Picks
260フォロー
3924フォロワー


「Amazonのドローン配送」が始まる!事なかれ主義で取り残される日本の末路
Nakamura Hisashi会社員
最後の段落に、こう書かれている。
“日本でも、ドローンは全てダメという「事なかれ主義」的な規制はもはや時代遅れとなっている。”
これで何故「「Amazonのドローン配送」が始まる!事なかれ主義で取り残される日本の末路」という見出しになるのだろう。
筆者ではなく、編集部が考えたパターンなのかな。
無料会員の月5記事制限を1回無駄に消費してしまった気分。
日本でも駄目なドローンを規制しているだけで、日本でも実用としてドローンを活用しているし、配送などで実証実験もしている。
帆船型ドローンで自立走行、排出ガス抑制、AIで海上の人を認識して衝突を避ける、といった事業をしている日本企業もある。
事なかれ主義とは感じないし、規制の範疇でやるべき事はやっていると思うのだけど。
楽天モバイル、0円廃止で契約数23万件減 初のマイナス
Nakamura Hisashi会社員
純増とはならなかったか。(解約23万のうち楽天MNOが14万)
大手3キャリアの1%前後の解約率に比べたら異常だけど。
契約者数は、新規加入者数(MNP含む)から解約者数を差し引いた数字。
解約が100万なら新規は77万、解約が70万なら新規は47万になる。
ここ一年の推移だと、1四半期で40万前後の純増。
仮に解約を100万とするなら、5〜6月も新規契約が結構あった可能性がある。
新料金発表後に1GB以上と20GB以上使用するユーザーの増加。
エリアの改善。
悪い中でもポジティブな材料があるのが救いか。
Rakuten Symphonyの従業員数は3,500人。
グループの10人に1人なので、それくらい注力しているという事か。

NORMAL
投稿したコメント