Picks
1325フォロー
6116フォロワー


米ズーム、売上高4倍 21年1月期、コロナで拡大
スズキ マンジ(株)デンソー 担当部長 スズキマンジ事務所 代表
売上高 4倍、純利益 31倍、よい数字です!
一時期はインフラやセキュリティへの投資がかさんで利益を圧迫しましたが、ようやく、よい感じになってきましたね。
(以下、記事中から引用)
2021年1月期決算は、売上高が前期比4倍の26億5136万ドル(約2800億円)だった。純利益は31倍の6億7152万ドル。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
ゼブラ企業とは何か、市場を「壊さない」「正義と責任」の注目株
スズキ マンジ(株)デンソー 担当部長 スズキマンジ事務所 代表
日本企業は、生来、ゼブラ企業のDNAを持っているのでしょうね。
ただ、もしかしたら、ゼブラではなく、ロバかもしれません。だとしたら、ゼブラを目指すべきですね。
(以下、記事中から引用)
「日本ではなぜアマゾンのような企業が生まれないのか」「どうして日本人にはグーグルのような会社が作れないか」という問いかけが未だに多く聞かれるが、進んでいたのは実は日本企業であったのかも知れない。ゼブラ企業は、打ち捨てられた日本の企業文化のよい面を見直す機会を提供しているように見える。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
尾身会長、年内終息見込めず 「冬までは感染広がる」
スズキ マンジ(株)デンソー 担当部長 スズキマンジ事務所 代表
「終息」の定義に依存するとは思いますが、私の予測では、早ければ秋、遅くとも年内には「正常化」に近い状態が実現できると考えています。
そこから、抑圧されていた消費が一気に立ち上がるので、そこで機会損失がないようにすることが重要なポイントです。
通常の季節性インフルエンザと同じ感覚にまでなるためには、尾身会長の言葉どおりだと思います。
(以下、記事中から引用)
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は5日の参院予算委員会で、コロナ感染の年内の「終息」は見込めないとの見方を示した。年内に人口の6、7割がワクチン接種を受けると仮定しても「おそらく今年の冬までは感染が広がり、重症者も時々は出る」と述べた。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません

NORMAL