Picks
1393フォロー
6657フォロワー


千利休が提唱した「守破離」とは何か? - 日本の美意識で世界初に挑む
スズキ マンジ(株)デンソー CX スズキマンジ事務所 代表
「守破離」を今風に表現すれば「Learn、Unlearn、Relearn」、つまり「DX」でしょうか。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
「日本の自動車が世界市場シェアを失う危機…」報道に韓国ネットが注目「ついに韓国が日本超え?」
スズキ マンジ(株)デンソー CX スズキマンジ事務所 代表
15分と2時間の違いであれば大きいですが、15分と30分の違いであれば、充電時間がポイントではないと思います。
現代自動車の「IONIQ5」が売れている理由は他にありますので。
(以下、記事中から引用)
2022年5月18日、韓国メディア・韓国経済は、日本経済新聞の報道を基に「海外で電気自動車が相次いで発売される中、充電性能が現代自動車の半分にも及ばず日本車メーカーが焦っている」と伝えた。
記事によると、韓国の現代自動車は出力350キロワットの急速充電が可能なSUV型電気自動車(EV)「アイオニック5」を今月から日本市場に投入する。5分の充電で約220キロ走行できるという。
急速充電が可能な電気自動車といえば、パイオニアであるテスラを除けば、ポルシェやアウディなど高級車ブランドに限られていた。テスラは2019年に出力250キロワットの急速充電器を開発しており、15分の充電で275キロ走行できる。一方、日本では日産の主力電気自動車「アリア」の充電が出力130キロワットで、トヨタの「bZ4X」も出力150キロワットと現代自動車の半分にも満たないという。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
【プレスリリース】エネルギーは、電流ではなく「摩擦」で失われていた ~電気自動車用モーターの効率化向けた新発見~
スズキ マンジ(株)デンソー CX スズキマンジ事務所 代表
楽しそうな研究員コメントで、思わず笑顔になりました。
(以下、記事中から引用)
塚原研究員のコメント
未知の物理現象を表現するシミュレーターの作成はとても楽しかったです。スーパーコンピューターを効率的に使うプログラミングには苦労しましたが、磁化による格子歪を含めたマイクロ磁気シミュレーションを実行することができ、苦労した甲斐がありました。この研究成果によってモーターや発電機などの効率化が進み、CO2 排出量の削減などを通して持続可能な社会の発展に貢献できると期待しています。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません

NORMAL