Exclusive裏側「言いたいことをリスクを取って言えるか?」

2023年10月2日
全体に公開

2023年8月14日。私はある方と仕事をするために前日からドキドキしていました。日本にちょうど台風が来ていた時期で、無事に飛行機飛んでいるかな?着いたかな?とハラハラしつつ興奮を抑えきれない気持ちでした。わざわざシンガポールから、NewsPicksのために来て頂くのです。

ご視聴は▶︎ https://bit.ly/3qBQLws

NewsPicks Studiosでは、中田敦彦さんをお招きするいわゆる「あっちゃん 2days」を開催しました。イェール大学准教授で経済学者の成田悠輔さんとの対談。そして「どうなる!?楽天」堀江貴文さんとの3時間生スペシャル。台本の流れは作っていましたが、当日どういった流れになるかわからないため、サブルームでドキドキしながら見守るという回でした。

中田さんとはNewsPicks Studiosと番組をやらせていただいたこともありますが、その時はたまにお話しするくらいで、直接一緒にお仕事をしたことはなかったので、ある意味、初めてご一緒するお仕事になります。「NewsPicks Weekですね!楽しみです!」とご快諾頂き、2 Sidesの「高校生ディベート選手権」の審査員、成田さんとのExclusive対談、楽天分析番組と3番組に出演してもらうことになりました。

ご視聴は▶︎https://bit.ly/3LwYJhw

中田さんが無事到着し、マネジャーさんも交えて中田さんと交渉を重ね、どうしたら番組が面白くなるかな・・・と、真剣に打ち合わせをしました。中田さんとして伝えたいこと、海外から日本をどうみているのか?など。さらに一番個人的に悩んだのは、「なぜ"NewsPicks"としてこの番組をやるのか?そして番組を通して何を伝えたいのか?」ということです。

対談番組やトーク番組を作る中で、一番大事にしているのが「化学反応」なのですが、エンタメ的な化学反応なのか、新たな学びを前提にした化学反応なのか、で構成やテーマが変わっていきます。

ご視聴は▶︎ https://bit.ly/3qBQLws

NewsPicksというメディアの特性を鑑みて番組にご出演していただく以上、ユーザーがワクワクする期待感、ニーズに合わせる番組を作らなければいけないと思うのですが、その上のサプライズとして私が大事にしているのは「ここまで言っちゃうんだ」感です。この演出をどうするか?構成で悩み、、、「こうかな、ああかな、この文言入れた方がいいかな、ビジュアルはどうしよう?キーカラーはどうする?」などデザイン面でも悩む日々でした。

撮影当日。現れた成田さんは世間がびっくりするようなワードを使って、日本のメディアについて物申していきました。中田さんもここまでシャープにお話されるのかと驚いていらっしゃいましたが、素晴らしい問題提起だったと思います。

ご視聴は▶︎https://bit.ly/3KDEQ7S

成田さんに、なんでこんなに露出増やしてるんですか?と聞いたところ、(夏は日本にいらっしゃって露出が増えていた時期です) ブッキングのしやすさ、企画力などをあえて自分自身の露出によって実験しているとおっしゃっていました。

ご視聴は▶︎https://bit.ly/3KDEQ7S

メディアを使ってあくまで実験思考を繰り返している成田さん。テレビ、ネットメディア、雑誌など様々なメディアに出ている成田さんは、各々のメディアが生き残るためにどのようなことを考えているのか俯瞰してみていらっしゃる気がします。

ご視聴は▶︎https://bit.ly/3KDEQ7S

「メディアとして、こうしなければいけない」という思い込みを取っ払って、伝えるべきことは伝えていかなければ、と刺激を受けました。ガバナンスの問題など日本の企業体質の改善が叫ばれる中、事務所などへの忖度がメディアの力、世界的な競争力の低下につながっているという意見もあります。タレントも事務所も今変革の時期にきているのだ、と。テレビではできないことを伝えていければと思っています。

応援ありがとうございます!
いいねして著者を応援してみませんか



このトピックスについて
樋口 真章さん、他102人がフォローしています