Picks
3968フォロー
8315フォロワー


共通テストで“鼻マスク” 受験生を不退去の疑いで逮捕 警視庁
安東 暁史国家資格キャリアコンサルタント / データドリブン人事 GLAYファン
昨日のニュースが誤報といえるレベルで色々話が変わってくる。
昨日の時点で、49才や逮捕の件は分かっていたのでは?
共通テスト、マスクから鼻出して「失格」 監督者の注意に従わず
安東 暁史国家資格キャリアコンサルタント / データドリブン人事 GLAYファン
僕はなんらかの事情があったのかもしれないと思うので、本人が望むなら本人の主張も聞いてあげてほしいと思います。皆さんがおっしゃるように、発達障害などの可能性もある。
一方で、「ルールだったんだから従わない受験生が悪い」というコメントも多いですが、いまセンター試験のHPをみると、ガイドラインには「昼食時を除いて常にマスク着用」とは書かれていますが、鼻については触れていません。
Q&Aには以下のように書かれています。
Q:試験場内では,必ずマスクを着用しなければいけませんか。
A:試験場内では,昼食時を除き,常にマスクを正しく着用してください。
正しく着用に解釈の余地はありそうです。鼻を出さないというのは広く一般的になってきた正しさではありますが、他の方も多くが「試験会場で鼻を出さないことがそれほど重要か」という指摘もされていて、解釈によっては「一切喋らない環境なら鼻が出ていても関係ない」という「正しさ」もあるのかもしれません。逆に言えば、「正しく装着していない」のが問題ならば、正しさをルールとして明記すべきだったように思います。まあ再三の注意に従わなかったというのは、試験では駄目だと思いますが。
ちなみにQ&Aにはこんなのもありました。
Q:手作りのマスクや絵柄,文字が入ったマスクを着用してもよいですか。
A:手作りマスクについては,口と鼻がしっかり覆われていて,顔にできるだけ密着していて,洗濯等で清潔にしているものであれば着用しても差し支えありません。
鼻が出ていて失格なのに手作りマスクなら良いのかよってズッコケましたが、まあそんなもんですよね日本って。
通信費、半額非課税に 社員のテレワーク補助で政府指針
安東 暁史国家資格キャリアコンサルタント / データドリブン人事 GLAYファン
素晴らしい!ほんとに素晴らしい!!
がしかし、どうやって給与計算すんねんwww在宅勤務かどうかを勤怠データで持たないといけないし、通信費という名目でなく「テレワーク手当て」としてまるっと払ってる場合も対応できないですね。今後、通信費だけ独立させないといけない。
ただここまで緻密に計算するのなら、通勤手当ても「自宅が練馬で職場が新宿。土日には私用で新宿とか六本木言ってるんやろ?5/7は非課税やけど2/7は課税な」ってしないのかなと思う。(むしろテレワークしてるのに通勤交通費全額支給してたら、私用の割合の方が多くなるよね)
っていう細かいツッコミおいといて、どちらかというと面倒だから月数千円の通信費くらい全額非課税にしてくれって感じですが。
あとこれ、
>電気料金も目安を示し、業務で使った自宅の部屋の床面積などで水準が決まる仕組みにする。
給与計算システムの給与基本マスタに、自宅のテレワーク利用部屋の面積という項目が必要ですなwww

NORMAL