ライブコメントを表示

ライブコメント
コメントを非表示
VIDEO
2024年5月18日 公開

ベゾスを追い込んだ「伝説の起業家」が仕掛ける「新ビジネス」

「儲からない」と言われるレストランビジネスで、1000億円の資金調達に成功して話題になった「Wonder」が登場です。巨額調達は「ジェフ・ベゾスを瀬戸際に追い込んだ」伝説の起業家が立ち上げた「食のIP化」という業態の斬新さにあるとのこと。食をIP化ってどういうこと?を調べていくと、どうやらこれ、日本の飲食企業がガンガン儲けられそうな仕組みでした。

<今回登場するビジネス>
Wonder
https://www.wonder.com/

<出演>
Ray:鳩山玲人(鳩山総研所長/投資家)
Nao:後藤直義(NewsPicks編集部)
Yuzu:岡ゆづは(NewsPicks編集部)
(デザイン:國弘朋佳/ディレクター:伊藤大地/プロデューサー:小西健太郎)
コメントする
Pick に失敗しました
人気 Picker
ちょっと異常な金額を調達している、アメリカのレストランチェーンのWonderが話題です。先日、NYTでも長文で特集されてました。

お料理デリバリー業界のAmazonを作る男

https://www.nytimes.com/2024/03/10/business/marc-lore-wonder-food-delivery.html?smid=nytcore-ios-share&referringSource=articleShare

実はわたしの家に近くにもあるんで、行って参りました。米国の外食としてはまずまずおいしく、値段も手頃。クイックに調理してくれるとあって、オーダーを受けた配達員がひっきりなしに出入りしてました。

飲食店のブランドIPを囲ったビジネスが、どこまで儲かるのかわからないのですが、やはりかつてジェフベゾスを追い詰めた起業家がやるとあって、注目度は俄然高そうです。
J Wonder的なこと、ありそうで、楽しみ。サイゼリア20対1(笑)

ちなみに、日本のKFCよりはるかにおいしいのが、韓国のフライドチキンですね。グローバルな日韓フード対決もいずれあるのかなと。
確かにサイゼリアは安くて美味しいですよね!!
日本のファーストフードチェーンレストランのクオリティは高すぎて驚きます。
輸出産業として、もっと市場拡大できそうですよね。
日本の芸大に和食科を作るべきという意見がありますが、文化でもあり、輸出産業でもある和食(ファーストフードチェーンレストラン含む食文化)は学科にして、より発展させるすべきだと思います。
日本料理はくら寿司もやよい軒も結構成功してる。そういう意味では動画中で言われてるJ wonderはアリですよね。食材調達やオペレーションがうまくいけば…(大学の先輩が某社の北米進出を担当してたけど、やっぱ、オペレーションが大変だと言ってましたね。人雇うのが。)

オリジナル番組ラインナップ

音声番組ラインナップ