Picks
8958フォロー
10254フォロワー


キッチンカーで創業トライアル 県庁で飲食物を販売
安田 隆之【おっちゃん♡】 自社オーナー社長兼PEファンド雇われ社長兼ŌGIRI☆倶楽部主筆
過疎化の著しいNPの飲食村(ほとんど限界集落化していますが)。その住人であるわたしがひっそりとコメントでも。過疎村に住み続けるおっさんの戯言ですけど。
・・記事「鹿児島相互信用金庫が行う起業家養成アカデミーで創業したキッチンカーの事業者などが試験的に県庁の敷地内で職員向けに飲食物を販売した」・・
はあ?
のっけから厳しいことを言いますよ。こんなことだから地方の活性化だの起業だのというのがクソだといわれるんですよ。こんなものに県の予算をつけておまけに地元金融機関の融資までつけてさらに場所まで提供して何をやるかといえばただの移動販売。
これを「起業支援」だっていうんですから呆れてものが言えません。おんぶに抱っこに杖までついてやって。どっかの飲食コンサルの入れ知恵でしょうが騙すほうも騙すほうならば騙されるほうも騙されるほうってもんですよ。
よろしいですか?飲食の移動販売にはふたつの大きな課題があるんです。ひとつ目は移動先の市区町村の保健所ごと取らねばならぬ「営業許可」。東京でを例に取ると旧山手通りの上りで朝に営業すると目黒区の許可。昼に反対車線で営業すると渋谷区の許可。夕方にさらに南に下ると品川区の許可。簡単にほいほいとあちこち移動して営業なんてできやしないんですよ。鹿児島県では市町村の保健所を飛び越えて「全県一括の営業許可」でも出してくれるんですかね?
ふたつ目は「営業場所」の確保。公道での商行為目的では警察の道路占有許可は出ません。そうなるとどこかの場所を一時的に借りなければならない。くだんの鹿児島県庁は県の所有地すべてを移動販売のために無条件で開放してくれるんですかね?
だからプロの飲食業者は絶対に移動販売はやらない。マックもケンタッキーもロッテリアもスタバもドトールも銀だこもファストフード業界では誰もやってないでしょう?手間がかかるだけで儲からないからです。需要が大きそうな東京でもやらないのにましてや鹿児島県のようなクソ田舎では絶対にやらない。
鹿児島県と地元金融機関のセンスのなさ。鹿児島テレビさんには「地方の県庁おすすめの官製起業」のお粗末さの典型として5年後の続報を期待します。もしもわたしがまちがっていたらちゃんと謝罪しますのでよろしくお願いします。
誰も指摘しない教育のタブー「子供の格差」を引き起こす親の経済力以外の"ある要素"
安田 隆之【おっちゃん♡】 自社オーナー社長兼PEファンド雇われ社長兼ŌGIRI☆倶楽部主筆
わたしは筆者がどういう方なのかまったく知らないのだが筆者の問題意識は共有するし結論にも賛同する。そのいっぽうでその理路には違和感を抱く。
いわゆるエリート層と非エリート層との間には経済格差だけでなくそれ以外の(後述のブルデューの言ういわゆる)文化格差とが存在する。そのことをなぜか筆者はあたかも新発見であるかのように指摘なさるのだが……。
経済格差とともに文化格差の存在するすること。そしてその両者が学歴(学習歴)と離れがたく結びついて階層を固定化していることはすでにブルデューが「ディスタンクシオン」において詳細に分析して指摘している(これを読むとかなりがっくりするし「何とかせにゃあかん」とは思う)。
ブルデューはいわゆる「教養」といわれるものの文脈での階層分析の嚆矢である。
