ホーム
0フォロー
14フォロワー
愛好者2億人超え! 中国で急成長する「二次元文化」が「クールジャパン」を凌駕する日
クーリエ・ジャポン
Yamamoto Atsushi学生
別記事とほぼ同内容のコメントですが。 日本の漫画アニメゲームこれらすべて斜陽産業です https://mangaseek.net/post/6.html http://newsphere.jp/business/20140325-3/ http://www.mag2.com/p/news/194783 アニメに至っては今の状況を維持するのにももはや限界のようです。 はっきり言って現在のクールジャパンは過去の遺産を食い潰しているだけに過ぎません。 逆に斜陽の日本とは違いお隣の韓国では、スマホに適した縦スクロールのweb漫画「Webtoon」を現在国を挙げて世界展開しようとしています。 彼らが目指すのは、あくまで自国の作品だけを提供する日本とは違い、「Webtoon」を世界におけるマンガのプラットフォームにする事と、それに伴うIPの獲得を目指している所です。 http://foom.co.jp/webtoon/  http://www.webtooninsight.jp/Forum/Content/92 実際にインドネシア版においては現地作家が閲覧数一位になり、アメリカ版でもマーベル映画の原作者等と協力し、現地作家の発掘に力をいれているようです。もちろんここ日本でもComico(NAVERの子会社)やLINE漫画としてサービスしていますし、今夏のフジテレビ系で放送されるドラマの原作は実はこのwebtoonから出ています。 基本カラーで、音やパララックスも付けられ、毎日更新なので連載枠も多く、そして何より無料です。読者になりえる層もスマホの時点で既存の漫画雑誌とは比べ物になりませんし、将来性は言うまでもないでしょう。 (極端な話、将来的には日本のジャンプやアメリカのマーベル等の代わりになる可能性も) クールジャパンどころかアニメ業界は疲弊し人材流出の危機。 そして原作となりうる漫画ですら韓国に呑み込まれそうになっているのが 日本の現状です。
376Picks
クールジャパンに熱視線=米首都でアニメの祭典
時事ドットコム
Yamamoto Atsushi学生
残念ですが日本の漫画アニメゲームこれらすべて斜陽産業です https://mangaseek.net/post/6.html http://newsphere.jp/business/20140325-3/ http://www.mag2.com/p/news/194783 アニメに至っては今の状況を維持するのにももはや限界のようです。 はっきり言って現在のクールジャパンは過去の遺産を食い潰しているだけに過ぎません。 逆に現在お隣の韓国では、スマホに適した縦スクロールのweb漫画「Webtoon」を国を挙げて世界展開しようとしています。 彼らが目指すのは日本とは違い自国の作品だけを提供するのではなく、世界におけるマンガのプラットフォームにする事と、それに伴うIPの獲得を目指している所です。http://foom.co.jp/webtoon/ 実際にインドネシア版においては現地作家が閲覧数一位になり、アメリカ版でもマーベル映画の原作者等と協力し、現地作家の発掘に力をいれているようです。もちろんここ日本でもComico(NAVERの子会社)やLINE漫画としてサービスしていますし、今夏のフジテレビ系で放送されるドラマの原作は実はこのwebtoonから出ています。 基本カラーで、音やパララックスも付けられ、毎日更新なので連載枠も多く、そして何より無料です。読者になりえる層もスマホの時点で既存の漫画雑誌とは比べ物になりませんし、将来性は言うまでもないでしょう。 (極端な話、将来的には日本のジャンプやアメリカのマーベル等の代わりになる可能性も) 日本はクールジャパン等と言って浮かれている場合ではありません。このままいけばそう遠くない未来に韓国に立場をとって代わられるでしょう。
229Picks
【SPEEDA総研】コンテンツ産業における日本アニメの実態と今後を考える
NORMAL