動画も組織も「未来への投資」

2023年6月14日
全体に公開

初めまして。NewsPicks Studiosの木嵜(きざき)です。NewsPicksの中でも動画を専門に制作している、NewsPicks Studiosで取締役、チーフプロデューサーをしています。The UPDATEではMC、OFFRECO.、2 Sides、Exclusiveなど、レギュラー番組の制作を統括させていただいています。

NewsPicks Studiosの取締役になって3年目となりますが、今でも忘れない原体験として、動画作り、組織作りに共通している「心をチクチクと指す痛み」があります。トピックス就任初回なのに、いきなり暗い話?と思われるかもしれませんが、私が組織を大事にするための根幹について、お話しさせていただければと思っています。

私の経歴は結構変わってまして、2005年大学卒業後は、新卒で音楽業界へ。1年目は、邦楽と洋楽のCD営業をしていました。

簡単に言うと、レコードショップに赴いて、CDを受注する仕事です。今でも覚えていますが、当時は、Apple創業者のスティーブ・ジョブスが「音楽をダウンロードして、こんな薄い端末で音楽を聴ける時代が来た!」とiPodを発表してから4年後。

Getty Images

今までは、ラジオで1回音楽が流れたらCDがバカ売れだった時代から、CDが一気に売れなくなります。マーケティングに関しても、「あれ?デジタルに注力していかないと、マズイんじゃないの?」という空気になり、今までなかった「デジタル・マーケティング部」ができ、世の中がオールドメディアからデジタルメディアに、シフトをし始めたタイミングでした。

CD不況は大学生の時に夢に描いていた、キラキラの職場環境を一気に変えていきます。

Getty Images

大リストラの波がやってきたのです。

本社やトップの命令で、40代以上の社員には早期退職、もしくは望まない部署での仕事を通告しなければいけません。当時の部長、課長は、大変お世話になった先輩方にリストラを伝えることになります。

当初10人くらいいた私の部署は、上司と私、アルバイトの3人に。周りでは営業をやっていた50代の先輩は、「住宅ローンが残ってるのにどうしよう・・・」とハローワークに通う日々。組合のミーティングに参加したら怒号が飛び交い、「新人は会社から首切られないからいいよね〜」と毎日言われる始末。

私、新卒で選ぶ業界間違ったかな・・・と不安の毎日でした。しかしCDは売らないといけないので、レコードショップに持ち込んだり交渉したり、先が見えない状況だったと思います。

Getty Images

そんな時「訃報」が回ってきました。リストラの嵐が吹き荒れていた時、ある部署の1人の社員が命を絶ったのです。リストラを通告する側の方でした。人の人生をここまで変えてしまう仕事はできない。と、そういう決断をしたのだそうです。

新卒23歳。夢の音楽業界、就職。現実では、訃報とリストラ。

もちろん、ビジネスが成り立たないなら給料は払えません。

「幸せに、楽しく稼ぐことはできないのか?」

この原体験が、動画、組織作りの中で、いまだに重くのしかかっています。当時周りでは「仕事は辛くて当たり前、我慢料として給料をもらっている」感覚があったと思います。なぜ仕事は辛くないといけないのか?楽しく働くということは何か?常に自問自答しています。

レコード会社を辞めて渡米し、テレビ局で制作AD、そしてディレクターとして働くことになるのですが、リーマンショックが起き、仕事がなくなったアメリカ人と話しましたが、仕事はどうにか見つかるだろう、と楽観的な人が多かったのが印象的でした。

Getty Images

先が見えないと暗く思うのも、どうにかなる、と楽観的に考えるのも全てはその人次第。そして組織次第だと思います。

そして10年の在米生活を経て、NewsPicks Studiosへ。

4年目で取締役に就任しましたが、組織をどのように作っていくか考える時に、まずはこの会社に入ってよかった。やっていることは日本にいる誰かを救っているのだと考えられる環境が必要だと思っています。

動画も組織も、未来への投資。それは制作側、視聴者の皆さんにとっても、未来が明るく感じられるためのものであることが最も重要であると。

NewsPicks Studios ホームページ

番組一つで視聴者の人生を大きく変えるかもしれない。そんな重責を担いながら、日々、企画を練っています。

これから、動画、そして組織への思い、外からみた日本について投稿を続けていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願い致します。

応援ありがとうございます!
いいねして著者を応援してみませんか



このトピックスについて
樋口 真章さん、他102人がフォローしています