格差を語るにあたってブルデューは必読書だと思うのだが。筆者が読んでいるのかどうかは知らぬ。そもそも言及していないのだから。しかし「文化格差」について「誰も指摘しない」(!)と意気揚々と語る筆者(いやいや50年も前から指摘されとるやん?)の教養をわたしは疑う。
筆者の危惧する「教養格差」をまさにご自身が文字通り体現なさっておられるかのように感じるのはわたしだけか?それゆえにこそ筆者の論説は逆説的に説得力があるわけだが……。なんだかなあ。切ないなあ。
部活の女子マネージャー、男子と役割や仕事に差?体験・意見を募集します【アンケート】
安田 隆之【おっちゃん♡】 自社オーナー社長兼PEファンド雇われ社長兼ŌGIRI☆倶楽部主筆
いろいろとおかしくなってきてますね。いや「女子マネージャー」という存在がではなくてこのハフポが。
「アンケート」という体裁を取りながらこの筆者の目指す方向は(廃止とか禁止とかまではいわないまでも)何らかの制約を設けようとする趣旨であることはさまざまなネガティブなエピソードの末の下記の結語からも明白です。
・・筆者「『女子マネ』を取り巻くジェンダーギャップについて違和感を持ったまま活動する、また活動を終えた女子マネージャーもいるのではないでしょうか」・・
やりたい奴はやればよし。嫌な奴はやらなければそれでよし。「女子マネージャー」という役割について「性的役割」⇒「ジェンダーギャップ」という文脈で語ろうとするから無理がある。「部活動のマネジメント」にジェンダーギャップもへったくれもないことは女子チームの部活の女子マネージャーを見ればわかることでしょう。男子チームであれ女子チームであれマネージャーのやることは同じなんです。
そう考えると主張するべきことは「女子マネージャー」を制限することではありません。むしろ男子チームであれ女子チームであれ「男子マネージャー」を積極的に採用するように働きかけることなんですよ。まさか女子チームに男子マネージャが採用されたからといってこんどは「ジェンダーギャップ」なんて非難したりしないですよね?
こんな意見をアンケートで答えてもあっさり黙殺されそうですが。ところで「ハイヒール・フェミニズム」の「#KuToo」運動ってどうなりましたっけねえ。
中国ミサイル落下のEEZ「漁場からわずか」 沖縄、募る不安
安田 隆之【おっちゃん♡】 自社オーナー社長兼PEファンド雇われ社長兼ŌGIRI☆倶楽部主筆
・・記事「中国軍が発射した弾道ミサイルが演習の対象海域に設定されていた沖縄県の与那国島や波照間(はてるま)島周辺の海域に落下したことが明らかになった」・・
何なんだ?この「たまたま落下して危ない」的な言い方は?韓国のウリナラロケットじゃあるまいし。中国は「わざと狙いすまして日本に向けてミサイルを打ち込んできた」のですよ。毎日新聞は相当にズレている。ちゃんとそう書け。
ズレているといえばこの方も。
・・沖縄県の玉城(たまき)デニー知事「(住民は)非常に不安を覚えていると思う(中略)米中で冷静な外交を行うことを日本政府も申し入れしてほしい」・・
沖縄県知事のやるべきことは「米中政府が冷静になるように日本政府からの申し入れをする」ことではない。相手はわざと日本にミサイルを打ち込んできたのだ。自ら中国政府に強く抗議するとともに「中国政府に強く抗議するように日本政府に申し入れる」ことではないか。とはいえオール沖縄で選んだ知事さんなんだから記事に出てくる県民もぶつくさ言わずに支えておやんなさい。
あちこち相当にズレている。目眩を感じるのはわたしだけか?
