ホーム
88フォロー
312フォロワー
利回りが低いのに、なぜ大人気?自治体が発行する「SDGs債」 企業が欲しがる真相…「漁場を守りたい」に6倍超の需要
47NEWS
長谷川 琢也Re:gion Picker / Yahoo! JAPAN SDGs 編集長 / FISHERMAN JAPAN Co-Founder
とても良い流れですね。 LINEヤフーとしても数年間カーボンニュートラルに特化した企業版ふるさと納税をやらせていただき、各自治体のお話をいろいろ聞きましたが、その時に環境を良くするための事業にどうお金を集めるかとか、地元の中小企業のカーボンニュートラルやネイチャーポジティブの取組をどう後押ししていくかが課題だという話をよく聞きました。 やはりお金がないとこういう活動のインパクトは出しにくいですし、お金を出すからには何らかのリターンが必要。 もちろんカーボンニュートラルもネイチャーポジティブも、短期的なリターンを求めすぎてはいけないですが、企業としては株主がいたり従業員はじめ事業を守っていかないといけないので、完全に社会貢献だけで多くのお金は出しにくいのが実情です。 ですのでこの記事の後半にあるように、地元の中小企業のブランディングや採用、そして今後はESG投資をはじめとするお金集めや取引先開拓にも多少効果があるようなお金の使い方が求められているんだと思います。 広がるといいですね。 もちろんお金を使う自治体側も、成果をきちんと出していく必要がありますが。
67Picks
不漁が続くサンマ漁獲枠1割減で合意 初の漁獲管理規則導入 資源管理をめぐる国際会議で
TBS NEWS DIG
長谷川 琢也Re:gion Picker / Yahoo! JAPAN SDGs 編集長 / FISHERMAN JAPAN Co-Founder
またこういう伝え方してますね。他の国が悪いと思わせるような伝え方。 こう伝えると喜んで文句を言う消費者が多いことも問題。 22万5000tがどういう数字なのかとか、そんなことには興味もなくただただ他の国が悪いと印象を与えるの、もうやめませんか? 他の記事にもありますが、 日本のサンマの水揚げ量は近年、上限を大幅に下回る水準で推移していて、水産庁は「漁獲量の上限が抑えられても消費者にとっては大きな影響はないだろう。」としている。 って、制限を下回るほどとれてないってことですよ。 下回る規制でサンマ増えます? 50匹しかとれてないのに、100匹とっていいよ、って言ってて、「これでサンマ増えるでしょ」って言ってるってことですよ。サンマ増えます?40匹にしようよ、とか、いやいや30匹にしようよ、にしないと意味なくないですか?小学生でもわかる気がするけど。 消費者に影響ないってことは、資源管理にも影響ないってことじゃないんでしょうか? サンマについてはよかったら数年前にたくさん読まれたこの記事をぜひ読んでみてください。 ・サンマが獲れないのは中国のせいじゃない? メディアが伝えない不漁の真実 https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/37.html
高校生が水産加工業でアルバイト体験 石巻
NHKニュース
長谷川 琢也Re:gion Picker / Yahoo! JAPAN SDGs 編集長 / FISHERMAN JAPAN Co-Founder
今年も大好評だった石巻の「すギョイバイト」について取り上げていただきました。 漁師を増やし育てる活動を続ける中で、石巻の漁師たちからも「自分の子どもたちに継がせないのに外から人を引っ張っていくのはなんか違うかもと思ってる」という話が出てきて、石巻で生まれ育った子どもたちにも海や漁業の素晴らしさを伝えよう、という取り組みを色々とやってきました。 その中で、地域の高校生が「人生初のアルバイト」をどうせだったらその地域にしかない仕事でやってもらおう、と「時給ももらえるし、魚ももらえるし、他で体験できない」すギョイバイトとして昨年実施したら、応募もたくさんくるし、先生や親御さんからもイイねって言ってもらえるしで、かなり良い企画に! これは、石巻の漁業だけじゃなくて各地で担い手に困っている産業でぜひ真似してもらいたいと思っています。 チェーン店などでのアルバイトはどこでもできるしいつでもできる。 せっかくなので、その地域ならではの体験をしてもらって、良いことも悪いことも見てもらって、結果ふるさとを離れることになっても体や心に何か少しでも刻んでもらえれば、その先の彼らの人生の糧になるのではないでしょうか。
2Picks
東京湾、潜ってみると“驚きの光景” 海水温上昇で漁業は“打撃”(日テレNEWS NNN)
Yahoo!ニュース
長谷川 琢也Re:gion Picker / Yahoo! JAPAN SDGs 編集長 / FISHERMAN JAPAN Co-Founder
海が変わってきてます。 これを言っても一般の人は普段海の中を目にすることはないのでピンとこないかもしれません。 なのでたまにニュースでこういう海の中の様子を伝えてくれるものは、ぜひ見ていただきたいなと思います。 東京湾にサンゴですよ。こんなにたくさん。 熱帯魚と言われるような魚も増え始めています。 三重県や静岡県の海には数年前からこの動画に出てくるような魚もちらほら見られましたが、東京湾にも結構きてるんですね… 海水温の上昇は漁業はもちろんのこと、天気にも影響してきます。 風の流れ、海流、寒気などなど、全部つながっていますから。 ご興味あればぜひこの記事も読んでみてください。 ・スーパーエルニーニョと暖冬は「異常気象の時代」への入り口? 地球沸騰化がもたらす地球の未来 https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/191.html よく言われるし自分も考えてしまうのは、「じゃあ私たちは何をしたらいいの?」ということ。 海を冷ますことはできるのでしょうか? 風を呼ぶことはできるのでしょうか? そこで思考停止になってはいけないんだと思います。 気候変動対策でやれることはコツコツやっていく。 そして、記事に出てくる漁師さんが言っているように「海に合わせていく」という意識を持って対応していく。 そうやって海との関わりを良いものにし続けていきたいものです。
2Picks
NORMAL