ライブコメントを表示

ライブコメント
コメントを非表示
VIDEO
2020年5月2日 公開

【現地発】70兆円の救済は待てない。中小企業が取る生存策

米国の飲食業界が資金難で悲鳴を上げている。生き残るにはビジネスを変えるしかない。政府の救済が期待できないなか、中小企業は新たな挑戦を始めている。(8分・取材・構成・撮影:洪 由姫/デザイン:松嶋こよみ/編集:栁橋泉紀、栗原良介/プロデューサー:小西健太郎)
コメントする
Pick に失敗しました
人気 Picker
ピボットしないと死んでしまう。取材した、飲食店、ワイナリーが皆同じことを言っていたのが印象的でした。

コロナの打撃で一時的でなく、永久に店を閉じるレストランの数は最終的に20万店になるとの分析(UBS証券)も先週発表されました。実にアメリカの20%のレストランに相当するものすごい数です。政府が打ち出した総額70兆円ほどの「中小企業救済策」も、募集開始から人が殺到。最初の3490億ドル(約37兆3000億円)は2週間で枯渇してなくなりました。実際にどれくらいの企業が救われたのか?その数160万社。全米にある3000万の中小企業の5%ほどです。もちろん無いよりはいいに決まっていますが、多くの中小企業が政府の救済を頼りにできないのは明らか。そこで、ピボットしないと死んでしまうということなのです。

これまで掴みきれていないマーケットをどうひらくのか。バウチェーンワイナリーは、夜8時に子供がいるお母さんからの需要があると話していました。子供を寝かしつけて一息したいお母さん需要があるようです。これもコロナ前であれば、気がつかなかった需要だと。

コロナを超えて、中小企業も大きく形が変わるのだと感じました。
制約が生まれることで、考えもしなかったビジネスモデルが生まれることはコロナ危機のポジティブな副作用の一つだと思います。

これまでは何となく売れていたが、気づいていなかった顧客のある側面を発見したり、これまでマネタイズしていなかったが自分達が持っている独自の価値を商品化したり、といって事例が生まれてくるのは楽しみです。

全体のパイは確実に減るので、どうしても立ち行かなくなるビジネスが出てきてしまいますが、動画にもある通り、危機収束後に更に強化・洗練されたチームで立ち上がるプレイヤーも出てくると思います。
生き残るために必死になっている中小企業の姿がとてもよくわかりました。中には売上をCOVID-19前よりあげているバターケーキ屋も。とても参考になります。

それにしてもレストランの20%が閉店になる恐れがあるとは。ビジネスは循環していることがよくわかります。一旦止まってしまったら、再始動できなくなる。
コロナによって新たに生まれている、生まれてくる市場があるので、そこに対して臨機応変に早急に対応できるか、企業・個人のレジリエンス力が問われているのだなと思いました。
この状況下で、人を採用したという「隔離ケーキ」を提供する会社。
「バーチャルテイスティング」を提供するワイナリー。
前代未聞の経済政策に負けない力強さを感じます。
本当に力を貰える取材ですね。リアリティーがあり分かりやすい、コロナウイルスの影響でスタッフを解雇しなければならなかったタピオカ屋さんのオーナーは大変辛い思いをしましたね。バターケーキ屋さんは顧客のニーズを変える事によりV字回復、このバターケーキ屋さんの資金が三週間しかない中での決断は素晴らしいと思います。こうした様々な取り組みをもっと知りたいですね。又次回楽しみにしています。
政府などの支援も重要。だけど、環境が激変するときに、自社でできる変化をどれだけ早く試してみるかというのも経営だしアントレプレナーシップだと思う。まさにそれを感じる取り組み。
早くやるから知見も貯まるし、こういう危機の時はブランドへの愛着も問われる。

ただ、飲食店の倒産は、短期的にはもっと行くのではないかと思う。そもそも雇用でさえ20%失われる可能性が高く(4月雇用統計は-2000万人という数値も予想されている、なお全米の就業者数は約1.5億人)、そのときにはこういった小規模ビジネスは一番厳しい。
あと、ケーキ屋さんがマスクをしていないのは気になった…

オリジナル番組ラインナップ

音声番組ラインナップ