20、30代に多い「やりたいことから考えてしまう病」を治す方法

2022年11月8日
有料購読者限定

同志社大学経営大学院での講義内容の一部を紹介した、「説得力が一瞬で上がる伝え方」のなかで、世界のビジネスパーソンが必ず学ぶスキル「戦略的思考力」を解説して大きな反響をいただきました。

私自身、新卒入社したアメリカのIT企業でこの戦略的思考力を20代で徹底的に叩き込まれ、人事としても、これまで必ず新人研修や管理職研修に取り入れてきましたし、現在は、私自身が多くの企業や大学院などでトレーニングを行っています。

この戦略的思考力のなかで、最初に習得を求められるのが「目的志向」です。

難しくないものの、実際にできている人はごく少数。しかし、これを知っているだけでキャリアに差がついてしまうすべての思考の基礎となる考え方ですので、ぜひ最後までお読みください!

【目次】

・「手段」の「目的化」はなぜ起きるのか?

・大半の日本人は「やりたいことから考えてしまう病」

・目的志向になるたった1つの方法

続きを見るには
残り:1,910文字
この記事が含まれているトピックスを購読する
南 和気のキャリア・人事のホンネ
¥500 /月


このトピックスについて
t nさん、他10437人がフォローしています