【7/7イベント開催】人生100年時代を生き抜くための「健康」とは

2022年6月8日
全体に公開

みなさま、いつもトピックスをご愛読いただきありがとうございます、山田悠史です。

アメリカ、ニューヨークで医師として働き始めてはや5年目に突入しました。

一度目の渡米は2015年、二度目の渡米はコロナ禍の2020年夏でした。この度、長期のお休みを取ることができたため2年ぶりに一時帰国することとなりました。

2年ぶりの日本はどのような状況でしょうか?毎日のように日本の方とは仕事を通じて連絡をとっているものの、やはり母国に帰国できるのは楽しみです。

さて、この度、7月7日(木)19時からフォロワーのみなさまとの交流会を開催することとなりました。

当日は、私自身がここニューヨークで医師として現場で経験してきた「5つのMから学ぶ、最高の老後」について、最新の論文データを交えてお話ししたいと思います。

さて「老後」と聞くとどんなイメージでしょうか?

もしあなたが30代ならまだまだ先のことと思っていることでしょう。

では、歳をとることで身体的にどのような影響があるのか。そして何が変わらないのかご存じでしょうか?

マイナス面だけ取り上げられやすいこのテーマですが、実は、歳をとることで大きなプラスになることもあります。そしてその影響は個々人によっても大きく異なります。

歳を重ねると病気が増える、と思っている方も多いかもしれませんが、加齢だけで病気になることはないのです。実際に、私自身の患者さんでも、寝たきりになってしまう80歳と一人で徒歩で病院に通う大きな病気のない80歳の方もいます。

皆さんにとって、まだまだ遠い未来のような気がするかもしれません。しかし「最高の老後」を送るには、現役で働いている「いま」からどのようなことをするかが大事です。食事、運動、睡眠・・。

平均寿命が延び「人生100年時代」が到来するといわれ、これまでよりも「老後」が長くなると言われる今こそ、歳の重ね方について一緒に考えてみませんか?

実はプロピッカーのお話しをいただいた時に、NewsPicksのユーザー層のように現役で活躍されるビジネスパーソンにこそ、このお話をお伝えしたいと思ってきました。それは医療現場で、歳をとってから後悔するような場面をたくさん見てきたからです。

このお話をぜひフォロワーの皆さまにお届けしたいと思っております(もちろんそれ以外の方も大歓迎です)。

当日は、講談社で編集者、そして同じプロピッカーでもある碓氷早矢手さんと一緒にお話しをさせていただき、その後、フォロワーの皆様とも交流させていただければと思います。

碓氷早矢手(うすい・はやて) 1995年講談社入社。ViVi、With、VOCE、ミモレ等の女性誌のブランドマネージャーを統括している。過去、総合格闘技選手として活動をしており、健康についても関心が高い

また、イベントではNewsPicksさんより、「世界で1番健康にいい?」と言われている地中海料理をご用意いただきます。

地中海料理については、以前のNewsPicksオリジナル記事にて取材いただきました。少し触れておりますので、こちらもぜひチェックしてみてください。

【保存版 Q&A】科学が教える、若さをキープする7つの技術

では、七夕の夜ですが、皆さまとお会いできることを楽しみにしております。

以下フォームより申し込みが可能ですので、この機会にぜひお申し込みください。

【開催概要】(予定)

日時:    7月7日(木)19:00~21:00 ※18:45オープン  

開催場所:    NewsPicks NewCafe (東急プラザ銀座 7階)

参加費:無料

参加人数:定員制 30名 ※定員以上のご応募を頂いた場合は抽選とさせていただきます。

参加登録:こちらをクリック ※6/10(金)24:00締切

応援ありがとうございます!
いいねして著者を応援してみませんか



このトピックスについて
Ujike Yoshinoさん、他10633人がフォローしています