ライブコメントを表示

ライブコメント
コメントを非表示
VIDEO
2023年6月14日 公開

ChatGPTは「リンゴ」を“理解”しているのか?

最近、「言語」を巡り、世間を最も驚かせた大きなイノベーションといえば、やはり「ChatGPT」に代表される大規模言語モデルを活用したAIの出現だろう。まるで会話をするかのように、我々が普段使用している“言葉”で瞬時に答えを導き出すその能力は世界に絶大なインパクトをもたらしているが、ふとこんな疑問が湧いてはこないだろうか。「果たしてAIは、本当に我々と同じように言葉の意味を理解しているのか?」認知科学者で、子どもの言語習得を研究する今井むつみ氏の最新の著書『言語の本質』によると、もともと90年代にAIの問題として巻き起こり、今も未解決のままである「記号接地問題」と呼ばれる議論があるという。例えば「リンゴ」という言葉と「リンゴそのもの」を結びつけるには、それを食べたり触れたりする身体的な経験が必要だという考え方だ。では「言語」を理解するとはどういう事なのか?言語と身体性はどう関係しているのか?AIと向き合う上で大切な事とは?言語からみる人間の本質に、落合陽一が迫る。
※ライブコメントからの【質問】に答えます。

ゲスト:今井むつみ(慶應義塾大学環境情報学部・教授)
出演者:
コメントする
Pick に失敗しました
人気 Picker
「推論」

推論パターンを習得しているAI。今後もどんどん推論パターンを増やしていく。

人間も推論をパターン化しているが、時としてとんでもない推論をしたり、推論のタイミングが何ヵ所かあったり、今日の推論パターンを明日はなぜか使わなかったり、ある分野におけるある人(ある道における熟達者)の推論の精度は、AIがまだ認識していないレベルでの高さだったり…。

今後「推論」を磨くということに着目してみたいと思いました。知的好奇心が刺激されて楽しい会でした!
chatGPTには味覚がないのでリンゴの理解は断片的にしかできないですね。けど糖度や酸味、水分量や強度を数値化すれば五感に近い理解ができるのでは?いや、chatGPT単体ではできないでしょ。という前置きを頭に置きながら放送を楽しみたいと思います。
今井先生だ!
さらに今話題の「言語の本質」にも係るお話とは大変興味深いです。
読みながら待機。

オリジナル番組ラインナップ

音声番組ラインナップ