ライブコメントを表示

ライブコメント
コメントを非表示
VIDEO
2024年1月31日 公開

緊急!母親をアップデートせよ2

この番組をきっかけに、とあるコミュニティが誕生したことをご存知だろうか。今からちょうど5年前にお送りした配信で『母親をアップデートせよ』をテーマに、子育てや教育を巡って白熱した議論を繰り広げた母親たちが立ち上げた、その名も『母親アップデートコミュニティ』だ。ルールは、たった一つ「誰も否定しない」こと。「自分」でいられる居場所のない母親が、「自分」を受容できる安全安心の場を作り、幸せの輪を広げて「母親=しんどい」のイメージを無くした社会を次世代に引き継ぎたいとして組織したという。
どのような活動をしているのか?5年経った今、母親たちが抱える新たな悩みや不安とは?そして、世の母親たちはどこまでアップデートできているのか?
多くの親子に寄り添ってきた『教育界のカリスマ』花まる学習会の高濱正伸と母親たち、そして落合陽一が再び集い“母親の今“に迫る。

※ライブコメントからの【質問】に答えます。
ゲスト:高濱正伸(花まる学習会代表)  母親アップデートコミュニティ
出演者:
コメントする
Pick に失敗しました
人気 Picker
面白かった。5年前のWEEKLY OCHIAIで、観覧に訪れたお母さんたちが、「そうだ繋がろう!」と、その場でコミュニティ立ち上げが決まった。
誕生の瞬間に居合わせた者として、遠巻きに関わり続けたが、基本お母様たち自身が理念を決め、どんどん勉強会だ部活だ読書会だと発展した。地域も立場(専業、バリキャリ、シングル、障がい等)も異なるお母さんたちなのだが「誰も(立場の異なる相手はもちろん自分こそ)否定しない」という珠玉のルールの下、それがまあ本当に力強く各母さんたちが輝きを増したのだった。
引きこもりも、モンスターペアレントも、夫婦の不仲も、全ては「地域崩壊による母の孤独」が大原因なのだが、それを乗り越えるには、待っていてはダメでどんどん母自身が外に「つながり」を作るべきだ、というのが自論であり続けた。そして、令和の今、最強のつながりの場が、オンライン上で可能になったのがHUCなのだ。
HUCという救済。是非ともこの方式で、日本中の母さんたちが安心して笑顔で活き活きとできるようになって欲しい。


追記:落合君と対座することになったのだが、見つめ合う感じで話せて、彼の心の美しさや突き抜けた知性を肌で感じて、幸せな時間だった。
番組の趣旨はわかりつつ、こういう議論に父親やパートナーが混じっていないことに本当に違和感を感じます。母親コミュニティを否定する気はないですが(シェアできるコミュニティがあるのは素晴らしい)、「母親がもっと面白く、自由に」なるには、母親だけではなく、社会全体が子育てに関する価値観を変えていかなくてはならない。母親というロールに既成概念と責任を押し付けるのをまずやめてもらいたい。子供の教育を背負うのは母親だけではない。・・という意味で、「母親をアップデートせよ」というタイトルにはいかにも教育は母親の責任、と押し付けた感じで私はプロテストしたい!
視聴はこれからですが、少し感じた違和感について。
HUCを立ち上げられて、これまでの活動には敬意を払いながらも、やはりこの場に父親も参加させてほしい。
以前、父親向けの家事・育児参加を促進する自治体主催のコミュニティに立ち上げから参加していました(今は幽霊研究員)。
https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/cmsfiles/contents/0000035/35874/heart-25p1.html

家事・育児の悩みなどを共有して、解決のためのWSを開催したりしていましたが、やはりどこか偏ったり、単なる愚痴を垂れ流す場になってしまう。
その為、定期的に母親参加の機会を設けていました。
本音が出せない、などの意見もありましたが、それでもよかったと思っています。

子育ては家族の問題なので、是非父親が参加する場も設けてほしい。
高濱さんの経験を、父親が聞けないのも勿体無い気もします。

オリジナル番組ラインナップ

音声番組ラインナップ