Picks
32フォロー
11896フォロワー


水原希子の選択――自分と未来の子供を守るため、HPVワクチンを接種する - 身近でやさしい医療メディア
稲葉 可奈子産婦人科専門医・医学博士
本日3月4日は国際HPV啓発デーということで、今朝のNHKおはよう日本でもHPVワクチン特集がありましたが、ぜひこちらもご一覧ください。
子宮頸がんなどを予防できるHPVワクチンについてくわしくはこちらを↓
https://minpapi.jp/
小6~高1の女の子は定期予防接種で無料で接種できます。
仕事と両立 助産師にSOS 出産・育児での離職は損失 企業のサポートさまざま
稲葉 可奈子産婦人科専門医・医学博士
わたしは産後早々に復帰しましたが、それは、自分にとっては、日中は保育園に預けて仕事をして、仕事と育児のオンオフをつけることで、どちらもがんばることができるからです。
もちろん年度途中に認可保育園には入れないので、認可外保育園を何ヶ所も利用しました。
ただ、産後の体調は本当にひとそれぞれですし、育児への考え方も人それぞれですし、正解はないと思います。
こうあるべき、と思わずに、それぞれのスタイルで、無理なく、楽しく、育児も仕事もあきらめないでほしいです。
搾乳するスペースがないなど、現実的にいろいろなハードルはありますが、女性だけの休憩室とか更衣室とかちょっとどこか見つけて搾乳するとか、ちょっとした図々しさも必要かなと思います。
コロナワクチンで混乱の現場を経験した在米医師、自らLINE上に接種に関する「相談室」を開設のワケ
稲葉 可奈子産婦人科専門医・医学博士
まもなく日本でも新型コロナのワクチン接種がはじまりますが、すでに接種が始まっている国ではコールセンターがパンクしたり、開始当初は混乱がありました。そんな状況をNYで目の当たりにしていたプロピッカーの山田先生が、日本でなるべく同じようなことが起こらないように、みんなの不安や疑問にスムーズに答えられるように、LINEのQAボットを作るプロジェクトを立ち上げ、わたしも産婦人科医としてお手伝いさせて頂いております。
https://corowakun-supporters.studio.site/
医師・エンジニアの有志のため、運営資金のために本日よりクラウドファンディングを開始しております。活動にご賛同頂けましたら、ご支援、シェアなどして頂けますと幸いです。
https://camp-fire.jp/projects/view/379040
不安を煽るデマに翻弄されず、今わかっている正確な情報が多くの人に届きますように、そしてワクチンと日々の感染予防とで1日もはやく日常が戻りますように、どうぞよろしくお願い申し上げます。

NORMAL