への火種となりかねないといわれている。米国がミャンマーに制裁を課した場合、それが中国によるミャンマーや近隣国への影響力を増大させる可能性があるからだ。
世界的なパンデミック、景気後退や政情不安などが継続する中、我々ジャパン・ソサエティーでは2021年の世界リスクに関するウェビナーを開催予定です。是非こちらのリンクよりご登録ください!https://www.japansociety.org/event/global-risks-for-2021-major-threats-emerging-concerns
バイデン新大統領 “パリ協定復帰” 署名 政策転換をアピール
ジョシュア・W・ ウォーカージャパン・ソサエティー(米国・NY) 理事長
第46代アメリカ合衆国大統領に就任後、バイデン大統領は大統領令など15の文書に署名した。その中にはパリ協定に復帰する文書も含まれ、地球温暖化と気候変動対策への米国のコミットメントを明言することになった。菅首相も先日の施政方針演説でグリーン社会実現への取り組みやデジタル改革を通した日本経済再生への具体的な施策を表明した。日米両国は地球温暖化対策等でも歩調を合わせることになり、日米関係はより強固なものになるだろう。弊ソサエティーでは来週、著名スピーカーを招聘し、日本経済の展望について考察します。こちらのリンクより是非ご登録下さい!https://www.japansociety.org/event/from-abenomics-to-suganomics-japans-economic-outlook

NORMAL