日本M&Aセンター創業者 1.1億円脱税で告発 新株予約権で所得7.4億円隠し
安田 隆之【おっちゃん♡】 自社オーナー社長兼PEファンド雇われ社長兼ŌGIRI☆倶楽部主筆
こんなもん「顧問税理士はいったい何をやっていたのか?」というのが率直な印象です。
そもそも大きな企業の多忙な経営者が個人で税務申告のマネジメントをするのは100パーセント無理です。ましてやSOやRSUの税務なんて煩雑ですしその手続きを素人が自分でやれるはずはありませんから。
わたしも10年ほど前にSOの実現ではなくSOの譲渡を経験しました。その際には会社の監査法人が税務当局に確認しその際の議事録をわたしの個人税理士が入手して税務署に提出して説明するというめんどくさい手順を踏みました。
完全に税理士任せでしたしそれがふつうだと思いますが。
シイタケ種菌が中国流出 輸入菌床も日本産の”逆輸入”状態(日本農業新聞)
安田 隆之【おっちゃん♡】 自社オーナー社長兼PEファンド雇われ社長兼ŌGIRI☆倶楽部主筆
いまさら何を……Amazonや楽天で「栽培キット」を堂々と販売しているじゃないですか。
種苗法改正前は市販品の海外持ち出しに対する法的規制がなくて日本国内で正規に買ったものはほぼ自由に海外に持ち出せたんですよ。海外持ち出し禁止として販売していたが完全なザル法。
そこで種苗法改正して明確に禁止にしようとしたらおかしな連中が発狂して喚き出したんですよ。こういう連中は記事のような事件にはだんまり。何か言えよ柴咲コウ。
中国で菌床を作って日本で育成すれば日本産となってしまう産地偽装ビジネスにどこまで踏み込めるのかも見もの。アサリのときと同じように生産者が「生業なんだから何が悪い!」と騒ぐぎ出すんでしょうけども。

ペロシ米下院議長、台湾訪問決行へ
安田 隆之【おっちゃん♡】 自社オーナー社長兼PEファンド雇われ社長兼ŌGIRI☆倶楽部主筆
なぜこんなに大騒ぎになっているかというと……ペロシさんが米国下院議長という政治的にすごく偉い人で政治的な影響が大きいというだけではありません。政治とともに軍事的な意味が大きいんです。
米国下院議長は第二位の副大統領に次いで大統領継承準位が第三位の人物です。その人物が外遊するとなれば民間航空会社ではなく米国の政府専用機を使います。もちろん米国空軍所属の空軍機です。つまり米国のナンバースリーを載せた米国の空軍機が星条旗を掲げて台湾の国土に着陸するということなんです。
米軍は強い警戒態勢を取ります。ペロシさんの乗る空軍機の警護のために戦闘機が随伴しますし海軍の艦隊も展開されます。台湾周辺海域には米軍の第七艦隊所属の空母打撃群が展開するでしょう。中国にとっては大きな脅威です。
中国が猛反発する理由はまさにこれですね。こういうときにこそ大山敬義さんのコメントを読みたい……と期待するのはわたしだけではないはずです。大山さん早く帰ってきてぇーっ!
執行部刷新求める 立民・辻元氏(時事通信)
安田 隆之【おっちゃん♡】 自社オーナー社長兼PEファンド雇われ社長兼ŌGIRI☆倶楽部主筆
これは辻元清美さんの言っていることが正しいです。
責任を有耶無耶にしていては党勢の回復は難しい。問題は「そのあと」なんですよ。民意は参院選で今までの立憲民主党を否定した。次に勝つためにはどうすればいいのか。
・・とここまで書いた段階で辻元清美さんに対しては「それをお前がゆうんかーいっ?」というツッコミに至るわけでして。「辻元清美を比例にぶち込んで比例でボロ負けするような現執行部じゃあかんやろ?」というブーメランか?そんな皮肉も聞こえてきそうですが。
さて。立憲民主党の旧来のやり方の象徴であった辻元清美さんは民意に否定されて衆院選で落ちたんですよ。そして参院選の比例で議席を得て今回の発言となった。そのかわりに白さんや有田さんが議席を失いました。
そんな辻元清美さんご自身は旧来のやり方から脱却しなければならない。辻元清美から変わっていかなければ党勢の回復はありえません。そうでなければ落選した議員が浮かばれません。そんな議員が蠢くのをやめさせて早く成仏させなければならない。
さあ。それでは立憲民主党の再生に向けた辻元清美さんの提案をお聞きしましょうか?まさか今まで通りなんてことはないですよね?

NORMAL
投稿したコメント