Picks
8903フォロー
10184フォロワー


国連、北朝鮮衛星にも対応取れず 安保理の緊急会合、中ロが擁護
安田 隆之【おっちゃん♡】 自社オーナー社長兼PEファンド雇われ社長兼ŌGIRI☆倶楽部主筆
国連憲章上は安保理常任理事国の5カ国は「俺たちは国際法違反はしないもんね」という前提に立っています(⇐この時点ですでに虚構ですけども)。
いっぽうで加盟国は「こいつら国際法違反をするかもしれないやべー奴ら」という前提です。だから安保理には加盟国に対する軍事力行使を含む制裁権限が与えられているんですよね。
ウクライナ戦争で明らかになったこと。それは「安保理常任理事国が堂々と明白な国際法違反をした」というある意味で画期的な事態が生じたわけでこれはもう対処のやりようがない。悲しいですが傍観するしかありません。
作家・池澤夏樹「週刊朝日には品位があった」〈週刊朝日〉
安田 隆之【おっちゃん♡】 自社オーナー社長兼PEファンド雇われ社長兼ŌGIRI☆倶楽部主筆
いくらAERAといういずれ同じ運命をたどるであろお仲間雑誌の追悼文だからといって「品位があった」とは。さすがにそりゃねえだろうが。お追従がすぎる。
週刊朝日は「ハシシタ 奴の本性」という特集記事の連載を開始した。一発記事ではなく連続で15回の連載を予定していたという。その特集において当時の橋下徹大阪市長の出自を根拠として橋本さんの人格を愚弄した。
デスクも編集長も掲載にゴーサインを出した。おのれの政治的立場に反する者であればその人権を平気で踏みつけにした。いったいどういう「品位」とやらがあればそんなことができるのか。
週刊朝日という雑誌がマスコミや論壇にどれほどの貢献をしたのか。業界人ではないわたしは知らぬ。しかしこの連載を決めたという事実の一点だけで「品位があった」とする評価には週刊朝日は一切値しないとわたしは断言する。
むしろ故人(故誌?)の「晩節を汚した」と言ってやるべきだった思う。
モス、営業利益98%減の衝撃 「手作り感」にこだわるジレンマ
安田 隆之【おっちゃん♡】 自社オーナー社長兼PEファンド雇われ社長兼ŌGIRI☆倶楽部主筆
・・などと人件費だの原価だのが原因と記事は言っておるのだが嘘くさい。
そもそもモスの店舗のフランチャイズ比率は90パーセントと非常に高い。どれほど人件費や原価が高騰しようがそれはフランチャイジーが負担(吸収?)する。モス本体には関係がない。あくまでもフランチャイジーの売上に課されるロイヤリティがモス本体に入る仕組み。その影響が出るのはモス直営店舗の10パーセントのみ。
記事は「手作り感」があかんとか言っているのだがその90パーセントを負担しているのはフランチャイジーなのであってモス本体ではない。なので余談だがむしろフランチャイジー会社の経営状態のほうがが気になる。
とするとこれはモスのビジネスになにか構造的な問題があるとみるべきではないか。そこで23年3月期の決算資料を見てみると・・あらら人件費と原価以外の減益要因がなんと27億円もある。
うーん。この金額はモスの売上のほぼ3.5パーセント。いいかえれば営業利益率を3.5パーセント削っていることとまったく同じである。飲食業の平均営業利益率が5パーセントといわれる中でこれはきつい。将来への投資的経費でなければなかなか厳しいと思う。
まずは直営店の原価と人件費のコスト分だけでもとっとと価格転嫁しろと思う。
誰が「週刊朝日」を殺したのか。週刊誌は4年後に全滅する?「限界に達した雑誌編集部と無料オンラインメディアが怯えている」
安田 隆之【おっちゃん♡】 自社オーナー社長兼PEファンド雇われ社長兼ŌGIRI☆倶楽部主筆
この記事の分析に大きな異論はありません。
週刊誌(というよりも雑誌)という媒体に求められてきたニーズそのものが失われているんです。週刊誌にとっては厳しいご時勢とは言えるでしょう。
しかし週刊朝日の場合は違う。誰が「週刊朝日」を殺したのか?この記事のそんな借問に答えるならば「勝手に自殺した」いや「飢え死にした」というほかないでしょう。
少数の全共闘世代という特殊顧客向けのビジネスに甘んじていたと。そんなマーケットがどんどん縮小して消滅したと。そしてそれを傍観していたと。会社に例えるならば祖業と既存顧客にのみ固執してピジネスの再構築を怠って倒産したのと同じ。それだけのことです。
週刊文春のようにネットと紙面をうまく連動させて話題作りに勤しんでいる例もあります。露悪的な話題作りの手法の善し悪しには賛否の議論がありそうです。しかしビジネスは結果がすべてですから。
言っておきますが週刊朝日の母体は新聞社なんですよ?そんな情勢変化ぐらいふつうにわかっていたでしょうに。この体たらくに御本尊の新聞社の凋落を見てとったのはきっとわたしだけではないでしょう。
【速報】岸田総理、翔太郎氏の忘年会報道に「誠に遺憾」「緊張感をもって対応を」
安田 隆之【おっちゃん♡】 自社オーナー社長兼PEファンド雇われ社長兼ŌGIRI☆倶楽部主筆
歯切れが悪いといいますか。
マスコミは「親族の忘年会」と報道されていますけれどもなぜかマスコミが指摘していないことがありますよね?
つまり「親族の忘年会」。そうであるのならば「岸田さんご自身」もこの忘年会にご出席になっていたのではないか?岸田さんはご子息の愚行をご存知だったのではないかということです。
そう考えれば岸田さんがご子息を更迭しない理由が理解できます。だって「目の前でバカ息子の愚行を見て知っていたのにその場で注意しなかった」ということなんですから今ごろになって更迭なんてできやしない。
マスコミには裏取りをお願いしたいです。

NORMAL
投稿したコメント