ホーム
100フォロー
71フォロワー
乙武洋匡さん、参院選出馬見送りへ 週刊誌で不倫報道
www.fnn-news.com
imai yoshiyuki株式会社エルチェ 代表取締役
皆さんの意見を聞いてよくわかったことがある。 乙武さんの皮を被って松本智津夫(麻原)が立候補しても多分当選する。 評価の仕方が宗教じみていることが怖い。 彼は『障害者という名前のバリアを取り除きたかった』人だし、それを取り除ける力を持つ人間として自身をプロデュースしたつもりだったのだけれど、ここで擁護している人を見るとそれは失敗していることがよくわかる。 要するに彼の擁護者はレイシストばかり!! 『障害を持っているのにすごい』も『障害者だから清廉だと思ったのにショック』も差別的考え方。 いつも上から目線。 障害のない彼にはどんな魅力が?? 障害を抜きにした評価ができている人はこの中には少ししかいない。 彼は障害者を代表していません(本人もそのつもりはないし、むしろ逆)。 ただ皆様はそうは思わないだろうから厄介。 業界で必死に変えようとしている人達からしたら、彼の意見を中心に教育や療育を実施されたらたまらないのですよ。 不倫とか関係なく資質がないと思っている。 まあ、私も業界を代表している訳ではないので、すべてがそうではないでしょうが… 追記 Taka Yasuさんの意見に全面同意します。
385Picks
乙武氏の「浮気」騒動の「途方も無く薄っぺらい正義感」について - 片岡 英彦
BLOGOS - 最新記事
imai yoshiyuki株式会社エルチェ 代表取締役
乙武さんの件は、筋が通っていない詐欺師だと落胆したから怒っているだけでしょう!? 『まさゆき!さん』の意見がみんなの潜在ニーズだと思っています。私もフリーセックス宣言をしてくれたらむしろ面白かったとおもっています。 例えば、不滅の成績を収めたスポーツ選手がずっとドーピングしていた時のショックに近い。商売道具時でズルをしたのだから… 誠実な教師が生徒に手を出して遊んでばかりだとか…(この件で恋愛は自由とほざく人がいますが、これは子どもの憧れとか、学校内の支配権を利用した最低の行為ですよ!!虐待と同じです。)←乙武さんはこれかな?? 介助はパーソナルスペースに入らないと介助出来ないのでこちらも心理的なバリアを解かねばなりません。被介助者はこの状態を利用し、上手に同情を得ることで介助者を『共依存』状態にしやすいんですよね。彼はこれをやるのが上手いんです。肉体関係を持つことは難しくありません。私はそれを知っているから特に軽蔑している。洗脳じゃん。 追記 そもそも奥さんが本当に許していると思っているのかね!?大学卒業してすぐに乙武さんと結婚して3児の子持ち、金銭的にも首根っこ抑えられて自立も難しい。しかも結婚相手はカリスマ系の障害者。自分が悪者にされる可能性もある。モラハラ・DV案件だし、共依存でしょ??むしろ救い出して別居させて目を覚まさせた方がいいレベルですよ。心理系でもガクブルのガチ案件 追記2 zetumuさん おっしゃる通り!! 追記3 かばう人の類友感がハンパないというか、かばう人のほとんどが『やっていることのすべてを否定はしないが、基本的に裏がありそうで信用しきれない人間』感が個人的に乙武さんと同じで納得です。
133Picks
「褒めて育てる」でダメになった日本の若者
東洋経済オンライン
imai yoshiyuki株式会社エルチェ 代表取締役
正解には『適切な場面とタイミング』で褒められていない事が原因です。 褒めて育てるこの心理手法をABA(応用行動分析)といいます。ABAは強力な手法ですが、間違えた場面とタイミングで褒める(ABAではこの褒めるを『強化子』といいます。)と間違えた行動(問題行動)を増やすので、使用には適切な訓練や勉強が必要になります。 ABAは強力な教育手法ですが、特に発達障害児に効果的と言われています。 ABAはアメリカが中心で、アメリカでは応用行動分析学の専門家としてBCBA(行動分析士)という資格があります。日本では少数です。またBCBAには上級資格のBCBA-Dもありますが難関資格です。日本には3人程度でしょうか? ABAセラピストはフォーブスで『役に立つ職業』で4位になっています。 http://innova-jp.com/good-job-bad-job/ 結構疑問な職業もありますが… ちなみにこのABAの専門家集団を作っているのが弊社です。BCBA-D3人の内2人は弊社所属です。教育や療育でしたら多少はお手伝いできるかも知れません。 追記 ちなみに暴力は罰子といい、短期的な効果しかなく、別の問題行動を増やす可能性が高いためオススメしません。体罰では人の行動を変える事はできません。できるなら私が体罰で『体罰が必要という考え』を変える事ができるという事になります。 追記2 渡辺龍彦さんがおっしゃる通り、褒める=強化子ではありません。厳密にはかなりわかりにくいのでここではこのような表記にさせていただきました。どんな行動にもABC(専門用語ですがご存知のようですので)はあります。好ましくない行動をとる場合、適切な強化がされていない場合が多いです。評価者の好む行動を選ぶのは、評価者の好む行動を選ぶ事でメリットがあると考えるからですよね。これは評価者の評価の仕方に問題があるだけで、本人の選択に何ら問題があるわけではありません。むしろそんな指導者はいっぱいいるので賢い選択です(学園生活においてはですが…)。ただ指導者にそのつもりがないならば対応の失敗といえると思います。
885Picks
NORMAL