AIとWeb3時代の新しいプロダクトマネジメント - PM DAOと共に学び、実践しよう

2023年7月2日
全体に公開

こんにちは!この記事に目を通してくださり、ありがとうございます。 皆さんが気になったキーワードは、

キーワード

どれでしたか?

昨今は、様々な革新的な技術やプロダクトが世の中に大きなインパクトを与えていますよね。

このトピックではそんな「AI x Web3 x プロダクト」の世界に飛び込み、新しい価値を創り出すための方法を一緒に探る旅に出かけたいと思います!

🌱オーナーからのご挨拶

はじめまして、米国の外資系IT企業でプロダクトマネジメントに従事しています、早川です。米国SaaS企業で学んだプロダクトマネジメントやプロダクトマーケティングの経験を活かし、「顧客中心のプロダクト」を作ったりするのを得意としています。

自己紹介

そして何より「誰もがプロダクトを通して価値を創れるように」というビジョンを持つPM DAO(プロダクトマネジメントダオ)のファウンダーとして活動しています。

💡 DAO とは?: Decentralized Autonomous Organization(自律分散型組織)の略。特定の所有者や管理者が存在せずとも、事業やプロジェクトを推進できる組織を指す言葉
PM DAOとは?

🎯 何を書くのか?

このトピックスでは、AIやWeb3などのこれからのプロダクト作りについて、DAOを通した実践した経験や知見を共有します。

というのも、PM DAOでは、実際のプロダクト作りを通して、実践的に学ぶことができる環境を提供しており、そこで経験を皆さんに知っていただこうと思います!

PM DAOでの活動の形

例えば、最近話題の生成AI(Generative AI) サービスである「Value Discovery」や、Web3 Listen to earn 音楽アプリ「DePod」などのサービス開発を通じたリアルな生の知見を皆さまにシェアします。

他にもたくさん皆さんに伝えたいことがあります!

AIやWeb3時代のプロダクトの開発とは?
これからのプロダクトマネジメントのあるべき形とは?
✅ プロダクトから見たビジネスや社会の変化
DAOという新しい組織形態での学びや知見

などなど、を経験を踏まえて皆さんにお伝えします!

🫂想定される読者

とにかく、より良いプロダクトを作りたい人におすすめです👀

  1. 新しい価値を作りたいプロダクトマネージャー、UXデザイナー、新規事業開発担当者、スタートアップ
  2. 顧客中心のプロダクトを作りたい起業家や経営者
  3. AIやWeb3技術を活用したプロダクト開発者、デザイナー、エンジニア

🔧今後ご紹介する実践的なユースケースの一例

Generative AI「Value Discovery」

PM DAOでは「Value Discovery」というアイデアから仮説を生成するAIを提供しています。これは、新しいビジネスやサービスを構築したいと考えている方にとって非常に有益なツールです。アイデアを入力するだけで、生成AIがベストプラクティスに基づいた仮説を生成してくれます。無料で利用できますので、ぜひお試しください!

Value Discoveryを試す

少し興味が出てきました?👀

ぜひ本トピックスをフォローしていただいて、PM DAOのDiscordにも遊びに来てください!

PM DAOは、プロダクトを通じて実践的な学びを体験していただけるコミュニティです。さらに、貢献に応じて報酬を得ることができ、従来のような会社とコミュニティの中間に位置する新しい組織形態を実験しています🚀

会社とコミュニティの間に位置する

💌最後に

今後も、PM DAOやValue Discoveryを通じて得られた知見や経験を共有していきます。皆様からのフィードバックや意見も大歓迎です。一緒に新しい価値を創造し、プロダクトマネジメントの未来を形作りましょう!

🙌 お手伝いいただける方、コメントやご意見をお持ちの方はぜひお寄せください!

ーーーー

トピックスオーナー
早川和輝
PM DAO ファウンダー

応援ありがとうございます!
いいねして著者を応援してみませんか



このトピックスについて
樋口 真章さん、他129人がフォローしています