Picks
886フォロー
2121フォロワー


手も足も出ない新築物件…年収600万円の38歳会社員に買えるマイホームはないのか
Shinohara Toruanti-establishの時代がやってきた。
自分は、自分所有のある土地を今年5月に売りに出しました。そこの土地は、坪30万円前後で5年ぐらい前は売られていました。今でも坪40万円ぐらいが普通だと思います。しかし数ヶ月前に坪65万で近場が売れたので同じく坪65万円で試しに出してみました。すると、積水や大和などが、買いたいと連絡。いま、大和と売買契約して、引き渡しがこの11月ですが、明らかにもはや個人で買えません。大和に誰に売るの?と聞いたら、そこに賃貸マンションを建て、相続税を気にしている人たちに売る。と、今は、積水ハウスも大和ハウスもたぶんトヨタハウジングも個人の建売の売れなくなったのを補うために、賃貸マンションを相続対策に売ることを煩雑にしています。
もはやハウスメーカーもBtoC建売というよりもBtoBみたいな賃貸マンション相続対策に変わってきている感じ。
ライドシェア9割が未検討 都道府県、安全確保に懸念
Shinohara Toruanti-establishの時代がやってきた。
日本が最も海外から評価されているのは、安全、安心。他国の真似など妄信する必要などない。日本的に安心、安全を保てるようにたとえば、二種免許入らなくても、新しい何かの免許がいるとか、登録で身元をチェックして認可するとか、そういうものがなければ、暴漢や性暴力が増加したりするだろう。
何事も遅くても良い、ガラパゴスでも良い。日本は異質であっほしい。他国と違うユニークさがあって良い。
直ぐに既得権とかいうけど、どの程度の既得権とかもっと数値を示して、あやふやでいうのは識者ならばやめてほしい。俺みたいな凡人と同じレベルになるな。

NORMAL
投稿したコメント