Picks
1616フォロー
13174フォロワー


デンソー燃料ポンプリコール再拡大、ホンダとダイハツが解決できない訳
神領 貢ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長
デンソーに問い合わせてもサプライヤーとしてコメントを出しません。五月雨で市場措置を発表する組立メーカーは、コストに加えてディーラーの修理対応能力に限界があるため、一度に発表できないのではないかと危惧します。
行政の介入が必要かも知れません。
追補。
昨日、国交省自動車局の審査リコール課長と本件を話しました。インペラ欠陥については「もっと迅速な対応をすべきではないか」と伝えておきました。
夜にはあるメーカー関係者とも話しました。ポンプが「デンソー製」であることは相変わらず認めませんが、改修作業でディーラーのサービスが振り回されることのないよう話しておきました。
トヨタ系7社、デンソーなど4社が社長交代 生え抜き重用
神領 貢ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長
トヨタグループのサプライヤーで生え抜きの方が社長になる。社員のことを考えれば良い傾向ですね。「社長はどうせトヨタから来る」。こう思われていては社長のヤル気はなかなか起きません。
ダイハツ、織機、日野、愛知製鋼など関連会社の一連の不祥事も社長人事に影響した可能性があります。
私は系列ディーラーや旧部品共販の取材を多くやりますが、ダイハツを含めたトヨタ系列ディーラーの社長のうち相当数、旧部品共販支社の相当数がトヨタ自動車出身です。この中には優秀な方も多くいますが、一方でトヨタ自動車本体にいられなくなった「雇用の受け皿」としてのトヨタ出身者もいます。さて彼らの仕事ぶりは?

NORMAL
投稿したコメント