Picks
5フォロー
3567フォロワー


トヨタのロボタクシー、添乗不要の認可取得 - NNA ASIA・中国・車両
安藤 晴彦RIETI Consulting Fellow
流石、大トヨタ♪ 大胆ですね。
中国NEV/ICV市場は、今や、世界最先端のイノベーション・サンドボックスですから、るつぼの中で、大胆にチャレンジしていることは大変重要です。日本など規制のしがらみで、できなかったり、時間がかかりすぎるので、制度的自由度・柔軟性の高い中国NEV/ICV市場で挑戦していくことは、極めて現実的です。それと、最先端を追うICT系ベンチャーと組むのも悪くありません。シリコンバレーで組むより、はるかに費用対効果が良いでしょう。もちろん、知財コンタミには十分留意が必要ですが、広気トヨタ、一気トヨタという長年の良きパートナーがいるので、経験値は豊富でしょう♪
「拳握り机を」総理の直談判で中国禁輸措置に進展は?打撃のホタテを米国爆買いの理由
安藤 晴彦RIETI Consulting Fellow
実際のところは分かりませんが、「机をたたき」と陪席者が勝手に解説するのはよくありません。
その気持ちはわからなくはありませんが、かつて、福島事故後の台湾の食品輸入規制交渉で、某省企画官級が「机をたたいて」力説したことがありました。正式交渉の席だったので、最親日のはずの台湾当局も、メンツを潰されたと、内心大変な怒り方でした。もちろん、先方は大人の対応で、怒りは内面に留めてくれましたが、あくまで「交渉」で物事を進めるには、恫喝・侮辱とも取られかねない「机たたき」は禁物です。
外交経験の深い賢明な総理がそんなことをされるとも思いませんが、気持ちがそうであっても、そういう対外説明は、天ツバになるので、避けるべきでしょう。日本向けにはカッコいいようにも思えても、相手側の心情、特に、メンツを重んじる中華圏への理解と配慮は忘れてはなりません。
JR東海、世界初の「水素エンジン」搭載鉄道車両の開発を検討
安藤 晴彦RIETI Consulting Fellow
非常に良いチャレンジですね。水素エンジンは、エネルギー効率はFCに遥かに劣りますが普通のエンジン並みで、コストもFCとは相対的に安くなるでしょう。水素システムを置くスペースや重量の制約も、自動車ほど厳しくない。定点走行なので充填ステーションも節約可能で、副生水素源のあるところに置けば原低も可能。最大の魅力はカーボンフリーでしょう。NOX処理は必要でしょうが、それも不可能ではない。読める技術ですから、開発スピードも、断然早い。プロユースであれば液水も可能性があるかもしれません。「水素」の「社会実装」に向けた非常に良いチャレンジでしょう♪ 並行して「アンモニア」エンジンもチャレンジされたら、世界展開の可能性すら出てくるかもしれません♪(街中走行はやや厳しいかもしれませんが、地方のディーゼル代替などからいけるかもしれません。)
中国「自身の懸念だけ強調し中国側の利益損ねるべきではない」 米中首脳会談前にアメリカをけん制
安藤 晴彦RIETI Consulting Fellow
とっても残念。偉大的国家として威厳のある包容力のある発言をしておけばよいのに、小者感満載の牽制球=ビーンボールを投げさせられている外交部官僚はかわいそう。
忖度満載の戦狼外交は、中南海に媚びて多少は効果があるのかもしれませんが、これからトップ会談を受け入れる相手国には煙たがられるし、第三国から見ても「見苦しい」としか言えません。。。
「覇道でなくって、王道が大事」と説かれたのは、孫中山先生ではなかったでしょうか。。。
かつて、記者会見で日本人記者の発音が紛らわしかったのか、パンダの香香(xiāngxiāng)と杉〇氏(shānshān)を取り違えて、最初大変厳しい顔をされて、すぐに、ニコッと微笑んだ女性報道官の素敵な品格が何とも懐かしいです。おおらかに外交しないと、記者会見で凄んでも、遠吠えにしか聞こえないものです。。。
まさかのホンダが新型「CR-V」世界初公開! 24年発売「FCEV」を実車展示!? 意外な人がボンネットに直筆サインも! どんなクルマ?
安藤 晴彦RIETI Consulting Fellow
沈黙を守ってきたホンダがFCVでも大胆な一手♪
Plug-in FCVというのは大変魅力的なパスです。これだけLIBが進化しコストも下がってきていますから、ある程度、EVモード走行に余裕を持たせつつ、小型FCシステムでコストや容積などを下げて、新たなハイブリッドとして進化できる可能性があります。GMとのEV提携の一部座礁も影響しているかもしれませんね♪
更に、カッコ良いデザインとのミックスも悪くないです。かつての「カタマラン」デザインでは、本当のクルマ好きの食指が動かないでしょう。だから、「モリゾウ」の直筆サインが入ったのかもしれません。「こんな、ミライ・カーが本当はいいなぁ」って(微笑)

NORMAL
投稿したコメント