年末年始企画バナー_20151217.001

【総集編】50ジャンル網羅、2016年大予測まとめ

2016/1/16

NewsPicksでは、12月27日から1月12日まで年末年始特別企画として「2016大予測」を掲載し、プロピッカーと編集部メンバー中心に2016年の展望を指し示した。各ジャンルごとに主な「予測」をピックアップし、本特集を振り返る。

2016予測まとめ見出し.001

「第3のガラガラポン革命」の序章。カギは「移動」と「下克上」(年頭所感)

来年は覚悟の一年、今こそ破壊的ビジネスモデルの実現を(柴沼俊一)

「ユニコーンの死」と「AI、IoTの淘汰」に注目せよ(塩野誠)

2016年の経済トレンドをどうみるか(片岡剛士)

変化する日本の大企業が次々と現れ、活力を取り戻す(馬場渉)

ありえない出来事「ブラックスワン」が2016年に現実になったら(Bloomberg)

2016予測まとめ見出し.002

今年は変局点、スタートアップ経営者は何をすべきか(高宮慎一)

シェアリングエコノミー元年。普及の2つのハードル(泉田良輔)

2016年、VRは“2年目のジンクス”を越えていけるか(牧野泰才)

自動運転の実現は、もはやあらがうことのできない“未来”(川端由美)

2016年、ヘルステックと医療現場はついに直結する(石見陽)

「EdTech」ではオンライン学習の利用が多様化する(小宮山利恵子)

現地から読み解く、シリコンバレーのトレンド最前線(松村太郎)

2016予測まとめ見出し.003

2016年、憲法改正が政治日程に棚卸しされる?(西田亮介)

三重苦に悩む介護業界、再編・合併は進むのか(金子洋文)

「公助から共助へ」5年目の東北復興に向けて(藤沢烈)

2016年、高齢者に厳しい社会保障改革は封印か(石川和男)

2016予測まとめ見出し.004

2016年の米大統領選、共和党はきっと苦戦する(横江公美)

2016年、アジアは「大分業体制」時代に突入する(川端隆史)

2016年のISの動向、そして私たちにできる対策とは(菅原出)

韓国は今年も波乱の一年。2016年は4月の総選挙に注目(原美和子)

2016年の中国。焦点はポスト習近平と銀行破綻(福島香織)

日印新時代へ。モディ政権は真価問われる1年に(近藤正規)

試される一年のプーチン政権。原油安に縛られる財政(小泉悠)

都市化進むアフリカ、期待は内需の長期的成長(梅本優香里)

2016予測まとめ見出し.005

2016年は次の10年の主役とルールを模索する年(若林秀樹)

エネルギーの現状と課題、今こそ地に足の着いた議論を(竹内純子)

5Gに向けた合従連衡が国内でも起こるか?(和泉美治)

通信業界で巻き起こる3つのシナリオ(太田直樹)

欧州地域の大混乱とVW事件の後遺症で大再編が起きる(持丸強志)

今年は転換期、改めて問われる「リアル店舗」の意味(川島蓉子)

遠隔診療が広がり、ストレスチェック義務化は形骸化する(大室正志)

ファッションで起こる、 カオスと初期化、新ジェネレーション(軍地彩弓)

昭和ブーム再来? 2016年は「横丁ルネサンス」で乾杯(リクルートイベントリポート)

2016予測まとめ見出し.002

有料、動画、調査報道。コンテンツの「新モデル」を探す1年に(佐々木紀彦)

2016年、マーケティングは「原点回帰」する(武井涼子)

2016年、テレビの逆襲が始まる(氏家夏彦)

規模は1兆円超。「スター・ウォーズ熱」が世界を席巻する(鳩山玲人)

スマホ時代の表現、クリエイティブ人材の資質とは(櫻田潤)

2016予測まとめ見出し.007

2016年版、「お金の増やし方」(山崎元)

金融の2016年はどうなるのか―3大ニュース予想―(野﨑浩成)

今年の海外市場の行方、そして取るべき投資スタンスは(岡村聡)

アマゾン、ファミマ、IFRS企業の「のれん」に注目せよ(椎名則夫)

大回り3年、今年はアベノミクス相場の曲がり角だ(広木隆)

ドル高・円安は今年も継続、ただ年末は転換点となるか(深谷幸司)

2016予測まとめ見出し.008

男社会が解体、「男女逆転社会」が到来する(佐藤留美)

眠れる労働力「専業主婦」に注目(治部れんげ)

今こそ、幼児教育無償化を議論すべき時(乙武洋匡)

2016予測まとめ見出し.009

日本サッカー界にとって試練の1年になる(木崎伸也)

世界を席巻する中国マネーの“爆買い ”の加速化(岡部恭英)

野球場からボールパークへ。ハードの魅力でファン拡大(中島大輔)

(写真:jtyler/iStock.com)