Picks
375フォロー
193フォロワー


世界で山火事が深刻化。解決特化のスタートアップとVCが続々誕生
大沢 遼平ユーザベース INITIAL CCO
環境工学領域は私も大学、大学院の研究対象だったので、当時は頑張って研究してましたが、興味があるのは研究機関と各国の環境省くらいでした。
今では学術的にはToo Late、もしくはなりかけているという感じ、ビジネス的には重要性をみんなが唱え始めたという感じなので、まだ温度差を感じます。
ビジネスと環境を両立させるべきなのか、ビジネスをスローダウンさせるべきなのか、環境は努力目標という形でポージングのままで終わるのか、この3つなら当然選択肢は一つだろ、、と思う一方でなかなか変えられないのが人間という生き物だなと思って無力感もあります。
スタートアップに目を向けると、ClimateTechがありますが、Carbon Credit周りのビジネスは本当に環境へポジティブな影響を与えるものなのか、慎重に見る必要があります。
あとちなむと、山火事自体は気候変動的にはカーボンニュートラルなので、短期的には悪影響だがロングスパンで見るとニュートラルだよというものになります。

NORMAL
投稿したコメント