ライブコメントを表示

ライブコメント
コメントを非表示
VIDEO
2020年8月4日 公開

ノーコードで、NPの「新サービス」を作りました

コードなしで、サービスが作れるなんて、本当なのか。プログラミング経験なしの動画ディレクターが「ノーコード」でNewsPicksの新サービスを作るまでのドキュメント。(出演:柳橋泉紀、池田光史、デザイン:國弘朋佳、松嶋こよみ、ディレクター:小西健太郎、栗原良介、プロデュース:森川潤)
コメントする
Pick に失敗しました
人気 Picker
ノーコードという概念はすぐにすっと入ってくる一方、バズワード的でもあり、これまでとの違いや、その本質がやや見えにくいものでもあります。

しかし様々なノーコードツールを触ってみて初めて、その本質が分かってきたような気がするし、今がどのようなフェーズなのかも、手触り感をもって理解を深めることができました。

というわけで、編集部ディレクターの柳橋さんが、毎日厳しい無理難題(!)を乗り越えながら、ノーコードツールを駆使して実際にサービスをつくりあげてゆくドキュメンタリーです。キャラの演出はご愛嬌、でお楽しみください(笑)。

実際には、本当に今回のツールを使ってサービスを立ち上げるつもりで作っていて、実験を続けていこうと思います。
遠隔参加していて、毎日毎日、柳橋さんが、新たなモノを作り出してくるのが、驚きの連続でした。

エンジニアの方からすれば、当たり前かもしれませんが、非エンジニアで、このスピード感で次々と、プロダクトを改良していけるダイナミズムはなかなか見ていて興奮させられました。

池田編集長が、メディアビジネスの観点から、思いつきでアイデアを出すわけですが、探せば、そのニーズにそれなりに応えられるツールがあるのも面白かったです。つまり、ノーコードは、エコシステムで、複数のツールを使い分けることで、より磨きをかけることができる。

そして、触ってみれば、動画でも紹介してるようにノーコードの限界がどこにあるのかを把握できます。エンジニアが、今後のプロダクト開発で、どこに注力すべきなのか、今後より明確になってくるんじゃないでしょうか。

会話進行部分こそ、少し振り付けしてますが、柳橋さんが、実際に一人でプロダクトを作り上げたプロセスは、まさに見たまんまです。ぜひ、みなさんご覧になって、その真贋を実際に感じてください。
10分もあって動画記事としては短くないのに、展開が楽しくて一気に見てしまいました
作ろうと思えば作れること、ただし制約もあるし何かうまくいかなかったときの対応は必要なこと、作れば作るほど色々な機能を付けたくなってくること、などなどリアルに楽しくわかる良い動画ですね
NPの中の様子も垣間見えて面白かった
柳橋泉紀さん、本当にお疲れさまでした!
見ていてとっても楽しかったです。そして、ノーコードの威力をすごくよく理解することができました。

エンジニア以外の人間は、もはやノーコードさえあれば社内で新規事業を提案する際「こんな形でサービスを提供しようと考えている」といった具合に説得力とリアリティを持って示せますよね。

少なくとも上から「なんだかよくわからないから、何か作ってきてよー」と突っ込まれることはなさそうです。

もうノーコードで十分じゃん!と思ったわけですが、NewsPicksにしょっちゅう登場する集中プログラミングのTECH CAMPの広告に遂に根負けして1週間のカリキュラムを受けたばかりの自分は、この事実を頭の中で整理しています(笑)
MailChimpは扱ったことがあり、様々比較をしたのですが、これだと選ぶまでが結構大変です。日本語化されていない(あるいは部分的にだけ日本語)のツールが多いなか、この記事は、ツール選定のその手がかりになりそうです。

特に興味を持ったのはZapierです。動画を見ていると、かゆいところに手が届くという印象でした。

動画でも触れられていますが、ツールはできること、できないことがあるので、何を一番重視するか、あとは欲張りすぎず割切ることも大切そうです。あれこれ考えているうちに時間がたってしまうよりは、優先度の高いところがフィットするかどうかでツールを決めて、早く動くのが良さそうですね。
結末はかわいそうだけど、おもしろい内容でした。初心者はノーコードから入って、基本を習得できる。学び、考え、制作するというプロセスで確実に企画力が増します。あとは応用。
おつかれさまでした!
ノーコードって、レゴのようなイメージ。
気楽で楽しいけれど、ブロックの枠の中で、想像力を発揮するような。
当然、毎週のコンテンツは別途考えなくてはなりません笑

オリジナル番組ラインナップ

音声番組ラインナップ