Picks
3991フォロー
8323フォロワー


「アイフォーン発火で夫婦焼死」 遺族がアップルジャパンを提訴
安東 暁史株式会社Showcase Gig 人事 / 国家資格キャリアコンサルタント / GLAYファン
みんな忘れてると思うけど、サムスンGALAXY Note7は海外で発売されたもので出火が相次いで、航空機持ち込み禁止になったり日本で発売中止されたりした。(結局日本では発売されなかった)
そして満を持して発売されたNote8も、バッテリー容量を抑えられて発売された。
リチウムイオンバッテリーは、構造上出火の可能性があることは頭にいれておきたいですね。
「頭の悪い人」には絶対に理解してもらえない話
安東 暁史株式会社Showcase Gig 人事 / 国家資格キャリアコンサルタント / GLAYファン
「それって実力なのか?」は面白い問いかけですよね。
花の慶次では、天下人となった豊臣秀吉が以下のように幸村達を諭すシーンがあります。
「天下人になる方法を教えてやろう。天下人は天が決めるのだ。おれは信長公に憧れ命がけで追いかけた。信長公がなくなって周りを見渡したら、俺より力のある者がいなかった。おぬしらが10年遅れてきたことも、全て天が決めたことなのよ」
100万石の酒で有名なシーンですね。
興味深いのは、あの秀吉ですら自分の実力ではなく天の定めと言っているところ。貧しい出から出世した秀吉は、誰よりも実力で出世したと言っても良いように思います。
謙虚さ、それが強さなのでしょうか。
メルカリが高額の転売を「禁止」しない理由
安東 暁史株式会社Showcase Gig 人事 / 国家資格キャリアコンサルタント / GLAYファン
以下、それはそうなんですが、集団力とITの活用によって。経済原理を超えた品薄と価格高騰が起きています。その実態を考慮した”有識者会議”なのでしょうか。
>「経済原理上はモノの価格が需給で決まっていくのを『悪い』とは言えず、法規制のない部分に関してはできるだけ自由な売買の場とするほうがいいのではないか、という意見が主流だった」<
経済原理でモノの価格が決まることを是としていてもダフ屋は取り締まるように、PS5などの高額転売は取り締まるべきだと思います。買い占めによって価格は釣り上がって、本当に欲しい人が購入できない。それゆえPS5ではソフトが売れない(買ってるのはゲームする人じゃないから)という状況が起きています。これが健全な状態なのでしょうか。
「転売ヤー」の増殖を誰も止められない事情
安東 暁史株式会社Showcase Gig 人事 / 国家資格キャリアコンサルタント / GLAYファン
プラットフォームの自主規制に期待せざるを得ません。PS5ではAmazonは注意喚起をしました。でもAmazonでも、たとえばAVIOTのピヤホン3は今も定価の1.5倍で販売されています。スイッチマリオブルーも定価の1.3~1.5倍で販売されています。定価を調べてから買えばと思うかもしれませんが、じゃあたとえばiPhoneを定価を知って、キャリアの定価と見比べて買う人が、どれだけいるでしょうか。10万円の買い物だって定価を意識しないこともある。ましてや「アマゾンで売られているスイッチ」だとそれがマーケットプレースなのかメーカー販売なのかアマゾンの販売なのかを意識するのも難しいでしょう。メルカリやヤフオクも同様、プラットフォーム側の良心に期待したいです。
>世の中のものは(仕入れて、別のところに売る)転売で成り立っているわけだし
たしかに卸し、小売はたしかに安く仕入れて別のところで高く売っています。でもそれは、付加価値を産み出している。日本にないものを仕入れて、日本で高く売る。メーカーや卸から買い付けて、人々の居住地近くで高く売る。
転売ヤーの付加価値ってなんでしょうか?買いづらいものを、金を出せば買える状態でしょうか?
でもその買いづらい状況は自分達で産み出してるんですよね?と思います。

NORMAL