ライブコメントを表示

ライブコメント
コメントを非表示
VIDEO
2023年10月12日 公開

適応か?死か?「生成AIビジネス活用術」【須藤憲司】

「AIをどうやって戦(ビジネス)に使うのか?」

今回は、急速な進化を遂げる“生成AI”をいかに自社の業務やサービスに組み込めばいいのか?
そんな今、誰もが抱える疑問を解決する為の特別講座。

講師は、Kaizen Platform代表取締役・須藤憲司氏。
これまで1200社以上のDX支援し、顧客体験改善のプロ中のプロ。

須藤氏いわく、AIの使い方次第では、数の論理を超越するという。
例えば、多くの従業員数を抱える大企業にだって、小さな会社が勝つ事も可能なのだとか。

近い将来、生成AIを使ったサービスや商品は当たり前になる。
この時流に乗れない企業は、果たして生き残る事はできるのか?

岸田総理も生成AIの技術開発・利用推進予算の支援を表明したばかり。今、知っておくべき、AI情報満載の講座です。ぜひご覧ください

※ライブ・オンデマンド配信ともにプレミアム会員のみご視聴いただけます
出演者:
コメントする
Pick に失敗しました
人気 Picker
私の専門である法人営業で調査をしたところ、日常的な生成AIの利用は11%に留まります。また1000名以上の企業の営業幹部が集まるイベントでは、大体5%程度でした。生成AIの営業場面でいうと、メールや文書作成を想像されるケースがおおいのですが、調査・準備・相談・整理と多岐に活躍します。特に相談は、これから訪問する業界の何がわかってないのか?お客様役になってロールプレイングに付き合ってもらうなどの活用は、デジタルマネージャーのようなアドバイザーになってくれるので有用なんですけどね。
生成AIをどうやって自分たちのサービスや業務に埋め込んでいくか?考えていくためのフレームワークを皆さんとワークしました
実際は4時間と長丁場でしたが、濃密なセッションでしたがその中でもポイントを抜粋してコンテンツ化頂きました

非常にわかりやすくまとめて頂いたので、ご覧頂ければ幸いです

オリジナル番組ラインナップ

音声番組ラインナップ