Startup Weekly(3/20-3/24)

2023年3月27日
全体に公開

先週は新たに収益ゼロのAIスタートアップがユニコーンになるなど、ニュースが豊富な1週間でした。

国内では今週から一気にIPOが控えていますが、あの金融騒動の影響が波及しています。

☕️coffee break

🇯🇵3/20(月)日本のIPO市場にも金融不安の波

3/29(水)に東証グロース市場に上場予定だった新たながん治療法の開発を進めるノイルイミューン・バイオテックがIPOを延期すると発表しました。

「投資家からは技術に関して高い評価を受けていたものの、金融機関の破綻による混乱が続いており、総合的に判断した」と述べています

同社は国内だけではなく、欧州・アジア・米国の投資家も対象としたグローバルオファリングでのIPOを予定していました。海外投資家は、金融機関破綻の影響で投資活動のペースダウンをしていると考えられそうです。

実はこの日、『ノイルイミューンのIPO手法が面白い』という記事を公開予定でしたが、急遽延期に(涙)。

再び上場申請した際に取り上げるのでお楽しみに。

🇺🇸3/23(木)今週もAIの大型ニュースが同日発表

AIチャットボットを開発するCharacter.AIが企業評価額10億ドルで1億5000万ドルを調達。著名VCのAndreesen Horowitz(a16z)がリード投資家として、収益ゼロの企業にユニコーンの称号を与えました。

昨年9月にベータ版をリリースして2ヵ月で、月間ユーザー数は1億人を突破。現在もユーザーは1日平均2時間以上使っているとか。

その魅力は、マリオなどアニメキャラクターや、バイデン大統領、イーロンマスクなど著名人の個性や価値観をカスタマイズしたAIとチャットができるところ。

a16zの投資担当Sarah Wang氏は、夫の誕生日パーティで使ってみたら盛り上がったので、これが投資に至るきっかけになったと明かしています

自分も一度遊んでみようと思います。

そして、今週もOpenAIが世間の注目を惹きつけています。

AIチャットボット「ChatGPT」が外部サービスと連携するプラグイン機能「ChatGPT plugin」発表しました。

第一弾として、旅行サービスのExpedia、KAYAK、ショッピング事業のInstacart、Klarnaなど、11社のプラグインを発表しました。

これにより、ChatGPTがプラットフォーム化され、チャットで夏休みにおすすめの旅行先を聞いて、そのままChatGPT上で旅行予約までサポートをすることが実現します。

AIチャットボットがさらに拡大、浸透していく上で、大きなマイルストーンになりそうです。

🇺🇸3/23(木)米国ではシリーズAの調達も苦戦

米Crunchbaseが、2023年1-3月のシリーズA資金調達動向を発表しました。

四半期ベースでは直近2年で最低となる44.5億ドル/254件と、前年同期の113億ドル/613件を大幅に下回る状況に。

好調なセクターはバイオテクノロジーでしたが、FinTech、Web3など金融サービスの資金調達はかなり減少しています。

なお、シリーズBでも、昨年1-3月は133億ドル/325件でしたが、今年は35.7億ドル/89件とさらに投資ペースの減速が顕著です。

シリーズBはスタートアップがより拡大していくステージ。ここでこれほど減速すると、数年後のIPO数減少にもつながりそうです。

🍫ちなみに

今週から国内でスタートアップが相次いでIPO予定です。

・3/27(月)カバー :公募時価総額458億円

VTuberプロダクション「hololive production」の運営

先行するANYCOLORは先週15日の第三四半期決算発表で、2度目の通期業績予想の上方修正と、プライム市場への変更申請を発表するなど絶好調。

株式市場がVTuber事業に注目する中、成長スピードをさらに加速させることができるのか注目です。

・3/28(火) モンスターラボホールディングス:公募時価総額241億円

デジタルコンサルティング事業

創業17年目にして悲願のIPO。世界20ヶ国に拠点を置き、グローバルで1,500人規模体制を構築して、新規事業・売上向上支援のDXを得意としています。1,200社の買収候補リストアップでグローバルでの事業拡大を狙います。

・3/28(火) Arent :公募時価総額86億円

建設DX、コンサルティング事業

3次元モデリング作成に強みを持つエンジニアを抱えることを強みにDXコンサルティングで建設業界に入り込んで長期にわたって顧客と伴走しています。そこで業界特有の課題を理解して、職人の暗黙知をプロダクトに落とし込んでいくというユニークな事業展開をしています。

・3/29(水) AnyMind Group:公募時価総額569億円

ECブランドの企画から物流までを支援するワンストッププラットフォーム

新型コロナやウクライナの影響、そして同社内で確認事項が発生したことから上場を二度延期し、今回が三度目の正直。東南アジアを中心に積極的なM&Aをしながら、事業拡大をしてきました。

各社、東証グロース市場に上場予定です。

***

それでは、今週も頑張っていきましょう!

ぜひ、フォローがまだの方はこちらからフォローしてくださいね。

応援ありがとうございます!
いいねして著者を応援してみませんか



このトピックスについて
樋口 真章さん、他9531人がフォローしています